2009年01月31日
カメラカバー
カメラケースじゃないよ
カメラカバーが欲しかったのね
でもって、例によってイメージする物って売ってなくって・・・(笑)
で、作っちゃった♪

そうそう、こんなんで良いの
写す時はね

マジックテープをペリペリって剥がして
スタンバイオッケー!
撮り終わったら又クルクルって巻いておくってわけさ
今回は買うよりは安くついたかも♪
・・・って、比較対象がないからよくわからんのだけどね(笑)
カメラカバーが欲しかったのね
でもって、例によってイメージする物って売ってなくって・・・(笑)
で、作っちゃった♪
そうそう、こんなんで良いの
写す時はね
マジックテープをペリペリって剥がして
スタンバイオッケー!
撮り終わったら又クルクルって巻いておくってわけさ
今回は買うよりは安くついたかも♪
・・・って、比較対象がないからよくわからんのだけどね(笑)
2009年01月25日
第2回 磯ビバーク祭
極寒のこの時期限定且つ恒例(と、なりそうな予感:笑)の
磯ビバークに今年も行ってきました!
今年のメンバーは2人
工藤さんと俺の2名による狂行強行だ
深夜1時にいつもの7-11集合ねって事で出掛けたんだが
途中雪舞ってるし!!
真鶴道路から観る海は鏡だし!!
まぁね
自虐戦隊ヒラレンジャーだからね
これくらいは想定の範囲です
*******
現地着12:00
早速渡磯開始
このころには雪も舞って無くてね
風も止んじゃって
おまけにド干潮♪
ただし、汗をかかないようにゆっくりと渡った
去年はこの汗にやられたからね
同じ轍は踏まない
我々だって少しは賢くなってるのだ!(kebuちゃん除く)
んがっ!! (←ほら出たよ:笑)
磯に渡ったらさ
急に風が吹き始めたの!
ってゆうか、さっきは山の陰に居たんで
風を感じなかったのか?
しかも風は進行方向に吹いてたから
渡磯中もさほど感じなかったとか?
こりゃまいった・・・
とりあえず風を除けられる恰好の岩場に身を隠す
あ、ここ良いね!
全然風来ないじゃん!
よゆ~じゃん!!

早速宴を始める工藤さん

酒が飲めない俺はかわいく甘酒(笑)
でもこれ正解!
7-11で買った缶入りの甘酒(2本)を家から持って行った
ステンマグボトルに移し替えて持ってったんだけどね
身体暖まりますよ♪
な~んて余裕見せてたのはここまで
夜明けまで5時間
少し寝ますか ってことにしたんだけどね
やっぱり冬の磯をナメちゃいけませんよ
3時を廻った頃から一気に冷え込む
外気温2℃!
ね、想像してみ
2℃の中で5時間!
工藤さんはドライスーツ+レインパーカ、下にはしっかり着込んでます
俺はウェットスーツ上半身はスーツの下にブレスサーモTシャツ
さらにウィンドブレーカー+ポンチョ(緊急時にはツェルトやタープになるヤツ)
上半身はこれで良いんだけどね、問題は下半身
岩の上に直座りはキツイの何のって
ライジャケを座布団代わりにして何とか凌いだ
ここは次回改善の必要有りですね!
それでも2時間ちょっとは寝たね
工藤さんなんかイビキかいてたよ(笑)
それと星天井ね!
これは良い!!
岩に切り裂かれる風の音も良い
1/fの波の音も良い
人工的な音は一切無し
まさにそこは別世界
そりゃ、居るだけでも辛いよ
真面目な話
辛くなったら帰ろうって訳にはいかないからね(満潮の夜の海は渡ってはいけない!!)
でも、それなりの装備と覚悟が有れば
年1回くらいはこういうのも良いんじゃない?(笑)
ホントはテントやストーブ持ち込みたいんだけどね
行きは良くても帰りの瀬渡りを考えるとちょっとね~
次の干潮まで待つってのもあるんだけどね
そうなると食料やらなんやらでこれ結構しんどいわけ(笑)
サッと行って、プチビバーク楽しんで、サッと引き揚げる
この機動力が自虐戦隊ヒラレンジャーだね♪
そして夜明け・・・


この、豊かで雄大な大自然を拝し奉って
第2回磯ビバーク祭は幕を閉じたのであった。
ん?・・・
あれ??・・・・
なんか肝心なこと書き忘れてないか?・・・俺
はい、そっちの方もいつもの自虐戦隊ヒラレンジャーでした(爆)
磯ビバークに今年も行ってきました!
今年のメンバーは2人
工藤さんと俺の2名による
深夜1時にいつもの7-11集合ねって事で出掛けたんだが
途中雪舞ってるし!!
真鶴道路から観る海は鏡だし!!
まぁね
自虐戦隊ヒラレンジャーだからね
これくらいは想定の範囲です
*******
現地着12:00
早速渡磯開始
このころには雪も舞って無くてね
風も止んじゃって
おまけにド干潮♪
ただし、汗をかかないようにゆっくりと渡った
去年はこの汗にやられたからね
同じ轍は踏まない
我々だって少しは賢くなってるのだ!(kebuちゃん除く)
んがっ!! (←ほら出たよ:笑)
磯に渡ったらさ
急に風が吹き始めたの!
ってゆうか、さっきは山の陰に居たんで
風を感じなかったのか?
しかも風は進行方向に吹いてたから
渡磯中もさほど感じなかったとか?
こりゃまいった・・・
とりあえず風を除けられる恰好の岩場に身を隠す
あ、ここ良いね!
全然風来ないじゃん!
よゆ~じゃん!!
早速宴を始める工藤さん
酒が飲めない俺はかわいく甘酒(笑)
でもこれ正解!
7-11で買った缶入りの甘酒(2本)を家から持って行った
ステンマグボトルに移し替えて持ってったんだけどね
身体暖まりますよ♪
な~んて余裕見せてたのはここまで
夜明けまで5時間
少し寝ますか ってことにしたんだけどね
やっぱり冬の磯をナメちゃいけませんよ
3時を廻った頃から一気に冷え込む
外気温2℃!
ね、想像してみ
2℃の中で5時間!
工藤さんはドライスーツ+レインパーカ、下にはしっかり着込んでます
俺はウェットスーツ上半身はスーツの下にブレスサーモTシャツ
さらにウィンドブレーカー+ポンチョ(緊急時にはツェルトやタープになるヤツ)
上半身はこれで良いんだけどね、問題は下半身
岩の上に直座りはキツイの何のって
ライジャケを座布団代わりにして何とか凌いだ
ここは次回改善の必要有りですね!
それでも2時間ちょっとは寝たね
工藤さんなんかイビキかいてたよ(笑)
それと星天井ね!
これは良い!!
岩に切り裂かれる風の音も良い
1/fの波の音も良い
人工的な音は一切無し
まさにそこは別世界
そりゃ、居るだけでも辛いよ
真面目な話
辛くなったら帰ろうって訳にはいかないからね(満潮の夜の海は渡ってはいけない!!)
でも、それなりの装備と覚悟が有れば
年1回くらいはこういうのも良いんじゃない?(笑)
ホントはテントやストーブ持ち込みたいんだけどね
行きは良くても帰りの瀬渡りを考えるとちょっとね~
次の干潮まで待つってのもあるんだけどね
そうなると食料やらなんやらでこれ結構しんどいわけ(笑)
サッと行って、プチビバーク楽しんで、サッと引き揚げる
この機動力が自虐戦隊ヒラレンジャーだね♪
そして夜明け・・・
この、豊かで雄大な大自然を拝し奉って
第2回磯ビバーク祭は幕を閉じたのであった。
ん?・・・
あれ??・・・・
なんか肝心なこと書き忘れてないか?・・・俺
はい、そっちの方もいつもの自虐戦隊ヒラレンジャーでした(爆)
2009年01月23日
ランディングネット
ランディングネットをね
新調しようって思ってたのね
今使ってるヤツって折りたたみ式でお気に入りなんだけどね
その折りたたみ部分が最近クタクタでさ
造りのしっかりしたヤツが欲しくなったわけ
ところがさ~(また悪い癖?)
う~~~ん
どうもしっくりこなくってさ、売ってるヤツって
何か良いの無いかな~~
無いのなら作っちゃおっかな~♪(ホント、悪い癖ですね:笑)
ってことで!

こんな物や・・・
●スポンジグリップ
●アルミパイプ(φ25)
●高ナット(W1/2)
●ステントラス小ネジ(M4-5)

こんな物を買ってきて・・・
●玉網枠(45cm)
●ラバーネット
●ジョイント
作業時間1時間ほどで・・・

こんなんできましたー!

もちろん折りたたみ可能
更におまけで・・・

余ったアルミパイプでショートハンドルも作っちゃった♪
FF川越ならこれで充分です
うん、又ね、自分で編んでも良かったんだけどね
「ラバーネット以外使用禁止」って管釣り多いじゃん?
今更クレモナ糸のネットってどうかなぁ~
って思ったわけ
で、今回は有り物のパーツを買ってきて組み上げただけです
でもホントは手編みがめんどくさかっただけだったりして(笑)
あ!
例によって素直に市販品買った方が安上がりです(爆)
新調しようって思ってたのね
今使ってるヤツって折りたたみ式でお気に入りなんだけどね
その折りたたみ部分が最近クタクタでさ
造りのしっかりしたヤツが欲しくなったわけ
ところがさ~(また悪い癖?)
う~~~ん
どうもしっくりこなくってさ、売ってるヤツって
何か良いの無いかな~~
無いのなら作っちゃおっかな~♪(ホント、悪い癖ですね:笑)
ってことで!
こんな物や・・・
●スポンジグリップ
●アルミパイプ(φ25)
●高ナット(W1/2)
●ステントラス小ネジ(M4-5)
こんな物を買ってきて・・・
●玉網枠(45cm)
●ラバーネット
●ジョイント
作業時間1時間ほどで・・・
こんなんできましたー!
もちろん折りたたみ可能
更におまけで・・・
余ったアルミパイプでショートハンドルも作っちゃった♪
FF川越ならこれで充分です
うん、又ね、自分で編んでも良かったんだけどね
「ラバーネット以外使用禁止」って管釣り多いじゃん?
今更クレモナ糸のネットってどうかなぁ~
って思ったわけ
で、今回は有り物のパーツを買ってきて組み上げただけです
でもホントは手編みがめんどくさかっただけだったりして(笑)
あ!
例によって素直に市販品買った方が安上がりです(爆)
2009年01月18日
FF川越決戦!
・・・って、意気込みをくじくほど寒かったよね、今朝って
というわけでかねてより計画していた“黄色い三連草vs白いヤツ”
ついに決戦の火蓋は切って落とされた!!

右から
俺の“白いヤツ”
ナンチャッテガイア(かっしーさん)の“草王”
グルテンマッシュ(エスさん)の“蛮武狸(バンブータヌキ)”
要はグラスブランク対バンブーブランクって図式ね♪
そして、今日の“ゴンゲンダーズ”の対決(内輪もめとも言う)
に別勢力の“ナベ僧一味”も加わり・・・
また大騒ぎの釣行となってしまった(笑)
ではメンバーを・・・

ナベ僧一味の頭目“ナベ僧さん”
興奮しすぎると血管切れちゃうよ!程々にね(笑)

ナベ僧一味の大番頭“スーさん”
会う度にタックル増えてるんですけど!(壊れてるとも言う:笑)
でもこの後悪夢が・・・・

ゴンゲンダーズ“エスさん”
今日はバンブーベイトロッドのお披露目式!
過去の悪夢を払拭できるのか!?

ゴンゲンダーズ“かっしーさん”
もう半年ほど魚触ってないそうです(爆)
でもって俺ね♪
ただでさえ混んでるのにこの5人が並んじゃってるでしょ
周りの人達は迷惑だったよね?きっと(笑)
に、しても今朝は寒かった・・・
途中ミゾレまで降ってくるし・・・
管理人さん言うほど活性高くないし・・・
変な犬は居るし・・・
でもでも!
そんな中でも頑張っちゃうよ~~!

はい、デジデジで1尾♪(この前にもマキマキで1尾)
“白いヤツ”好スタートを切った
おおおおっ!

“蛮武狸”入魂!!
良いカーブ描いてるじゃないですか
まだまだ余裕がありますね
久しぶりにエスさん満面の笑顔
その後スーさんナベ僧さんもヒット!
勝利を確信した俺は余裕でテンカラ遊び
ここで更に3尾追加♪
あれ?・・・かっしーさんは?
はい、例によって黄昏れてます
(かわいそうで写真撮れませんでした)
“草王+うちうぢんスプーン”最強伝説はもはや過去の物となってしまった・・・
なんて黄昏マニアをからかってるうちにエスさんが恐ろしい勢いで釣ってるじゃん!
げ!逆転された!!
慌ててルアーにチェンジ
が! (またこれだよ:笑)
時既に遅し・・・
時間となってしまった(涙)

うなだれるリックドムと黄昏れるアッガイ
と、いうわけで
今日の勝負は
エスさんの“蛮武狸”が一等賞!
対“黄色い三連草”は1勝1敗となりました
まぁ、勝負とは言ってもいつものお遊びだからね
楽しけりゃそれでいいのさ
十人十色、“釣りたい釣り”やってイジリ合ってる
うん、良いあんばいです
おっと、もう一戦残ってるんだった
次はオルテガモドキ(魚花さん)の“竹子さん”だ
ヤツは強敵だ・・・
ボヤキトーク腹筋崩壊攻撃は侮れないぞ
耳栓用意しなくっちゃだわ(笑)
魚花さん、待ってますよ!!
というわけでかねてより計画していた“黄色い三連草vs白いヤツ”
ついに決戦の火蓋は切って落とされた!!
右から
俺の“白いヤツ”
ナンチャッテガイア(かっしーさん)の“草王”
グルテンマッシュ(エスさん)の“蛮武狸(バンブータヌキ)”
要はグラスブランク対バンブーブランクって図式ね♪
そして、今日の“ゴンゲンダーズ”の対決(内輪もめとも言う)
に別勢力の“ナベ僧一味”も加わり・・・
また大騒ぎの釣行となってしまった(笑)
ではメンバーを・・・
ナベ僧一味の頭目“ナベ僧さん”
興奮しすぎると血管切れちゃうよ!程々にね(笑)
ナベ僧一味の大番頭“スーさん”
会う度にタックル増えてるんですけど!(壊れてるとも言う:笑)
でもこの後悪夢が・・・・
ゴンゲンダーズ“エスさん”
今日はバンブーベイトロッドのお披露目式!
過去の悪夢を払拭できるのか!?
ゴンゲンダーズ“かっしーさん”
もう半年ほど魚触ってないそうです(爆)
でもって俺ね♪
ただでさえ混んでるのにこの5人が並んじゃってるでしょ
周りの人達は迷惑だったよね?きっと(笑)
に、しても今朝は寒かった・・・
途中ミゾレまで降ってくるし・・・
管理人さん言うほど活性高くないし・・・
変な犬は居るし・・・
でもでも!
そんな中でも頑張っちゃうよ~~!
はい、デジデジで1尾♪(この前にもマキマキで1尾)
“白いヤツ”好スタートを切った
おおおおっ!
“蛮武狸”入魂!!
良いカーブ描いてるじゃないですか
まだまだ余裕がありますね
久しぶりにエスさん満面の笑顔
その後スーさんナベ僧さんもヒット!
勝利を確信した俺は余裕でテンカラ遊び
ここで更に3尾追加♪
あれ?・・・かっしーさんは?
はい、例によって黄昏れてます
(かわいそうで写真撮れませんでした)
“草王+うちうぢんスプーン”最強伝説はもはや過去の物となってしまった・・・
なんて黄昏マニアをからかってるうちにエスさんが恐ろしい勢いで釣ってるじゃん!
げ!逆転された!!
慌ててルアーにチェンジ
が! (またこれだよ:笑)
時既に遅し・・・
時間となってしまった(涙)
うなだれるリックドムと黄昏れるアッガイ
と、いうわけで
今日の勝負は
エスさんの“蛮武狸”が一等賞!
対“黄色い三連草”は1勝1敗となりました
まぁ、勝負とは言ってもいつものお遊びだからね
楽しけりゃそれでいいのさ
十人十色、“釣りたい釣り”やってイジリ合ってる
うん、良いあんばいです
おっと、もう一戦残ってるんだった
次はオルテガモドキ(魚花さん)の“竹子さん”だ
ヤツは強敵だ・・・
ボヤキトーク腹筋崩壊攻撃は侮れないぞ
耳栓用意しなくっちゃだわ(笑)
魚花さん、待ってますよ!!
2009年01月11日
お初
たまには違うとこ行ってみる?
と、言うことで行ってきました!
場所は荒川上流部皆野町

ウォーターパーク長瀞フィッシングエリアだ!
去年の12月にオープンしたばかりの管釣り
事前調査では寒くて釣れないとか・・・
じゃあ、いつものFF川越でもいいじゃんね?
でもまぁ、気分転換って事で
オープンが8時ってことで少し早め目に着いたんだけど
ゲートが開いてない
しばらく待つもなかなか開かない
10分前になってやっとゲートオープン
とにかくタックル抱えて券売所へ並ぶ
せっかく来たんだからと半日券(4時間/3000円)購入!
池はこんな感じ

ロケーションは良いよ♪
でもね~、池は川越よりも小さい
隣にもう一つあるけどそっちはもっと小さい
おまけにマッディ
朝一はね風もなく何となく暖かかったのね
うん、冬の管釣りには良いあんばいです
が!・・・・(またこれかよ:笑)
いえいえ、バイトは結構出ます
2キャスト1バイトくらい(笑)
でも乗らないんだな
バイトはほとんど底ベッタリ
たまに中層であたるだけ
つまんないんだけど釣れなきゃ話にならん
沖底落としてデジデジ(笑)
これでなんとか2尾ヒット!
しかもサクラ♪
ところがこれが始末に負えない
サクラでしょ
跳ねる跳ねる
でもって岸際1mは浅くなってるモンだから
ネットイン間際で大暴れ
結局2尾ともネットイン成らず(笑)
おかげで魚の写真無し(泣)
ヒットポイントはね沖底と岸際のブレイク下
沖底では着底後のファーストアクションに好バイト
これを逃しても慌てない
そのままデジデジしてきて
岸際のブレイク下でもう1チャンス!
でもここで注意!!
この、岸際ブレイク下にね
根掛かりポイント有り
俺の前だけじゃないよ
皆さん同じラインで根掛かってる
多分護岸用のシートがそこの部分でめくれ上がってるんじゃない?
だから外せない根掛かりじゃないんだけどね
美味しいポイントだけに残念です
ん~~~~、なんかね~
1時間かけて来る甲斐があったかな?
川越の方が良かったかな?・・・
ま、いっか
このエリアは釣り専門で来るって言うより
キャンプついでのレクリエーション的に釣りするって感じかな?
新緑の頃また行ってみようかな
と、言うことで行ってきました!
場所は荒川上流部皆野町

ウォーターパーク長瀞フィッシングエリアだ!
去年の12月にオープンしたばかりの管釣り
事前調査では寒くて釣れないとか・・・
じゃあ、いつものFF川越でもいいじゃんね?
でもまぁ、気分転換って事で
オープンが8時ってことで少し早め目に着いたんだけど
ゲートが開いてない
しばらく待つもなかなか開かない
10分前になってやっとゲートオープン
とにかくタックル抱えて券売所へ並ぶ
せっかく来たんだからと半日券(4時間/3000円)購入!
池はこんな感じ

ロケーションは良いよ♪
でもね~、池は川越よりも小さい
隣にもう一つあるけどそっちはもっと小さい
おまけにマッディ
朝一はね風もなく何となく暖かかったのね
うん、冬の管釣りには良いあんばいです
が!・・・・(またこれかよ:笑)
いえいえ、バイトは結構出ます
2キャスト1バイトくらい(笑)
でも乗らないんだな
バイトはほとんど底ベッタリ
たまに中層であたるだけ
つまんないんだけど釣れなきゃ話にならん
沖底落としてデジデジ(笑)
これでなんとか2尾ヒット!
しかもサクラ♪
ところがこれが始末に負えない
サクラでしょ
跳ねる跳ねる
でもって岸際1mは浅くなってるモンだから
ネットイン間際で大暴れ
結局2尾ともネットイン成らず(笑)
おかげで魚の写真無し(泣)
ヒットポイントはね沖底と岸際のブレイク下
沖底では着底後のファーストアクションに好バイト
これを逃しても慌てない
そのままデジデジしてきて
岸際のブレイク下でもう1チャンス!
でもここで注意!!
この、岸際ブレイク下にね
根掛かりポイント有り
俺の前だけじゃないよ
皆さん同じラインで根掛かってる
多分護岸用のシートがそこの部分でめくれ上がってるんじゃない?
だから外せない根掛かりじゃないんだけどね
美味しいポイントだけに残念です
ん~~~~、なんかね~
1時間かけて来る甲斐があったかな?
川越の方が良かったかな?・・・
ま、いっか
このエリアは釣り専門で来るって言うより
キャンプついでのレクリエーション的に釣りするって感じかな?
新緑の頃また行ってみようかな
2009年01月09日
ひと息つこうか・・・
そもそも今回の発作
事の始まりはこれだった
今の世の中ってこれが足りないんだと思うのね、俺は

とにかくね
松下幸之助が読みたくなったの
松下幸之助が書いた物
松下幸之助について書かれた物
何でもいい、とにかく松下幸之助が読みたくなったのね
理由?
昨今の世の中見てればそれは必然と思えるの
まさに本能的にと言うか
無性に読みたくなったのね
昔も読んだよ
読んだと言うより読まされた?
その頃は特に感銘は受けなかったのね
それよりも本田宗一郎の方が面白かった
今にして思うと
あの頃本田宗一郎が面白く思えたってのも
その時代を反映してると思えて面白い
だから今は、松下幸之助
俺的にはね
“企業は人なり”
その言葉の意味を改めて考えねばならないのではないかな?
ターニングポイントは2004年にあったのではないかと俺は思う
時の総理大臣は誰?
経団連会長は誰?
“規制緩和”
“労働者派遣法”
etc...
そしてこれから・・・
うん、やはり今は松下幸之助だな
久しぶりに門真に行きたくなった
事の始まりはこれだった
今の世の中ってこれが足りないんだと思うのね、俺は

とにかくね
松下幸之助が読みたくなったの
松下幸之助が書いた物
松下幸之助について書かれた物
何でもいい、とにかく松下幸之助が読みたくなったのね
理由?
昨今の世の中見てればそれは必然と思えるの
まさに本能的にと言うか
無性に読みたくなったのね
昔も読んだよ
読んだと言うより読まされた?
その頃は特に感銘は受けなかったのね
それよりも本田宗一郎の方が面白かった
今にして思うと
あの頃本田宗一郎が面白く思えたってのも
その時代を反映してると思えて面白い
だから今は、松下幸之助
俺的にはね
“企業は人なり”
その言葉の意味を改めて考えねばならないのではないかな?
ターニングポイントは2004年にあったのではないかと俺は思う
時の総理大臣は誰?
経団連会長は誰?
“規制緩和”
“労働者派遣法”
etc...
そしてこれから・・・
うん、やはり今は松下幸之助だな
久しぶりに門真に行きたくなった
2009年01月06日
活字欠乏症
先の本とはうってかわって
かなり専門的に突っ込んだ内容です
その道の方には面白いかも知れんが、俺は流し読み(笑)
でもね
この本のテーマでもある
「あきらめるな」 「こびるな」 「力を抜け」
うん、キーワードとしては良いとこ突いてると思うな
活字欠乏症
闘病生活もあと少しです
2009年01月05日
発作
俺ってさ、普段は本とか滅多に読まないのね
それがある日突然
それこそ発作的に活字に飢えることがあるのよ
でもってそういう時って
決まってお堅い本なのね

うん、元気出ますよ!!
発作はまだまだ進行中です
それがある日突然
それこそ発作的に活字に飢えることがあるのよ
でもってそういう時って
決まってお堅い本なのね
うん、元気出ますよ!!
発作はまだまだ進行中です
2009年01月03日
事始め
と、言うわけで!(どういうわけだ?)
正月も3日となったのでそろそろ動き出しましょうか
先ずは手始めに初詣と管釣り詣!
ってことでとりあえず管釣り(そっちが先かい)
もちろんいつものFF川越ね♪
今日は客多いね
もうこれ以上は入れません!ってくらい満員でした
お陰で釣れねぇ釣れねぇ(←自分の腕だろ!)
とは言ってもね
ちゃ~んと釣りましたよ、5尾
うん、ここでならまぁまぁの数字なんだけどね~
何か釣れ方がイマイチ?
ちょっと不完全燃焼的な釣れ方でしたね

テンカラでの1尾
サクラに似てるけどこれサクラじゃないんだよね
前に管理人さんに聞いたんだけど名前忘れちゃった
スタートは風もなく穏やかだったんだけどね
後半風が出てきて寒い寒い
釣果も寒い
これでこそFF川越って感じで、これからが楽しくなるんだよね!(←誤解招くぞ)
一旦家に戻って駅伝見てから初詣

近所のおキツネ様
で、恒例のおキツネ様おみくじを・・・・
おおおおーーーーーーっ!

大吉に金色のおキツネ様だぜっ!
今年は吉釣間違いなしだな!!(←小さいヤツだなぁ)
正月も3日となったのでそろそろ動き出しましょうか
先ずは手始めに初詣と管釣り詣!
ってことでとりあえず管釣り(そっちが先かい)
もちろんいつものFF川越ね♪
今日は客多いね
もうこれ以上は入れません!ってくらい満員でした
お陰で釣れねぇ釣れねぇ(←自分の腕だろ!)
とは言ってもね
ちゃ~んと釣りましたよ、5尾
うん、ここでならまぁまぁの数字なんだけどね~
何か釣れ方がイマイチ?
ちょっと不完全燃焼的な釣れ方でしたね
テンカラでの1尾
サクラに似てるけどこれサクラじゃないんだよね
前に管理人さんに聞いたんだけど名前忘れちゃった
スタートは風もなく穏やかだったんだけどね
後半風が出てきて寒い寒い
釣果も寒い
これでこそFF川越って感じで、これからが楽しくなるんだよね!(←誤解招くぞ)
一旦家に戻って駅伝見てから初詣
近所のおキツネ様
で、恒例のおキツネ様おみくじを・・・・
おおおおーーーーーーっ!
大吉に金色のおキツネ様だぜっ!
今年は吉釣間違いなしだな!!(←小さいヤツだなぁ)
2009年01月02日
ごあいさつ
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。
先程山から帰ってきました
山は穏やかでとても過ごしやすい年末年始でした。
上の写真でも分かると思いますが
例年ならこの時期の富士山は麓まで真っ白なんですが
この有様です
温暖化?
我々を取り巻く全ての、有りとあらゆる、ハード・ソフトともに
その環境の変化には敏感にならなくてはいけない・・・
そんな年になっていくような気がします
世界が、大きくゆっくりと動いていく様な気がします
変化には順応しましょう
受け入れることも肝要かと
その流れの中にあっても己を見失わないことですね
今年は何を釣ってやろうとか
どれだけ釣ってやろうとか
そういった気負いは持ちません
今まで通り、穏やかに釣りという行為が楽しめれば
それで良い
というか、そうしたい
そういう環境が続いていくことを切に願うばかりです。
平成21年
西暦2009年
さぁ、始めましょうか!
本年もよろしくお願い申し上げます。
先程山から帰ってきました
山は穏やかでとても過ごしやすい年末年始でした。
上の写真でも分かると思いますが
例年ならこの時期の富士山は麓まで真っ白なんですが
この有様です
温暖化?
我々を取り巻く全ての、有りとあらゆる、ハード・ソフトともに
その環境の変化には敏感にならなくてはいけない・・・
そんな年になっていくような気がします
世界が、大きくゆっくりと動いていく様な気がします
変化には順応しましょう
受け入れることも肝要かと
その流れの中にあっても己を見失わないことですね
今年は何を釣ってやろうとか
どれだけ釣ってやろうとか
そういった気負いは持ちません
今まで通り、穏やかに釣りという行為が楽しめれば
それで良い
というか、そうしたい
そういう環境が続いていくことを切に願うばかりです。
平成21年
西暦2009年
さぁ、始めましょうか!