2014年09月25日
忘れる人
土日天気良いんだってね♪
行っちゃおっかなぁ~

買ったからには使ってみたいじゃん

山はもう指抜きグローブだと寒いかな?

やっぱ野歩きにはゴルフグローブが使いやすいな♪
あ、そうそう
ゴルフグローブと言えばね・・・

明後日ゴルフだった!(汗)
山行準備してて大事な接待ゴルフに気が付くって・・・
サラリーマンとしての在り方に疑問符を付けざるを得ないのです・・・
行っちゃおっかなぁ~
買ったからには使ってみたいじゃん
山はもう指抜きグローブだと寒いかな?
やっぱ野歩きにはゴルフグローブが使いやすいな♪
あ、そうそう
ゴルフグローブと言えばね・・・

明後日ゴルフだった!(汗)
山行準備してて大事な接待ゴルフに気が付くって・・・
サラリーマンとしての在り方に疑問符を付けざるを得ないのです・・・
2014年09月21日
Inspire
晴れてるじゃん・・・
この4連休ね、ホントは伊勢路行こうと思ってたの
G.W.に雨のためにカットした“紀伊長島~尾鷲”を歩こうと思ってね
ギリギリまで粘って
それでも天気良くなさそうだったので今回は諦めました
まぁ、今どうしても歩かなきゃならない理由もないしね♪
で!
浮いた旅費で買っちゃった!♪

山岳用ヘルメット(ちゃんとしたヤツ:笑)
山メットの重要性について山登なでしこさんが良い記事書いてます
なるほどね~・・・確かにね~
その通りだと思います
※戸隠山が入っているとは知らなかった(汗)
これまで俺は山メット被らない派でした(派ってのもなんか変だけど:笑)
それは、行程(山域)と自スキルを照らし合わせてメット無しでも行けると判断した山にしか行ってないからです
もちろん戸隠山もその範疇です

山域とスキルに見合った行程と装備で自分の身は自分で守る
コレ鉄則だと思うし、この考えは今後も変えない
でも、同行者が居る場合において
同行者に余計な心配や不安を抱かせてはならない
これも、重要な責務と思うのです

この4連休ね、ホントは伊勢路行こうと思ってたの
G.W.に雨のためにカットした“紀伊長島~尾鷲”を歩こうと思ってね
ギリギリまで粘って
それでも天気良くなさそうだったので今回は諦めました
まぁ、今どうしても歩かなきゃならない理由もないしね♪
で!
浮いた旅費で買っちゃった!♪
山岳用ヘルメット(ちゃんとしたヤツ:笑)
山メットの重要性について山登なでしこさんが良い記事書いてます
なるほどね~・・・確かにね~
その通りだと思います
※戸隠山が入っているとは知らなかった(汗)
これまで俺は山メット被らない派でした(派ってのもなんか変だけど:笑)
それは、行程(山域)と自スキルを照らし合わせてメット無しでも行けると判断した山にしか行ってないからです
もちろん戸隠山もその範疇です
山域とスキルに見合った行程と装備で自分の身は自分で守る
コレ鉄則だと思うし、この考えは今後も変えない
でも、同行者が居る場合において
同行者に余計な心配や不安を抱かせてはならない
これも、重要な責務と思うのです
2014年09月16日
修練の道
東西サイキョーコンビ、再び“神の御座”に立つ!!
2年越しの約束を果たしに戸隠山へ行ってきました
同行者は“最狂の山婆・山登なでしこ”さん
今回は戸隠山八方睨から西岳を廻る周回縦走です
このコースはたっぷり1日歩くのでこの3連休に
戸隠キャンプ場をベースに2泊のテン泊山行です
9月13日(土)
秋の3連休ということもあり、キャンプ場は混雑するはず
なでしこさんをピックアップする前にキャンプ場に先にチェックイン
AM10:30、一番乗りグループだろうと思ったら大間違い!!
すでにキャンプ場は満杯に近い状態
なんでもスノピのイベントがあるらしく、受付前のセンターサイトは
スノピ軍団に占領されていました
仕方なくはじっこの方にこぢんまりとタープを張りひとまず場所確保♪
なでしこさんの到着時間に合わせ長野駅まで向かう
1月の茅野駅ではどっきり仕掛けられたからね(笑)
今回はなんとしてでもこちらが先に見つけます!!
てか、一目でわかります(笑)
その荷物・・・気合い入ってるよな~
なでしこさんをピックアップし、まずはお昼だ戸隠蕎麦だ♪

なでしこさんが事前に調べておいてくれた100%地粉のお蕎麦屋さん
右が細挽き、左が粗挽き
俺はやっぱり喉ごしの細挽きが好き♪
心地良い喉ごしでした
キャンプ場に着きまずはテント設営
なんか・・・餌をあさってる熊みたい(笑)
サイト完成!
さぁ、ゆったりまったり山談義の始まりです
晩ご飯のメインメニューは“山婆カレー”♪
キャンプ&カレー
こんなの久しぶりです、なでしこさんに感謝
コーヒーとタバコとガスランタン
うん、良いね・・・
9月14日(日)
AM3:00起床
なでしこさんのテントでは目覚まし時計がけたたましく鳴ってるのに起きてこない(笑)
外からテント揺すってたたき起こしました♪
昨夜の残りの朝カレーを食べて出発です!
長~い1日の始まりです
奥社入り口まで車で移動しいよいよスタートです!
※わかりづらいけど写真にはオーブがいっぱい、もう一枚は背筋ゾクゾク系でした
まずは奥社参拝
山行の無事を合掌 (ー人ー)

登山届けは登山者の義務です!
※最近やっと真面目に書くようになった(笑)
ここからしばらくはいやらしい急登が続きます
百間長屋について一休み♪
飯縄山が綺麗!
岩と月も素敵!
さぁ、いよいよ始まります!!
なでしこさんが壁に取り付きます

俺も続きます
この壁を登ると・・・
“蟻の戸渡り” “剣の刃渡り”だ!
2組を先に渡し、我々はゆっくり渡ります
まずはなでしこさんからだ
おおっ!
ついに行くのか!?
立って渡るのか!?
あれあれ?
やっぱりね(笑)
でも、それで良いと思うのね
目の前の頭上は八方睨・神の御座
神様の前で人は跪き躄りて神様の下へと進む
右も左もそこは死
あるがままの姿をさらけ出し、生きて前へ進むとはそういうことではないかと思うのです
山岳信仰の真髄がそこにはあると思うのです

俺は歩いて渡ったけどね(笑)
でも、渡る前にはちゃんと一礼、合掌してます
しかし、何度来ても慣れるということはないね
左右どちらも300mの垂直壁
ここでは冒険とか挑戦なんて言葉は無意味だね
八方睨でイエィ♪
さて、ここからが本日のメインになります
ホント、イヤんなるくらいアップダウン、岩場鎖場危険箇所が続きます
『兄さんの写真、あたしのお尻ばっかりやん♪』
確かに(笑)

この稜線全部歩いてまだ西岳手前
肉体的疲労に加え心労も絶えません
やれやれ、やっと西岳到着です
夏の色を引きずる空
地上では紅葉も始まりだした
ここからはおおむね下りだがまだまだ安心はできません
ピント葉っぱだし(笑)

普通に垂直の壁(こんな場所が連続です)
これくらいのナイフリッジは余裕で渡るなでしこさん
この高度感は写真じゃ伝わらないなぁ
だいぶ下りてきました
この稜線ぜ~んぶ歩いてきました
ようやく天狗平の採草地
でもここからもいやらしい道が続くのを知ってるモンね
※もう歩くのに飽きてます(笑)

沢に出て一休み♪
黄昏れてるんじゃないよ!
子供の頃を思い出してるだけ♪
で!!
案の定この先で道迷い
ホント、ここはわかりづらい!(怒)
20分ほどロスしてやっと登山道に乗るも
この登りが延々続く
実際には大したこと無い登りなんだけど
最後に来てコレはないよな・・・的な?
マジ折れました(笑)

ストック使ってるとこ見られちゃったし(笑)
『兄さんストック使ってたしぃ♪』
冷やかされちゃいました(笑)

到着~♪
早くコーラ飲みたいのにヘロヘロポーズ取れってなでしこさんがうるさい
ビールを目の前に急にテンション上がる人です(笑)

やれやれだよ、ホント♪
ビール&コーラで乾杯!
『「くっはぁ~~~~~!」』
たまんねぇ~♪
2年前、このコースを1人で逆に廻っているが
あの時は全編雲の中で無我夢中で歩きました
だから途中の危険箇所はほとんど記憶にない(笑)
今回は雲も出たけどおおむね晴天♪
なでしこさんのお陰で危険箇所も楽しく通過できました
「来年も登る?」
『もうやだ!!』(きっぱり)
「俺ももういいや」(笑)
でもね、それでも来ちゃうんだよね
戸隠ってそういう山なんだよね
1年に1度は登りたい山、俺はもう5年連続で登ってるからね~
そういう山です・・・
ガッツリ山を歩いた後は神告げ温泉で汗と疲れを流しました
その日の晩ご飯は“山婆シチュー”
疲れてるのになでしこさんがんばって作ってくれました
ホントにありがとう!
で、このシチューが絶品!
アサリも入ってクラムチャウダースープだよ
シカゴのウォーターフロント(クラムチャウダーが有名なレストラン)を彷彿とさせる味でした♪
この日もコーヒーとタバコとガスランタンでまったりして就寝・・・zzz...
9月15日(月)
不思議だよね~
腕時計のアラームはセットしてないのに月曜日というだけで普通に5時に目が覚めた
なでしこさんは爆睡中(笑)
キャンプ場内を朝の散歩♪
戸隠山が綺麗に見えます
真ん中のとんがりが八方睨み
そこから右が九頭竜~一不動を経て牧場へと下るコース
左が昨日歩いた西岳コース
高妻も登ってみたいけど、やっぱり八方睨が良いな
たぶん、ていうか
来年も来ます
なでしこさん来なくても登ります
その次の年もまたその次も・・・
戸隠山はそんな不思議な魅力にあふれた山なのです
なでしこさんを起こし朝食です♪
昨夜の残りのシチューとパン
あったまるねぇ~、おいしいねぇ~♪
朝のまったりタイムを過ごし
さて、撤収だ!
もちろん我々の居た形跡など残しません
帰る前のお約束♪
キャンプ場内にあるここのお蕎麦とおやき食べないとね
うん、山行の〆はココだね♪
すっぴんなでしこ♪
うん、カワイイですよ♪
“あの”写真に比べれば(爆)
アツアツの絶品おやき
今回はナスのおやきでした♪
マジでココのおやきは美味しいから!
戸隠を訪れた際は是非!!

なでしこさんを長野駅まで送って解散!
うん、なでしこさんのお陰で良い山行になりました
今回もすっかりご馳走になってしまいありがとうございました
あの食材抱えて大阪から来てくれたんだもんね
嬉しい限りです、感謝! (-人-)
ありがとうございました
楽しい連休でした
次の山行が楽しみです♪
お疲れ様でした!
※行程の詳細を知りたい人ははなでしこさんのブログを参照してくださいね
このブログは手抜き山行ブログですから♪(笑)
2014年09月10日
Summer Aroma
っていったらコレしかないよね♪

でも、なんだかんだいって蚊に一番効くのがこれなんだってね
これから藪っ蚊の活動が活発になる時期
品薄になる前に準備しといた方が良さそうだね
ちなみに俺はあまり蚊に刺されません
うん、血も涙もない男なので♪
でも、なんだかんだいって蚊に一番効くのがこれなんだってね
これから藪っ蚊の活動が活発になる時期
品薄になる前に準備しといた方が良さそうだね
ちなみに俺はあまり蚊に刺されません
うん、血も涙もない男なので♪
2014年09月05日
D男
でね、こないだの健康診断の結果に腹が立ってるわけ
まぁ、いつものことなんだけどさ
絶対に納得しないもん!

なんでこうなるわけ!?
ちなみにDの判定が付いたのは“視力” “聴力” “脂質”の3つ
視力はまぁ、仕方ない 歳相応
許せないのは聴力
ヘッドホン付けて何の合図もないままいつの間にか始まってた
俺だけじゃないよ、みんな怒ってたよ!
この判定は無視ね♪
脂質はね、うん、自覚あり(笑)
ダイエットが間に合わず去年より体重が増えてた(汗)
※体育会系なので4kgくらいはすぐに落とせます♪
でもね、あまり気にしません
体調管理はできているつもり
その証拠に

どや!!
太って見えるけどそれは見えるだけ
脱いだらスゴイのよ♪
ちなみにこれ以外
内臓、心肺、血圧 オールA!!
それで総合判定D1??
だから病院嫌いなんだよね
って言いながら、病院関係の仕事(物造り)してるのです♪
まぁ、いつものことなんだけどさ
絶対に納得しないもん!
なんでこうなるわけ!?
ちなみにDの判定が付いたのは“視力” “聴力” “脂質”の3つ
視力はまぁ、仕方ない 歳相応
許せないのは聴力
ヘッドホン付けて何の合図もないままいつの間にか始まってた
俺だけじゃないよ、みんな怒ってたよ!
この判定は無視ね♪
脂質はね、うん、自覚あり(笑)
ダイエットが間に合わず去年より体重が増えてた(汗)
※体育会系なので4kgくらいはすぐに落とせます♪
でもね、あまり気にしません
体調管理はできているつもり
その証拠に
どや!!
太って見えるけどそれは見えるだけ
脱いだらスゴイのよ♪
ちなみにこれ以外
内臓、心肺、血圧 オールA!!
それで総合判定D1??
だから病院嫌いなんだよね
って言いながら、病院関係の仕事(物造り)してるのです♪