ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月21日

玄関あけたら・・・


日光♪



今日みたいな雨上がりには山がよく見える♪

秩父・・・武蔵丘陵・・・赤城・・・日光・・・那須

ベランダに出れば富士山も(今日は見えなかった)

うん、良いね♪



さて、いよいよ今週末は出発!

パッキングもできた


現時点で16kg

去年より2kgの減量(装備の手を抜いたわけではない)

でもザックにはまだまだ余裕が!

なんか忘れ物してるんじゃないかとチト焦る(笑)

やっぱフライヤーって荷物の収まりが良いな
  


Posted by 望月 at 15:39Comments(10)Land Walk

2013年04月19日

棒ラーメンキャリー

山食の定番と言えば


マルタイの棒ラーメン

おいしいよねぇ~♪

でも!
棒ラーメンには致命的な欠点が・・・

それは “折れる”!

まぁ、乾麺だからね
仕方ないと言えば仕方ない
どんなに気を遣っていても
ザックに入れて半日も歩いたらたいがいは折れてます

そんな理由で俺としては棒ラーメンの出番はほとんど無かった

棒ラーメンを折らずに何日も持ち歩くには
ハードケースに入れるしかない
そこで誰もが考えるのがパスタケース
もちろん俺も考えたけどいかんせんデカイ!
ザックの中で収まりが悪い
等々があってこれも実践には至らなかった

もっと軽くて棒ラーメンにピッタリのモノはないか!?

南走北駆、東奔西走、ネットに口コミ ヤマ本 100均 etc...


そして・・・

ついに見つけた近所のホームセンター!!

それがコレだ!!!


巻きす♪




どう?

実際にフィールドに出る時はゴミの減量と収まりを考慮して
麺だけをジップロックに入れスープは別にする
これで麺の量に応じてピッタリとパッキングができるってわけさ

どう? どう?

次の山行が楽しみになってきた?

目から鱗が落ちた人手を挙げて!




居ないか・・・(笑)
  


Posted by 望月 at 20:15Comments(6)Land Walk

2013年04月14日

大河の情景 2013 ~ドテリング~


道の駅 羽生


AM6:30スタート


東武線


東北道


滔々


行儀良く休憩する変なおじさん


加須未来館


埼玉大橋

今日はこの辺で勘弁してやるぜ!

大河はいつも人をそこへいざなう

今日もいろんな人が出ています


グライダー
ここではセスナに引っ張られて大空へと飛び立ちます


ランナー


ラジコン
すげー!飛行機でホバリングさせてるよ!


チャリダー


いにしえ人も大河に惹かれてたんだね


ランドウォーカー

あぁ、そうそう

俺、今でもよくピークハンターと思われるんだけど違うんだよね
ベースマインドはあくまでもランドウォーカー
その途上に山があるからピークを踏み越えてるだけの歩く旅人
100名山全踏破よりも熊野古道百詣でに見せられた変人

で、良いと思う

それはこれからも変わらない



川の流れはまだまだ途上なのです  


Posted by 望月 at 17:05Comments(6)Land Walk

2013年04月13日

撃沈

何をやっても、どうあがいても・・・


釣れない日ってあるよね~



天気は最高

風はまだ少し冷たい

そんな今日のFFK


まぁ、全く釣れなかった訳じゃないけどね

朝一の金平糖・・・・ノーバイト!

開始1時間ノーフィッシュ

白蛸爆弾・・・・ポツポツ

中盤になって少し釣れ始め

ニンフ・・・・ポ     ツ

終盤はオマケか事故か ってくらい






ま、こんな日もあるから釣りは止められないんだけどね♪
  


Posted by 望月 at 19:45Comments(4)Area

2013年04月10日

昇華

ニューロッドがやっと完成♪

※スピニング仕様がビフォア、ベイト仕様がアフター
ハンドル


リールからバットエンドまでの距離に注目

ウェイト


わずか4g増

バランス


バランスポイントからリールまでの距離に注目

4gの重量増で、リールを後退させてもバランスポイントがリールに近くなる
この、緻密なデザインによるバランス(ハンドリング)こそが
俺の作るロッドの真骨頂、Individual Handmade Rod

うん、久しぶりに良いロッドができた感じ♪

ちなみに・・・

4600C R2D2 : 282g


SX3600C MAG : 254g


Revo SX : 229g

バランスポイントはほとんど変わりません








ベイトロッドにおけるスパイラルガイドの優位性って有ると思う
スパイラルにすることによってガイドの配置はスピニングと同じにでき
ガイド数を減らすことができる
さらにベイト用の背低ガイドをベリーから配置できることによるコントロール性と感度向上
トータルでガイドの軽量化に繋がる
これって富士のKRコンセプト(今年のカタログ参照)に通ずるよね?
俺なんてすでに何年も前からやってるのだ♪









ベイトロッドでも飛距離は大事だし、やはりこだわりたいところ
でもうんちく話し出すと長くなるので割愛(笑)

要はブランク(テーパーデザイン)とリールとアングラー(キャストスタイル)
この3つのバランスが取れて初めて望む飛距離って得られると思うし
気持ちの良い釣りができるんだと思う(ここ大事!)

だからこのタックルに行き着いた
・・・と言える、それこそが“Individua Comfort”なのだと思うのです
  


Posted by 望月 at 23:09Comments(4)Rod Production

2013年04月07日

再生

いよいよあと3週間・・・

暴風雨の八経ヶ岳、葛藤の深仙小屋、無念の太古の辻・・・

いろんな想いを抱きつつ過ごしたこの1年

この日が来るのを楽しみにしていました♪

また行くよ! 奥駈道



今日はパッキングしました

コレに水と食料と着替え
装備はとにかく必要最小限に絞り込んだ
今回はテン泊にはこだわらず小屋を繋ぐ行程も組んだ
雨対策は去年の暴風雨を基準に考えた

まぁ、降らないに越したことはないんだけどね
コレばっかりは なでしこさんの神通力 頼みだな(笑)

パッキングしてて気が付いたんだけど
フライヤーってなんかパッキングの収まりが良いね
クーガーと同じ容量なんだけどね、荷物がすんなりと収まるんだよね

クーガー'09:79cm×35cm×26cm(今まで使ってたヤツ)
フライヤー'13:84cm×36cm×24cm(今回から使うヤツ)
クーガー'13:84cm×38cm×29cm(参考までに)
いずれも50-75リットル、数値的にほとんど差はないんだけど
シルエットで比較するとクーガーは上に行くに従って細くなっている
対してフライヤーはズンドウ型
ここら辺が影響してるのか?

まぁ、いいや

パッキングしたら一休み♪


かっしーさんの指定銘柄缶コーヒー


その後は・・・


高速夜行バスのチケットを受け取りに行った

このドキドキ感がたまらない♪

お次はワイルド1へ


去年壊れちゃったのでストックを新しくしました
もちろん“ブラックダイヤモンド”のZポール♪
こちらも各部が新しくなってるね


防水パック
去年は暴風雨のせいでズボンの尻ポケットに入れていた財布が水浸しになりました
その後のタクシーやホテルの支払いで恥ずかしい思いをしたからね(笑)
まぁ、それくらいヒドイ雨だったって事だよね

とにかく雨対策だけは手を抜かないように準備した


帰り道、ゲリラ雨(豪雨ではなかった)が東松山を通過した




この空が大峰山脈に届きますように (-人-)  


Posted by 望月 at 18:16Comments(4)Land Walk

2013年04月06日

カーナビマウント改造

なにやらまた怪しいモノ作ってる~♪


また例によって会社設備で作っちゃった(笑)

パテ埋めしてマットブラックで塗装して・・・

ガーミン純正のホルダーが使えるようにしました

ビフォア

画面を右に傾けないとドリンクホルダーに干渉しました
右に傾けるのは見やすくて良いことは良いんだけど
正面から見てスッキリしない

アフター

画面が正面のままでもドリンクホルダーと干渉しなくなりました
ナビ使う時だけ右に傾ければいいことだしね

ビフォア


アフター

ナビを前に出したことによりオーディオもエアコンも少し使いやすくなりました
ナビ操作もシフトレバー上に手を置いたままで操作できます
純正ホルダーが使えるようになりナビの固定もしっかりしました



すっきりした♪

  


Posted by 望月 at 16:24Comments(6)Audi

2013年04月05日

Sの咆吼

アウディさん乗って1年と2ヶ月

いまだに新発見があります! (それってどうなの?:笑)

たとえばコレ


セレクトポジションの“S”

なにコレ??

どうせ“D”の下に付いてるくらいだから
低速モードじゃないの?
SNOWの頭文字じゃないの?
くらいに思ってたのね
だから全然気にもしなかったし使ったこと無かったの

で、今日に昼休みに
なにげなく説明書を読んでみたの

なになに・・・


スポーツポジション・・・

車の性能を存分に味わいたい・・・

エンジンパワーをフルに使用する・・・









んなぁにぃぃ!!


マジで全然知らなかった!(汗)

コレはもう試すしかないよね♪

会社の帰り道

車の通りの少ない(つまり田舎:笑)県道へ

信号の先頭に停まった

おもむろにセレクトレバーをsポジションへ移す

信号が青になり一気にアクセルベタ踏み!!







キョキョキョ・・


ドライ路面で新品のピレリを軽々と空転させ猛ダッシュ!!




うぉぉぉーーー! なんじゃこりゃあ!!


吹け上がる時のエンジンの唸り方が全然違う

恐ろしいまでに官能的な加速

コーナーの立ち上がりのもたつきなんて皆無に等しい
※てことはR8っていったいどんくらいすごいんだ!?

今まで“D”ポジションばかりで走っていても不満はなかったんだけどコレは驚き!

P1(コンフォート系タイヤ)に履き替えたのちょっと後悔(笑)

それくらい動力性能が変わります

その分ガソリン消費量もハンパ無いんだろうけどね

でもあの加速を経験しちゃったら・・・

俺の辞書から“燃費”の文字は消えるな(笑)

またまた箱根行きたくなったぞ♪
  


Posted by 望月 at 20:19Comments(2)Audi