ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月29日

お陰

朝一でサニーサイドデザイナーから電話

なんか久しぶりなので最初誰だか分かんなかったよ、マジで(笑)

『あの・・・望月さんにご報告したいことが・・・』
(なんだ!?いつもはモチさんって呼んでるのにやけにしおらしいじゃねーか!)

何が言いたいかはすぐにわかりました

「聞かねーよ、聞きたくねーよ!」

『え~、そんなこと言わずに聞いてくださいよぉ~』

「やだよ、もうオメーのわがままには付き合えねーよ」

『いや・・・そうじゃないんです・・・』

フフッ♪

「わかってるよ、おめでとう!」

『ありがとうございます!望月さんのお陰で“Gマーク”獲れました!』

“お陰”かぁ~・・・

ま、アングラデザイナーには嬉しい一言だね

それにしてもだ
ついに君もGマークデザイナーか・・・

かわいそうに(含笑)

あ、そういえば

なにげに俺も自分の設計した製品がGマーク獲るのこれが初めてなんだよな

なんか・・・

ちょっと嬉しいぞ♪  


Posted by 望月 at 19:55Comments(5)Others

2010年09月28日

山ウェア考・アンダーシャツ

涼しくなったとはいえちょっと動き回ると汗ばむ季節

いつも野歩きで着ているコンプレッションアンダー(ロングスリーブ)を仕事で着てみました


アンダー+長袖の作業着

さすがにアンダーアーマーは仕事で着たくないので
二木ゴルフオリジナルです
とは言っても3000円近くします(汗)
※アンダーアーマーはこの倍以上!(大汗)

今日は1日中溶接作業
午後には日も出て結構気温上がりました

でね

その効果なんだけど
作業中は全然汗かいてるって意識無かったのね
『やっぱり涼しいから汗かかないんだな・・・』  って思ってたの

ところが実際は結構汗かいてて
上着の作業着はかなり湿っていました

どんくらい汗かいたかって言うとね


作業着の胸ポケットに入れていたタバコが汗でご覧の通りです

にもかかわらず!

地肌はサラサラの快適そのもの

汗のベタ付き感もなく
寒くもなく

やっぱりこれは良いね♪

この時期の山ウェアはアウターよりもアンダー重視!
これ鉄則ですね  


Posted by 望月 at 18:35Comments(2)Land Walk

2010年09月26日

燻製工房山賊亭 開店準備

FF川越です!

今季初です♪

燻製のご予約はお早めに!




ちっさ・・・


でもまぁ、朝一のドライでキャッチ!
当然一番竿です♪

さっすが“ファン・ファン(FF)川越” 俺の期待を裏切りません!

周りは追従できません

アタック連発!

あ、バラした

あ~、乗らない

アタック・・・・・・バラシ

アタック・・・・・・乗らない

・・・・・・・・



アタックNo.1って面白かったよね!?





誰か釣った~?


そういえばポツリポツリと・・・

それは銀座で俺に出合うのと同じ位の確率でポツリポツリ・・・・





さすが“不振・不発(FF)川越” みんなの期待を裏切りません(涙)

燻製のご予約は1ヶ月後から受け付けます・・・

  


Posted by 望月 at 10:48Comments(12)Area

2010年09月23日

カレンダー迷子

今日って祝日じゃんね・・・
ウチは普通に出勤日
もう自分が何曜日に居るんだかわかりません(笑)

朝一で1件図面描き上げ見積依頼のFAX流した
もちろん“見積納期は今日中に!”って
・・・明日そこら中から抗議の電話(with冷笑)が来るな


週初めって火曜だったじゃん
このマンション可燃ゴミの収集日は月曜と木曜なのね
火曜日の朝普通に出しました
・・・目撃者の居ないことを切に願う!


今週は土曜も出勤日です
またなんかやらかしそうだな♪  


Posted by 望月 at 19:51Comments(4)Others

2010年09月21日

油断大敵!

危ねぇ、危ねぇ


ここんとこ涼しかったじゃん?

朝なんかすっかり秋っぽいじゃん

うっかり油断しちゃったよ

今日は朝から試作してたわけ
パイプ曲げて(ウチ、パイプベンダー入ったのさ!フフン♪)
加工して
溶接・・・

そしたらさ

な~んか頭(首筋)が重くなって心臓が圧迫される感じがしてきたのね

あ・・・これヤバイかも・・・

慌てて塩舐めて水飲んで・・・

ふぅ~

ちょうど3時頃外注さんが差し入れのアイス持ってきてくれたのね♪
美味かったなぁ~
うん、久しぶりにアイスが美味いと思ったよ

皆々様もお気を付け召されよ!  


Posted by 望月 at 18:17Comments(4)Others

2010年09月20日

My Favorite Song

まぁ、そんなわけでね (←だからどんなわけ!?)
今年の9月の3連休はどこへも行きません
ってのもね
10月にも3連休あるでしょ?
そこを狙ってるの!
戸隠ね、紅葉ね
ちょっとおもしろい旅になると思うよ♪(自分的にね)
なもんでこの3連休は準備です
しばらく使ってなかった道具達を引っ張り出して点検中


イヤフォンから流れるBGMは・・・


名曲だなぁ~・・・




窓の外からサンマを焼く臭いが流れ込んできたよ♪

秋だね

うん、カレンダー1枚の秋だよ
  


Posted by 望月 at 13:32Comments(8)Land Walk

2010年09月19日

野歩き再開1周年

日曜の朝はたいがいガストでモーニングしてます

今日はお掃除スイッチ入らず

布団干したらホームレス

O.D.ショップ定期巡回

店内もすっかり秋めいて本日も異常なし!



野歩き再開してもう1年経つんだね

ちょうど去年のこの3連休に箱根から始まった“創刻の旅”

その初っぱなからいきなり熊遭遇事件!(笑)

ヘタしたら“野歩き再開1周年”が“望月1周忌”になってたかもしれないって考えると・・・

なんか笑っちゃうね♪


“生きて帰る”
それはこの旅の絶対ルール
それは曲げない
これからも

くだらないブログネタにも暖かい(?)コメントを寄せてくれる人たちのためにもね(笑)

『あのバカ・・・』って、笑って少しでも元気出てくれたら

私にとってこれ以上の“幸せ”はありません

いつまでもどこまでも旅は続けられます

                                 (ー人ー) 合掌  


Posted by 望月 at 18:36Comments(2)Message

2010年09月18日

ハウス・キーピング

こういうのって突然スイッチ入ったりしない?

うん、今日入っちゃったんだな

で、洗面所を磨き上げました(洗面所だけね:笑)


磨く前の写真撮っておけば良かった

鏡、洗面台、洗面器、蛇口 全体的に水垢で曇ってました

鏡:水拭きして新聞紙で磨き上げ
洗面台:ディンプル加工されているのでブラシで水洗い
洗面器:#800の耐水ペーパーで撫でるように水垢落とし
蛇口:新聞紙で磨き上げ

うん、キレイキレイ♪

ついでに電球も省エネタイプに交換(LEDではない)

交換前

これが・・・


こうなった!
寒色系照明は顔色が悪く見えるから洗面所とかには向かないんだけどね
月下の山賊にはこの方が心地良い♪

さらにさらに照明のスイッチも今風のヤツに替えました
肘でもスイッチオン・オフできるので便利です

タオルはご当地タオル(これは那智駅の温泉のヤツね)

こうすると旅先気分が出ていいでしょ?(笑)

明日もやるぞーーー!




って、意気込むとやらないんだよね

まぁ、気が向いたらボチボチやっていこう  


Posted by 望月 at 18:55Comments(6)Others

2010年09月16日

笑ってごまかせ!

スパム消したつもりが本文ごと消しちゃった(昨日の記事)・・・

まぁ、いいや(笑)

今日は久しぶりに横浜まで行ってきました♪

鶴見にあるお客さんの物流センター
用件は・・・

『クレーム品が返ってきてるので見に来てね♪』
担当K氏からの呼び出し
この人ウチがクレーム出すとすごく楽しそうなんだよね

ま、俺もこの人との議論(白熱しすぎて最後は喧嘩:笑)好きだし♪

で、行ってきたわけだが
今日は朝から雨!
久しぶりにまとまって降ったね
おかげでシトコーは真っ赤っか
行きも帰りも3時間半(汗)
ありえんね!

で、肝心のクレーム品だが・・・




ご・め・ん・な・さ・い!


はい、まったく反論できませんでした

なんと溶接忘れてた!
もちろんその溶接やったのは俺なんだけどね(笑)

いや~~~、参ったね~

見事に溶接してないじゃん

もう5年も作ってて初めてだな
原因は・・・
まぁ、人的ケアレスミスですね

『望月さん、何か言い分は?』

「あぁ、ちょうどその時御社からの電話に出たんでしょ、以後気を付けま~す♪」

って、この一言が火に油を注いじゃった(笑)

『百戦錬磨の望月さんらしくない!』とか
『全数打検やれ!』とか
『確認用治具作れ!』とか
お説教が始まっちゃったよ
そういう問題じゃないんだけどね
まぁ、今回は俺の問題と言うことで平謝りしてその場は納めて帰ってきました


でもね・・・
本当の問題はそんな所じゃない

溶接忘れがあっても次行程でそれは見つけられなきゃおかしいんだよね
そういう行程にしているのに
そこを抜けて市場に流れてしまったことに事の本質はある

今日、あの場では笑って平謝りしたが腹の中は煮えくりかえっていました(自分の問題としてね)

次行程担当は親分
口で言ってもやりゃしないだろうからな・・・

行程バランスの見直しからだね
作業者の性格や癖まで見越して行程を組み立てる
その行程に則した製品設計を行う
こういうのって仕事として結構好きなのね
思惑通りに行程が流れて不良ゼロ
ハマるとホントに気分良いよ

デザイン(設計)ってのは物の形だけじゃない
物を作り出す行程まで含めてデザイン出来なきゃ
サニーサイドの人たちにそれは出来ない
アングラだからこそ出来るんだよね

だからこの仕事は楽しいんだよ、楽じゃないけどね♪  


Posted by 望月 at 19:26Comments(2)Others

2010年09月13日

あなたの○○見せてください!

こないだの記事(9/11)でかっしーさんが電卓に喰い付いたでしょ?

そしたら今日になって魚花さんも喰い付いてきたよ
しかも写メで(笑)

これはちょっと面白いかも!♪

早速数人の友人にメールを送った
『電卓見せて』

私の友人はみんなノリが良いから大好き♪(笑)
すぐに集まりましたよ

では、さっそく『電卓品評会~~!』

まずは俺のね

CASIO fx-911v
設計の時も機械加工でも使ってきたのでもう真っ黒です
液晶のカバーはセロテープで止まってます
20年使ってるけど捨てられないんだよね~

続いて魚花さん

CASIO fx-991
25年使ってるそうです!!(驚)
白魚のような指で撫でられてきたんでしょう、綺麗ですね(笑)

かっしーさん

CASIO fx-992s
さすが最先端のIT戦士!
最高級品使ってますね

watariさん

CASIO fx-???
やはり20年使い込んでいて捨てられない相棒だそうです
ボディーの細かい傷がすごく良い感じです♪

猿姫様

CASIO MW-10A
さすが女の子♪
かわいくてキレーな電卓使ってるね
ってゆーか使ってないでしょ!?

マイクさん

ガチャガチャの景品
仕事用じゃなく自宅用って言ってたけど
消費税計算キーが付いてるとこがいかにも商売人用って感じじゃんね(笑)

どう?面白くない?
こうやって見てみるとさ
その人の人柄っていうか、仕事柄なんかがよくわかっちゃうね
やはり技術系の人はfxシリーズ使ってるよね
しかも付き合いが長いってのも一つの特徴だね

俺なんか特に人に会う時その持ち物って注視します
電卓ならfx使ってるかどうか?
メジャーやスケールはJIS1級品使ってるか?とかね
これって結構人を見る時に当たります
ウチの親分も実は結構そういうとこ見ててね
『あのヤロー100円ショップのメジャーだったな、ありゃダメだ』 とかね(笑)

“物にも心”
道具ってホント、面白いね!

そうそう
エスさんと工藤さんとkebuちゃんにもメール送ったんだけどね
エスさんは電卓じゃなくてそろばん派だった!、悪いこと聞いちゃったかな?
工藤さんからは返事無し、たぶんナギちんと遊び疲れて寝ちゃったか東京湾でしょう
kebuちゃんからは『金曜まで待って』って あぁ、そっか・・・またどっかに置き忘れたんだね

こんなところにも人柄が現れてるね(笑)

電卓一つで色んなことが見えてくるね

どう?

こういうのって面白いと思わない?  


Posted by 望月 at 21:49Comments(18)Others

2010年09月12日

Another Land

空・・・柔らかくなったね

いつもの川までちょっとドライブ&散歩
小さい秋見つかるかな♪



後ろの林に蝉、対岸に野遊び家族
初秋の空の下
そのDNAにどれ程の差があるといえるだろう

もうじきここにも“彼ら”が還ってくるね
長い長い旅をして
ここで始まりと終わりを繋いで恩送り

刈っても刈っても草木は伸びる
『自然を守ろう』 って?
人間に守ってもらうほど自然は脆弱じゃないよ

自然はいつだって裸
我が身を守る鎧を纏ってるのはむしろ人間
文明って時に滑稽だね  
タグ :SALEWA


Posted by 望月 at 18:50Comments(2)Land Walk

2010年09月11日

ガレージ・トーク

久々登場!
“黒幕的権現堂貧釣隊”(ブラックゴンゲンダーズ)




スズキ:センちゃん最近釣り行ってないね~
※こいつらはいまだに俺のことセンちゃん言う
オットセー:あー!STXなんかライン抜いちゃってるよ!
カニ:こっちのブラディアのPEなんかおととしのままだぜっ






スズキ:センちゃんすっかり山賊だしね
カニ:こないだ川で転んで大ケガして懲りたんじゃね?
オットセー:知ってる!夜赤チン塗りながら泣いてたもん






オットセー:足元がおぼつかなくなってんだよ!
スズキ:もうじき釣りでもストック使うようになるね♪

カニ:・・・!!(汗)










明日も良い1日でありますよーに♪(笑)  


Posted by 望月 at 23:46Comments(7)Others

2010年09月11日

プランニング

ガストでモーニングしながら計画立案中♪
結構楽しめるトレイルになりそうだよ

秋の野歩きは決まりだね♪
keep on …ing spirits!
  〜洗心庵〜
  


Posted by 望月 at 07:33Comments(7)

2010年09月09日

となりの晩ご飯





ダメですか!?


食べらんねって!
この暑さと忙しさ

8,9月でこの受注量って尋常じゃないよ

世の中では一体何が起こってるんだ?

って感じ・・・


うん、まぁいいや


でね!でね! 見た!?

今やってるJR東日本のコマーシャル!

“戸隠古道”だって~♪

いいね(ニヤリ)♪  


Posted by 望月 at 18:25Comments(4)Others

2010年09月04日

そこに立つ理由

今週もハードでした
2件の特注物件に追加だの緊急だの試作だのと・・・
しかもこの暑さ(汗)

うん、まぁいいや

この状況を乗り切るにはやはり“山”でしょ♪
それだけを楽しみに乗り切りました

ってことで告知通り行ってきました!!

八ヶ岳主峰・赤岳 標高2,899m(写真中央) 
標高差1,000m超のピークハントしてきました
しかも日帰りのピストン


AM5:00 赤岳山荘スタート
太陽は山の向こう側に昇るのでまだ薄暗い


AM6:30 行者小屋到着
まだほとんど登山者は居ません


地蔵尾根を登ります、結構険しい山道です
険しいと言うより危険(?)


地蔵の頭
手前が赤岳展望山荘、上が赤岳頂上山荘


そして赤岳頂上!
最高の青空です♪


富士山もくっきり見えました


360°のパノラマ
今度まとまった休みには縦走掛けてみたいね


お約束の山カノン♪


そうそう、大事なこと!
こないだの自転車用ドリンクボトル
夜中の2時にクラッシュアイスと水500ml投入
AM9:00の時点で氷は溶けていましたが水自体は冷たかったです
これは買い!!
しかも他の登山者でこれ持ってる人は居ませんでした
お目出度い
あ間違えた
目立ちたい人はそっこーゲットですよ!
AM9:00以降はどうだったかって?
その時点で全部飲み干したのでその後のことは知らん

横のはおやつ袋ね
ミックスナッツとマーブルチョコとチーズクラッカーごっちゃ混ぜ
こういうのはチビチビ食べちゃダメ
“ガッ”と掴んで口いっぱいに頬張るのが正しいお作法(責任持たんけど)


人は何故ココに憧れココを目指すのだろう・・・

山の頂・三角点
それは緯度、経度、標高で現される座標点
地図上に正確に明確に現される地球上のピンポイント
ココに立つことによって
人は自分の居場所と存在を認識したいのではないだろうかと思う
自分の居場所と存在を明確にすることによって人の心は落ち着き和む
そしてそれは記録としてあるいは記憶として
人の心に刻まれる
思い出となって宝物になる

地に足を着けるとはこういうことなんだろうと思う


再び行者小屋(帰路)
大にぎわいです♪
山でこんなに人間見たの初めてかも(笑)
そのまま来た道を戻り
PM1:00には赤岳山荘帰着
荷物が軽いと足取りも軽くて良いね♪
いずれの区間も標準時間より30分ほど早く歩けました

※今日は日帰りのピストンなのでザックではなくランバーパック使用
とは言っても装備品は手を抜きません!
ポンチョ、予備水(1リットル)、ファーストエイドセット、行動食(2食分)、地図、筆記具
おやつ、カメラ、携帯、タバコ(もちろん携帯灰皿も)、携帯オーディオプレーヤー
必要最低限の装備です

夏山もそろそろ終わりかな・・・
でも夏の終わりに良い山行ができたからいいや!


キョウボクハ、タシカニソコニソンザイシタ・・・という宝物♪
  
タグ :赤岳八ヶ岳


Posted by 望月 at 19:33Comments(12)Land Walk

2010年09月03日

行ってきます♪

・・・と、いうわけで!   (どういうわけだ?)

日帰り(車中泊)で1本、ちょっと行ってきます♪

  


Posted by 望月 at 19:18Comments(2)Others

2010年09月02日

水筒

今まで使ってたヤツ

500mlペットボトル+プラティパスのプッシュプルキャップ

これね~、すんごく良いのよ
軽いし壊れないし
ペットボトルは炭酸飲料のヤツだから肉厚でしっかりしていてベコベコしないの
真面目に気に入ってるのね

でもさ

な~んかみすぼらいじゃん?(笑)
やっぱ、ちゃんとしたボトルが欲しいかな~
ってずっと思ってはいたんだけどね

これがなかなか気に入ったのに巡り会えなくて・・・

アウトドアショップで売ってるヤツってどうもね~
アルミボトルは重いしヘコムし塗装が剥がれるしではなっから除外!
プラスチック製のヤツもどうもピンとこない
これなら今のままでいいや って思ってたのね



で、悩んだあげく真剣に考えたのがこれ!

トランギアの樹脂製フューエルボトル

なんかかっこよくない?

でもな~・・・

『あーっ! あの人燃料用アルコール飲んでるー!』
なんて思われたら恥ずかしいよね、やっぱりね



そして遂に辿り着いたのがこれだ!!

ポーラーの自転車用ボトル、メイド・イン・ウサ、1400円♪

なんでもっと早く気が付かなかったんだろね
プラスチック製で軽くて容量600ml
決定打は2重構造による保冷機能!!
樹脂製ボトルで保冷機能付きだよ
キャップを外すと広口で氷が入れられて500mlの水が入れられる
これしかないって感じじゃない?

ちなみにハイドレーションシステムも俺のスタイルにはNGです!  


Posted by 望月 at 22:03Comments(4)Others