2013年07月28日
大気が教えてくれること

※昨日のゲリラ豪雨
昨日の朝は釣れる気がした
確信に近いモノがあった
で、1バラシ
うん、理屈じゃないんだな
そう感じるんだよ、マジで
大気がね、特に雲が教えてくれる事って多いよね
昨日の夕方のゲリラ豪雨は昼の時点で予想付いたしね
となると今朝はビッグチャンスだ!!
このタイミングを狙ってました♪
・・・・
寝過ごしました(笑)
いやね、昨日の雨のお陰ですごく寝やすい夜だったのね
窓開けて寝たのね
で、今朝もちゃんと4時には目が覚めたんだが
その時の大気の心地よさって言ったらね、まさに山の朝!
次に目が覚めたのが7時(笑)
ま、いっか♪
1日家のことやりながらも、今夜の出撃タイミングを雲に読む
う~~~~ん・・・
ホントは8時台に出たかったんだけど
雨は7時以降と見た
やむなく5時半から6時半までの1時間だけ出てきた
ニゴイ1バラシ(笑)
※ていうか、釣り上げたくなかったのでバイト即早巻きで逃げた
6時半になりにわかに空が暗くなってきた
帰り支度を済ませ車を走らせてる途中で降ってきた
うん、予想通りだな
そう、理屈じゃないんだよな
2013年07月27日
川遊び
久しぶりのホームフィールド

アングラーも減って釣りやすくなったね
そんな中で久しぶりの魚信!
引き具合からしてフッコサイズ
余裕で寄せられるな♪
って、油断してたらエラ洗いで振り切られた(笑)
良いねぇ~
やっぱ自然のフィールドで魚掛けると興奮するね

一服入れて再開!
その後、ニゴイのバイトが2つ
スレでハス1尾
レンギョのスレ掛かりが1つ
キャッチこそできなかったけど
これだけの魚と遊べる
うん、良いフィールドです♪
などと、このブログ書いてる最中に外が真っ暗になってゲリラ豪雨が通過中!
明日の朝も楽しみだな(笑)
アングラーも減って釣りやすくなったね
そんな中で久しぶりの魚信!
引き具合からしてフッコサイズ
余裕で寄せられるな♪
って、油断してたらエラ洗いで振り切られた(笑)
良いねぇ~
やっぱ自然のフィールドで魚掛けると興奮するね
一服入れて再開!
その後、ニゴイのバイトが2つ
スレでハス1尾
レンギョのスレ掛かりが1つ
キャッチこそできなかったけど
これだけの魚と遊べる
うん、良いフィールドです♪
などと、このブログ書いてる最中に外が真っ暗になってゲリラ豪雨が通過中!
明日の朝も楽しみだな(笑)
2013年07月26日
異変?
やっぱこの夏は何かが変・・・
暑いことは暑いんだけど去年程じゃない
猛暑を伝えるニュースや天気予報でも
例年ほど熊谷が取りざたされないし

ココは毎年アリ地獄だらけになるのに今年は1つも無いし

梅雨明け頃に張られた蜘蛛の巣も
今は巣だけ残して住人(蜘蛛)は忽然と姿を消してるし

パン君は仕事中だというのに桃の収穫してるし・・・
ま、気にしても仕方ない

2~3日後には食べ頃になると思うのです♪
暑いことは暑いんだけど去年程じゃない
猛暑を伝えるニュースや天気予報でも
例年ほど熊谷が取りざたされないし

ココは毎年アリ地獄だらけになるのに今年は1つも無いし

梅雨明け頃に張られた蜘蛛の巣も
今は巣だけ残して住人(蜘蛛)は忽然と姿を消してるし

パン君は仕事中だというのに桃の収穫してるし・・・
ま、気にしても仕方ない
2~3日後には食べ頃になると思うのです♪
2013年07月22日
2013年07月21日
山賊グルメ ~山めし New Ver.~
アウディさんの思いがけぬ出費のため遊びに行けない俺
部屋に籠もって霞を食べる生活してます
まぁ、いいや
先日アップした釜飯のフタ+コッフェルでの炊飯、やってみました!

素焼きのフタ
この重さがちょうど良いんだね
普通コッフェルで炊飯する場合フタの上に重し乗せなきゃならないんだけどそれが要らない
水分も適度に吸ってくれるし
余分な圧力はコッフェルのくちばしの所からブシブシ吹いてくれるし
綺麗に炊けました♪
あ、炊き方の細かいことは適当にググってね
いっぱい出てくるからそちらを参考にしてください(笑)
で、今日の晩ご飯♪

ボンゴレライスに田舎野菜のポトフに田舎生野菜
天地御代の恵みに感謝 (-人-)
これで霞食べてるって?
普段の食卓より豪華じゃん(笑)
部屋に籠もって霞を食べる生活してます
まぁ、いいや
先日アップした釜飯のフタ+コッフェルでの炊飯、やってみました!
良いっ♪
素焼きのフタ
この重さがちょうど良いんだね
普通コッフェルで炊飯する場合フタの上に重し乗せなきゃならないんだけどそれが要らない
水分も適度に吸ってくれるし
余分な圧力はコッフェルのくちばしの所からブシブシ吹いてくれるし
綺麗に炊けました♪
あ、炊き方の細かいことは適当にググってね
いっぱい出てくるからそちらを参考にしてください(笑)
で、今日の晩ご飯♪
ボンゴレライスに田舎野菜のポトフに田舎生野菜
天地御代の恵みに感謝 (-人-)
これで霞食べてるって?
普段の食卓より豪華じゃん(笑)
2013年07月20日
奈美子さんまたまた引っ越し
・・・元の位置に戻っただけなんだけどね(笑)
今まで

ダッシュボード上がスッキリするのは良いんだが
やはりセンターコンソールが見えない(使えない)のは不便だし
東松山のでこぼこ道走るとナビがカックンカックン首振っちゃって見づらい
やっぱ元の位置に戻そう♪
ってことで今日はこんなモノを工作

4mmの丸棒とABS樹脂で作りました
シルバーとブラックがインテリアともマッチング♪

取り付けはこんな感じ
超強力両面テープでダッシュボードに貼り付け
スッキリシンプル且つ高剛性!

ナビ装着
全然ぐらつきません!

外から見るとこんな感じ
純正品ですか!?(笑)
うん、良いね♪
シンプルだから美しい、美しいから強い
やるな 俺!(笑)
今まで
ダッシュボード上がスッキリするのは良いんだが
やはりセンターコンソールが見えない(使えない)のは不便だし
東松山のでこぼこ道走るとナビがカックンカックン首振っちゃって見づらい
やっぱ元の位置に戻そう♪
ってことで今日はこんなモノを工作
4mmの丸棒とABS樹脂で作りました
シルバーとブラックがインテリアともマッチング♪
取り付けはこんな感じ
超強力両面テープでダッシュボードに貼り付け
スッキリシンプル且つ高剛性!
ナビ装着
全然ぐらつきません!
外から見るとこんな感じ
純正品ですか!?(笑)
うん、良いね♪
シンプルだから美しい、美しいから強い
やるな 俺!(笑)
2013年07月19日
奇跡のコラボ!
目から鱗とはこういう事か!?

おぎのやの釜飯の釜

エスビットのコッフェル(800ml)
共通点は“食器”であると言うことのみ
普段の生活の中でおそらく目の前に並ぶことのないこの2つ・・・
それが!
なんと!!


ホントにね、恐ろしいまでにピッタリ収まる
元々付いてる純正のフタよりもガタツキ無いんだよ(笑)
こんなことってあるんだねぇ~
どちらかが意図的にやったとは思えんよね?
でも、このままでは使えないなぁ
ピッタリすぎてコッフェルをひっくり返さないとフタが取れない
てことで♪

明日早速これでご飯炊いてみようと思うのです♪
おぎのやの釜飯の釜
エスビットのコッフェル(800ml)
共通点は“食器”であると言うことのみ
普段の生活の中でおそらく目の前に並ぶことのないこの2つ・・・
それが!
なんと!!
パーフェクト・フィット!!
ホントにね、恐ろしいまでにピッタリ収まる
元々付いてる純正のフタよりもガタツキ無いんだよ(笑)
こんなことってあるんだねぇ~
どちらかが意図的にやったとは思えんよね?
でも、このままでは使えないなぁ
ピッタリすぎてコッフェルをひっくり返さないとフタが取れない
てことで♪
明日早速これでご飯炊いてみようと思うのです♪
2013年07月16日
2013年07月15日
夏めし
昨夜の晩ご飯♪

湘南名物 “釜ゆでしらす”丼!
シイラじゃねーのかよ!って?
うん、シイラは現在仕込み中♪
ご飯は写真の土釜(横川のやつね:笑)でちゃんと炊きあげました
野菜は山梨の実家から送られてきました
本物の野菜なので塩だけで頂きます
みそ汁は・・・インスタント(笑)
こんな粗食が贅沢って
なんか、現代社会の歪みを感じるね
そして今日、また行ってきました 梵の湯
その前にちょっと早起きして足を延ばしちゃいました♪

奥秩父の某山上湖(ダム湖)
山の緑と空の青が気持ちいいね

アウディさんも快調です♪
話し戻して梵の湯
やっぱこの温泉は良いね♪
岩盤浴はやみつきです(笑)
実際、首肩腰のこりや痛みがほとんど取れました
ホントにね、ウソみたいに身体が軽くなります
下手にマッサージ行くより全然良いね
湘南名物 “釜ゆでしらす”丼!
シイラじゃねーのかよ!って?
うん、シイラは現在仕込み中♪
ご飯は写真の土釜(横川のやつね:笑)でちゃんと炊きあげました
野菜は山梨の実家から送られてきました
本物の野菜なので塩だけで頂きます
みそ汁は・・・インスタント(笑)
こんな粗食が贅沢って
なんか、現代社会の歪みを感じるね
そして今日、また行ってきました 梵の湯
その前にちょっと早起きして足を延ばしちゃいました♪
奥秩父の某山上湖(ダム湖)
山の緑と空の青が気持ちいいね
アウディさんも快調です♪
話し戻して梵の湯
やっぱこの温泉は良いね♪
岩盤浴はやみつきです(笑)
実際、首肩腰のこりや痛みがほとんど取れました
ホントにね、ウソみたいに身体が軽くなります
下手にマッサージ行くより全然良いね
2013年07月14日
頭文字M
1年に1度、今年最初で最後のシイラ釣りです!
例によって詳細は主催者(ナベ僧さん)発表のモノをお待ちください(笑)

朝6時
曇ってはいるが風もなく良い天気です
港に響き渡る漁船団のアイドリングがより一層期待感を掻き立てます!
穏やかな海を船は快走♪
そして開始早々にドラマが起きた!!
ルアーが船縁に近付いた時にシイラが船の下から飛び出しルアーに食い付いた!
痛恨のノットブレイク・・・
しかしなぁ、バラシならともかくノットブレイクってのはいただけないな
釣り師としては恥ずかしいぞ!
2メーターに見えたシイラはルアーを銜えたまま群青の闇に消えていった
3秒のドラマだった(笑)
でもしっかり次のポイントでは70cm位のメスをキャッチ
今度こそ一番竿いただきました♪
とりあえずおみやげをキープしたのであとはもう適当(笑)

ポイントポイントでヒットはするもののサイズが伸びない
それでもメンバー全員それなりに楽しめる程度には釣れたんじゃない?
結局俺は3ヒット1キャッチ

今日は終始この1本で通しました
TOBI POP Jr. 頼りになるルアーです
ちなみに去年のウィニングルアーでもあります♪

ジャーーーーン♪
ちなみにこの魚はYuusukeさんが釣ったのもです、俺の魚はすでにうしろで捌かれてます
ま、同じ様なサイズだったし勘弁してね♪(笑)

相変わらず不可解な行動を取るナベ僧さんスーさんの師弟コンビ
今年もお世話になりました
参加者の皆さん、今年も楽しい1日をありがとうございました
また来年ココで会いましょう!(笑)
そうそう
この釣りのもう一つのお楽しみと言えば
Yuusukeさん製作のおみやげ“イタステ”♪
今年のデザインは~

これだー!
良いね良いね♪
ちなみに前年度チャンピオンはその勇姿がステッカーに収められるという特典付き
もちろん今年のステッカーには去年の俺の勇姿が・・・
って、顔写ってないじゃん(笑)
早速クーラーボックスに貼らせてもらいました♪
そしてもう一つのおみやげ

足の甲にくっきりと“M”のマーク♪
さて、明日はまた温泉にでも行ってまったりしてこよう
例によって詳細は主催者(ナベ僧さん)発表のモノをお待ちください(笑)
朝6時
曇ってはいるが風もなく良い天気です
港に響き渡る漁船団のアイドリングがより一層期待感を掻き立てます!
穏やかな海を船は快走♪
そして開始早々にドラマが起きた!!
一番竿いただきーー!
ルアーが船縁に近付いた時にシイラが船の下から飛び出しルアーに食い付いた!
うおおぉーりゃーー!
秒殺ーーー!!
・・・されちゃいました(汗)
痛恨のノットブレイク・・・
しかしなぁ、バラシならともかくノットブレイクってのはいただけないな
釣り師としては恥ずかしいぞ!
2メーターに見えたシイラはルアーを銜えたまま群青の闇に消えていった
3秒のドラマだった(笑)
でもしっかり次のポイントでは70cm位のメスをキャッチ
今度こそ一番竿いただきました♪
とりあえずおみやげをキープしたのであとはもう適当(笑)
ポイントポイントでヒットはするもののサイズが伸びない
それでもメンバー全員それなりに楽しめる程度には釣れたんじゃない?
結局俺は3ヒット1キャッチ
今日は終始この1本で通しました
TOBI POP Jr. 頼りになるルアーです
ちなみに去年のウィニングルアーでもあります♪
ジャーーーーン♪
ちなみにこの魚はYuusukeさんが釣ったのもです、俺の魚はすでにうしろで捌かれてます
ま、同じ様なサイズだったし勘弁してね♪(笑)
相変わらず不可解な行動を取るナベ僧さんスーさんの師弟コンビ
今年もお世話になりました
参加者の皆さん、今年も楽しい1日をありがとうございました
また来年ココで会いましょう!(笑)
そうそう
この釣りのもう一つのお楽しみと言えば
Yuusukeさん製作のおみやげ“イタステ”♪
今年のデザインは~
これだー!
良いね良いね♪
ちなみに前年度チャンピオンはその勇姿がステッカーに収められるという特典付き
もちろん今年のステッカーには去年の俺の勇姿が・・・
って、顔写ってないじゃん(笑)
早速クーラーボックスに貼らせてもらいました♪
そしてもう一つのおみやげ
足の甲にくっきりと“M”のマーク♪
さて、明日はまた温泉にでも行ってまったりしてこよう
2013年07月13日
Audi Drive
2週続けて長野です

そりゃあね、俺いつも言ってたよ
「クレーム修理の出張入れるなら土曜にしてくれ」って
でも今回は仕事も無く平日でも構いませんって
メール入れたのが1ヶ月前
その後なんの音沙汰もなく
いきなり5日の金曜日に
『相手先の土曜修理了解取りました』って・・・
いやがらせかよ!
でも行くしかない
だが翌6日はキャンプの予約入れちゃってるし
かといってこの3連休外すと21日になっちゃう
いくらなんでもお客様をそこまで待たせるわけにはいかない
てことで今日、須坂まで日帰りで行ってきました
須坂って言ったらさぁ
戸隠がすぐそこなんだよねぇ~
ホントだったら今日仕事して戸隠キャンプ場でテン泊して明日戸隠山♪
と行きたかったんだがなぁ・・・
ま、生まれ変わったアウディさんの走りを堪能できたし
仕事はノントラブルで片付いたし
いろんな事がよい方向へ転んだと考えよう♪

山はそこにあるのに行けないなんてなぁ
でも山は明日もそこにある
行くも行かぬも俺次第なんだよね
まぁいいや♪
そんなわけで
明日は年に一度
山賊が海へ下って海賊になる日です♪
ナベ僧さん主催のシイラ釣りです!
ちなみに去年の覇者(シイラ最大魚キャッチ)は俺だからね
俺ってホントは釣り上手いんだぞ!
あ、誰も信じてないでしょ!?
うん、俺が一番信じてないから(笑)
ま、年に一度の釣りだからね
楽しんでこようと思います

そりゃあね、俺いつも言ってたよ
「クレーム修理の出張入れるなら土曜にしてくれ」って
でも今回は仕事も無く平日でも構いませんって
メール入れたのが1ヶ月前
その後なんの音沙汰もなく
いきなり5日の金曜日に
『相手先の土曜修理了解取りました』って・・・
いやがらせかよ!
でも行くしかない
だが翌6日はキャンプの予約入れちゃってるし
かといってこの3連休外すと21日になっちゃう
いくらなんでもお客様をそこまで待たせるわけにはいかない
てことで今日、須坂まで日帰りで行ってきました
須坂って言ったらさぁ
戸隠がすぐそこなんだよねぇ~
ホントだったら今日仕事して戸隠キャンプ場でテン泊して明日戸隠山♪
と行きたかったんだがなぁ・・・
ま、生まれ変わったアウディさんの走りを堪能できたし
仕事はノントラブルで片付いたし
いろんな事がよい方向へ転んだと考えよう♪

山はそこにあるのに行けないなんてなぁ
でも山は明日もそこにある
行くも行かぬも俺次第なんだよね
まぁいいや♪
そんなわけで
明日は年に一度
山賊が海へ下って海賊になる日です♪
ナベ僧さん主催のシイラ釣りです!
ちなみに去年の覇者(シイラ最大魚キャッチ)は俺だからね
俺ってホントは釣り上手いんだぞ!
あ、誰も信じてないでしょ!?
うん、俺が一番信じてないから(笑)
ま、年に一度の釣りだからね
楽しんでこようと思います
2013年07月12日
アウディさん帰る
ブレーキ踏むとね、停まる直前にザリザリと擦れる音がし始めたのね
まぁ、そろそろだろうとは思っていたので
パッドの交換のために買ったお店に持ち込む
今週末長野まで行かなきゃならないのでと
無理言って修理依頼
翌日店長から電話
『50km/hぐらいで振動が出るんだけど気が付いてました?』
そうなんだよね~
最初の兆候は去年の暮れ
高速走ってる時に突然振動が発生!
すぐに収まったもののその後も60km/h前後で不快な振動が
ホイルバランスの狂いによる振動とも違う
かといってアイドリングの空ぶかしでは発生しない
初めて経験する振動でした
念のためスズメさんとこでホイルバランスをかなり厳密に見てもらうも改善されず・・・
そんなこんなで早半年乗り続けていました
しかし!店長曰く
この振動かなりヤバイらしい(汗)
修理工場でよく調べてもらったらドライブシャフトジョイント内のベアリング破損!
このまま乗り続けていたら取り返しの付かないことになってたって(大汗)
さらに、左ドライブシャフトブーツの破れも発見!
すでにグリスが流れ出ている状態
いずれも早急に修理(交換)しないと大変なことになると・・・
そんなわけで今回、考える余地もなく一気に修理してもらいました
当然の事ながら出費はそれなりに(笑)
※でも部品交換のみで済んだため思ってたほどではなかった
ま、これくらいは覚悟の上でアウディ乗ってるからね
スピード違反の罰金払うよりは全然気分が良い♪
そんなこんなで今まで気になってたドライブ系がリフレッシュされ
60km/h前後の常用速度域がジェントルに生まれ変わりました♪
この走りも、適度な包まれ感(=安心感)のあるコクピットも
すべてがイイッ!♪
プジョー(代車)も悪くはなかったよ
短い付き合いだったけどありがとう!
でもねぇ
やっぱねぇ
このアウディフィールはね、一度乗ったらやめられないんだよね~
そして
迅速な対応してくれたオートプロさんにも感謝です!
引き取りに行った時店長が洗車してくれてました
いやいや、恐縮です
店長はホントに欧州車好きな人で
置いてる車も良い物が揃っています
欧州車を検討中の人は是非!(笑)

うん、アウディは良いね♪ 大好きさ
2013年07月10日
2013年07月08日
今度はおフランス♪
アウディさん緊急入院!!(汗)
まぁ、1年半で3万キロも走ってりゃブレーキパッドだって減るわな
てことで急遽買ったお店に持ち込み
今週末長野まで行かなきゃならないのでと
無理言って預けて来ちゃいました
となるとお楽しみは代車だよね♪
はい、今回は仏車でした!
それは~・・・

※ブルーライオンとは本来プジョーの正規ディーラーの名称です
そう、プジョーです♪
かっしーさん憧れのプジョーです
ちなみにかっしーさんはペウゲオットと呼んでます、通ですね(そうなの?:笑)
店長も言ってた通りあんまり調子よくないんだけど
まぁ、そこそこ欧州車って感じ
シートは良いね♪
特に背もたれのホールド感はA3より良い感じ
借り物だから無茶な運転できないけど
それでも素性の良さはよくわかるよ
でも・・・

アウディの方が断然格上って感じだな♪
まぁ、1年半で3万キロも走ってりゃブレーキパッドだって減るわな
てことで急遽買ったお店に持ち込み
今週末長野まで行かなきゃならないのでと
無理言って預けて来ちゃいました
となるとお楽しみは代車だよね♪
はい、今回は仏車でした!
それは~・・・
ブルーライオン!
※ブルーライオンとは本来プジョーの正規ディーラーの名称です
そう、プジョーです♪
かっしーさん憧れのプジョーです
ちなみにかっしーさんはペウゲオットと呼んでます、通ですね(そうなの?:笑)
店長も言ってた通りあんまり調子よくないんだけど
まぁ、そこそこ欧州車って感じ
シートは良いね♪
特に背もたれのホールド感はA3より良い感じ
借り物だから無茶な運転できないけど
それでも素性の良さはよくわかるよ
でも・・・
アウディの方が断然格上って感じだな♪
2013年07月07日
地睡
♪みーどりーの なーかをー 走り抜けてく

おもわず口ずさんだ人は間違いなく40後半ですね(笑)
そんなわけでニューテントの試し張りに行ってきました

一昨年、メタ1Pの試し張りの時も来た“スウィートグラス”
なんだよ、オートキャンプ場かよ!って?
まぁ、いいじゃん
試し張りだからね、たまにはユルく行こうよ(笑)
そういえばココね、なんでも東日本で人気No1らしいよ
受付に雑誌のコピーが貼られてた
ま、俺には興味ない情報だけどね
にしても北軽井沢なんて近いよね、家から2時間だもん
たった2時間でこの気温の差って・・・
まぁ、いいや
早速張ります♪

まずはフットプリント(グランドシート)と本体をセット(連結)してペグダウン
※ペグ打たなくても張れます

フレームをセットして立ち上げます

フライを掛けて完成!
ここまで10分♪(説明書見て写真撮りながらです)
細かいとこ省略してるけど
各部のジョイントもフックでパチンパチンと簡単且つ正確に組み立てられます
最後にフライの4隅を引き締めると全体にテンションが掛かり
シワやタルミのない綺麗なシェルとなります
う・・美しい♪
フライのグリーンも綺麗な色です(写真で表現できてないのが残念)
もちろんタープともセットしてみました!

さすがタープ張り職人の俺♪
相変わらず良い仕事してますね
※誰も誉めてくれないので自画自賛(笑)

横から

後から
全方位死角無し! って感じじゃん?
低く流麗に
これなら雨でも風でも全く心配なし♪
最近はロッジ型のテントやタープ全盛でしょ
キャンプ場全体が背高になってきて開放感が無くなりつつあるよね
そんな中にあって俺の別荘は一際目立ちます♪

セット完了!
このシルバーシートの上で昼寝が最高に気持ちいい!
地表0mの風が顔に当たるとホントに心地良いんだよね
アリも顔に登ってくるけど(笑)
山行ではタープ張れないけど
テント単体でも充分快適な空間が作れそうです
室内は明るくて広いし
全室も思ってたほどじゃないけど充分な広さがあります
設営撤収も簡単だしたためば小さくて軽いし
とりあえず不満点は見つかりませんでした

晩ご飯♪
アルファ米ではなく無洗米で炊きました
少し芯が残っちゃったけど焦げもなく綺麗に炊けました
うん、来年の奥駈はこれで行こう!(完全に行く気でいるし)

俺のキャンプナイト3種の神器 コーヒーとタバコとガスランタン
このトロトロ感が何とも良いんだわ

獣と同じ高さで歩いて、食べて、寝る
うん、良いね♪
真っ青なアウディ!♪
おもわず口ずさんだ人は間違いなく40後半ですね(笑)
そんなわけでニューテントの試し張りに行ってきました
一昨年、メタ1Pの試し張りの時も来た“スウィートグラス”
なんだよ、オートキャンプ場かよ!って?
まぁ、いいじゃん
試し張りだからね、たまにはユルく行こうよ(笑)
そういえばココね、なんでも東日本で人気No1らしいよ
受付に雑誌のコピーが貼られてた
ま、俺には興味ない情報だけどね
にしても北軽井沢なんて近いよね、家から2時間だもん
たった2時間でこの気温の差って・・・
まぁ、いいや
早速張ります♪
まずはフットプリント(グランドシート)と本体をセット(連結)してペグダウン
※ペグ打たなくても張れます
フレームをセットして立ち上げます
フライを掛けて完成!
ここまで10分♪(説明書見て写真撮りながらです)
細かいとこ省略してるけど
各部のジョイントもフックでパチンパチンと簡単且つ正確に組み立てられます
最後にフライの4隅を引き締めると全体にテンションが掛かり
シワやタルミのない綺麗なシェルとなります
う・・美しい♪
フライのグリーンも綺麗な色です(写真で表現できてないのが残念)
もちろんタープともセットしてみました!
いいねぇ~~!!
さすがタープ張り職人の俺♪
相変わらず良い仕事してますね
※誰も誉めてくれないので自画自賛(笑)
横から
後から
全方位死角無し! って感じじゃん?
低く流麗に
これなら雨でも風でも全く心配なし♪
最近はロッジ型のテントやタープ全盛でしょ
キャンプ場全体が背高になってきて開放感が無くなりつつあるよね
そんな中にあって俺の別荘は一際目立ちます♪
セット完了!
このシルバーシートの上で昼寝が最高に気持ちいい!
地表0mの風が顔に当たるとホントに心地良いんだよね
アリも顔に登ってくるけど(笑)
山行ではタープ張れないけど
テント単体でも充分快適な空間が作れそうです
室内は明るくて広いし
全室も思ってたほどじゃないけど充分な広さがあります
設営撤収も簡単だしたためば小さくて軽いし
とりあえず不満点は見つかりませんでした
晩ご飯♪
アルファ米ではなく無洗米で炊きました
少し芯が残っちゃったけど焦げもなく綺麗に炊けました
うん、来年の奥駈はこれで行こう!(完全に行く気でいるし)
俺のキャンプナイト3種の神器 コーヒーとタバコとガスランタン
このトロトロ感が何とも良いんだわ
獣と同じ高さで歩いて、食べて、寝る
うん、良いね♪
2013年07月04日
御紋

菊の御紋入り 恩賜たばこ
久しぶりに頂戴しました♪
桃姫様から(笑)
桃姫様の入手ルートは不明
ま、そんなことはどうでも良い
有り難く頂戴仕ります
むか~し、やはり人から1本もらって吸ったこと有るけど
相変わらず辛いたばこです、マイルドとか無いのかね(笑)
ちなみに現在は製造されていないようですね
2013年07月01日
別荘・・・
買っちゃった♪
・・・え?
オチ見え見え?
テヘペロ♪
はい、こっちの話しね(笑)
でもまぁ、別荘と言えば別荘でしょ?
今度の別荘は
ニーモ タニ1P
熊野古道歩くにはやはり自立式のダブルウォールの方が何かと都合が良い
それは今回の奥駈行で痛感しました
自立式のダブルウォールならムーンライトⅠ持ってるけど
さすがにくたびれ果ててます(笑)
しかも狭い・重い・デカイときてるし・・・
で、色々検討した結果
アライのトレックライズDXフライ仕様とどっちにしようか悩んだんだけど
結局ニーモにしました
決め手はやはり美しさ(形・色)と全室の広さ、そしてニーモのプロダクトコンセプト!(これ大事)
ニーモはすでにメタ1P使ってるけど
設営・撤収の容易さはムーンライトⅠを凌ぐ
張り上がりの美しさは同時に強さ(対風)を如実に表している
フライのライムグリーンカラーもフィールドではひときわ目を引く美しさを持っています
ホントによく考えられているテントだと思うよ
この流れからしてもタニ1Pってのはまぁ、妥当な線ではないでしょうか(笑)
左がメタ1P、右がタニ1P
ポールが増えるのは当然だけど本体自体の大きさも一回り大きくなった程度
それでもムーンライトⅠよりは全然小さくて軽い
薄くても強い最近の素材(幕体)に感心!
これでようやっとムーンライトⅠもお役ご免となりました
ホントに今までありがとうね♪
てことで~
試し張りはどこ行こうか♪