ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月31日

整体ってすげーな!

整体に行ってきました、“リラクゼーション パス

ココを選んだのには意味はない
適当にネット検索して一番最初に開いたとこ♪
あちこち比較したって比較のポイントなんてわかんないからね

ってことで、整体初体験さ♪

もっとこう、痛くて苦しいのかと思ったら全然普通でした (普通の基準が不明だが)
2度ほど『ポキッ!』ってやられましたが
それ以外はすげー気持ちよかった~♪

で、結果なんだけどね

信じられないくらい身体(腰)が軽くなりました!

施術前ってね
とにかく前にかがむ、腰をひねるが痛くて痛くて
立ち上がるのなんて何かに掴まってたって往生するくらいでした
※こういう状態で普通ゴルフ行く?(=バカ)
何が辛いって車から降りる時
前かがみになりつつ腰をひねって・・・
ドアにしがみつきながらヨロヨロ

それがだ!

施術後は全然腰が楽でシャキッ!としました

前屈や屈伸も全然問題ないじゃん!

っていきなりやったら
『まだ完全じゃないので無茶しないでください!』 って怒られちゃった(笑)

『2~3日様子見てまだ違和感があるようでしたらまた来てください』 って

違和感程度で俺が行くわけ無いじゃんね (だからこうなったんだろ!)

ま、とりあえずは大人しくしていようね  俺



そんなわけで


整体の後はミニスイカと山雑誌で心と体にご褒美なのぢゃ♪  


Posted by 望月 at 15:53Comments(8)Others

2011年07月30日

腰の痛みは歩いて治す

木曜の午前中ね
溶接作業しててなんか腰が重くなってきてね
塗装屋に持ち込むんでトラックに積み込んでる途中から激痛が走った

なんとか塗装屋へ持ち込んで会社に帰ったら立ってるのが精一杯って状態
午後のN穂達との打ち合わせは冷や汗タラタラ・・・
しかも翌日(金曜)は午後から試作品の納品と打ち合わせで新宿までドライブ

最悪じゃんね

来週から夏休みでしょ
このままじゃマズイわけ
なんとか治さなきゃ!(病院行くのか?)

こういう場合の治療はね

歩くのが一番♪(病院行けよ!)

ゲドックス効果って言うの?
自然の中をゆったり長く歩くことによって腰痛なんか治しちゃいます(どこまで病院嫌い!?)

ってことで行ってきました
ライトトレッキング♪

家から車で15分の場所にこんな素敵なトレッキングコースがあったなんて!
※残念なのはカメラ忘れていったので現地の写真は無し!




明日真面目に病院行ってきます(涙)  


Posted by 望月 at 20:16Comments(4)Others

2011年07月28日

斜考

回答ね♪

ジェロさんもかっしーさんも合ってます
しかし、難しく考え過ぎ!

ボールペンでそんなに線引いたら真っ黒になっちゃいます
もっとシンプルに平行線だけを引く方法があるんです♪

注目点は3つ!

162mm、30cm、7等分

162<7x<300
x=30
162<210<300













今日は久しぶりに“N穂”が遊び(仕事の打ち合わせ)に来ました

うん、こないだ合った時にね
仕事楽しめてないオーラ出しまくりでさ
ウチに来たいんだけど行けない(組織上の制約)・・・・って
で、助け船出してあげたのね

ふふ♪

眉間のシワも取れて楽しそうだね
仕事を楽しむってこと、余所と仕事して分かったみたいね

うん、それで良い

仕事を楽しむ術はココにある
君が探してる答えもいくらだって転がってる

難しく考えることはない
内側から崩せない壁は外から崩せばいい
そのために俺はいる
俺を使うとはそういうこと

いつでも遊びにおいで♪
ウチに来る理由なんていくらだって作ってあげるからさ

難しく考え込むことはないんだよ  


Posted by 望月 at 22:56Comments(2)Others

2011年07月27日

ストレス

“仕事のストレスは仕事でしか解消できない”


コレ持論
そのための労力は惜しまない・・・んだけどねぇ


こいつだけはどうにもなんねぇ!(笑)



もう最近じゃ開き直っちゃってます
ストレスとして認識しなくなりました♪

ってことで今回も練習無しのぶっつけ本番で良いかな?


・・・良いわけ無いよな~


明日は真面目に練習に行こう・・・
  


Posted by 望月 at 20:49Comments(4)Others

2011年07月26日

デミカップ

エスプレッソマシーンに合わせたデミカップをずっと探してたのね

で、やっぱりコレにしました♪


GSIのエスプレッソカップ MADE in ITALY
ステンの2重構造、容量1.75oz(52ml)
サイズ、デザイン、容量ぴったり!

ま、エスプレッソマシーンも同じSGI製だから当然だね(笑)

うん、おいし♪




唐突にまたしても頭の体操!(初級編)


2本の平行線があります、平行線の間隔は162mm
この平行線を7等分する6本の平行線を正確に引きなさい。
※使える物は30cmの定規(最小目盛1mm)とボールペンのみです


あと2週間で夏休みン♪  


Posted by 望月 at 20:28Comments(12)Others

2011年07月24日

あどけない話 -智恵子抄より-

智恵子は東京に空がないといふ
ほんとの空が見たいといふ


7/24 AM 5:30







































AM 11:30 Finish



阿多多羅山の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。



軽く語尾の上がる何とも愛くるしい福島訛りの中にこそ“ほんとの空“があるのだと思ったよ

一日も早く東北の人々に“ほんとの空“が戻りますように・・・  
タグ :安達太良山


Posted by 望月 at 19:01Comments(2)Land Walk

2011年07月23日

川浪漫 2011-4






  


Posted by 望月 at 13:37Comments(2)Others

2011年07月21日

その状況で最善を尽くす

ウキウキしながら川へ行ったのよ

ロッドはバッカニア、リールはこないだのシイラ仕様、ルアーはとにかくデカイやつを3個ほど
あ、あとはライジャケね
仕事終わって家に帰ってこれだけ持って飛び出した

現場についてボーゼン・・・

「水・・・無いじゃん・・・」

普通にウェーディング水位、しかも濁り無いし、カワウ居ないし

ウェーディングタックルなんて持ってきてないよ~

車から降りもせずに帰路に着いた(泣)

まぁ、いいや

7/15の鬼灯の答えね
(まさか反応があるとは思わんかった:笑)


まず、板に紐を12周巻き付け折り返し線上に線を引きます


ほどくと紐に13個のマークが付きます


両端のマークを結んでループにします
ループは12のモジュールで分割されます

もうわかったかな?♪

直角三角形の定理を思い出してみましょう!

はい♪

3:4:5で直角ができました!

応用例としては

4:4:4の正三角形を作り1辺の中心点と対角を結べばそこに直角が現れます
ジェロさんの答えが近いですね♪


これね、新人デザイナーのレベルを計るのに使います
今回は紙に書いてるけど通常は紐とペンだけ渡して考えさせます
もちろんこれだけでも直角は作れます、要は均等なモジュールをいかにして作り出すか
過去の知識と現状認識と想像力が大事

俺はコレを学校ではなく、アルバイト先の土方のおじさんに教わりました
『現場には全てが揃っているわけではない、今ある現状でいかに最前を尽くすか』
『ガッコーじゃこんなこと教えてくんねーだろ♪』

うん、ちょっとね
大学生という肩書きが悔しくなったのを覚えてるよ  


Posted by 望月 at 20:38Comments(6)Others

2011年07月19日

シイラ三昧

く・・くるちぃ・・・

喰いすぎだぁ~


おとといのお持ち帰りシイラはその日のウチに串さん亭へ持ち込んでおきました

で、今日親分と二人で行ってきました♪

その1・シイラと鯖の薫製

コレは昨日俺が作りました、手前が鯖、奥がシイラ
鯖はね・・・・う~~~~~ん・・・
はっきり言ってイマイチ
赤身の部分がね、苦味が出ちゃってさ
白身の部分だけだとコレは美味いです!
シイラはびっくり美味い!!
コレにはマスターも親分も大絶賛♪
塩漬けの必要があるかどうかは今後の課題だな(今日のはちょっとしょっぱかった)

その2・シイラの握り

コレで1人前!
握りは最初からマスターには頼んでおきました
文句なく美味いです!!

その3・シイラの刺身

ま、定番ですね
マスターったら遠慮なしに厚切りにするもんだから半端じゃない量です
でもさすが料理人の切った刺身は美味いね♪

その4・シイラ汁

コレはマスターのお任せ料理
シイラの卵も入っています
コレ、マジ美味い!!
大汗かいた1日の終わりにこの優しい暖かさって良いね~
ほっこりします♪
俺も親分もおかわりしちゃいました(笑)

おとといの釣りの話にマスターも興奮気味
おもしろおかしく聞かせてあげました
90cmのシイラが1.5m位になってたかもしれませんがこれはご愛敬♪
昔っから釣り師と大工はホラ吹きが多いって言うしね(笑)

2人でこれだけ食べて飲んで大騒ぎして¥3,500だって!

食材持ち込みだと安上がりだね♪

シイラと卵と薫製はまだ少し残っています、明日ならまだ間に合います

早い者勝ちですよー!(笑)


※追加画像(ナベ僧さんとこから拝借♪)


右から、たれもんさん、YASUさん、望月、スーさん
スーさんの自信に満ちたポーズが笑えるね(出船前はいつもこんなです、この人:笑)


山賊持ち!
小さい魚を大きく見せるにはやはりこの持ち方だな♪(笑)  


Posted by 望月 at 21:24Comments(6)Others

2011年07月17日

潮山賊 2011 夏

数日前にね、参加者の一人がキャストした勢いそのままに海に落ちる夢見たのよ(マジ)

で、その本人だけ欠席ってのは笑えたな~(爆)
(ちなみに本人にはそのことは話してません、全くの偶然です)

夏の恒例行事!
仕立てシイラへ行ってきました!
平塚の庄治朗丸です

詳細は忘れた頃にアップされる主催者発表のモノを参照してください(笑)



心配してた台風の影響のうねりもそれほどひどくはありませんでした

この海も1年ぶりだね♪


富士山もくっきり


白い船と蒼い空 カッコイイなぁ


相模湾まったりクルージング 良いねぇ~♪

うん、今回も何事もなく無事に楽しい1日を過ごせました











な~んてね!!

今年は違うよ♪
相模湾の好調は続いています!

船中大運動会の爆釣劇
常に複数人の竿が曲がっていました

写真なんか撮ってる暇はないよ


釣り飽きた頃やっと撮った1枚(笑)

船中全員ヒット&キャッチ!

ホントに今年の相模湾はすごいことになってるね

俺!?

俺だってもちろん♪


お約束の“山賊持ち”♪
5ヒット・3キャッチ・2本おみやげ
鯖も3ヒット・2キャッチ・2本おみやげ

サイズは残念ながらメーターオーバーは獲れませんでした
船中最大魚は135cm! ペンペン無し!

終盤まったりはしたものの常に魚影は確認できました

シイラでこんな釣りしたの初めてだな♪
ま、年に一度のお祭りだからね
こんなこともあって良いよね♪

参加者の皆さん、お疲れ様でした!
是非また来年(?)集まりましょう♪

ありがとうございました


参加証

この夏の思い出

決して褒め称えられることのない記録と記憶に夢中になれるって

良いね♪  


Posted by 望月 at 19:14Comments(10)Off Shore

2011年07月16日

朝飯前♪ 2011

あれ・・・去年もこんなタイトル使ったなぁ~

てことは・・・・



来たのか?



ついに来たのかこのパターン!!




ってことでいつもの川方面に車を走らせる


向かう先は、今日のポイントは!
















ジョイフル本田



でっけーー!

下手な地方空港ターミナルよりよっぽどでかいんじゃない?

やっべ~~!

出られなくなっちゃうよ
ココなら余裕で1日過ごせるぞ♪

あ、ココね
オープンしたのは大分前なんだけどなぜか一度も来たこと有りませんでした
ホームセンターを第2のマイホームとしている俺がありえんでしょ?
すぐ手前まではしょっちゅう来てるのにね(笑)

当然俺のことだから見るとこがマニアックです(笑)

日用品・・・無視無視!

ペットセンター・・・有ったっけ?

家電品・・・スルー!

工具類だの素材売り場に張り付いちゃってそりゃもう大変さ

で、今日はとりあえず下見なのでかる~くこれらを購入


ベルトとバックルと墨つぼ用糸

ベルトとバックルでウェーダーとトレッキングパンツ用のベルトを作ります
墨つぼ用糸はもちろんテンカララインね

早速ベルトは作りました

この形が一番締めやすくて強い(緩みにくい)ね

作ったのは午後ですが実際の作業なら朝飯前です♪





あ、そうそう

朝飯前と言えばね・・・・

(ついに来るぞ!)















ダメですかっ!?
  


Posted by 望月 at 16:30Comments(8)Bank

2011年07月15日

鬼灯



うん、良いね!



来てるね・・・

でっかいのが来てるね!

お蜘蛛さまのお告げ通りなら・・・

『 If you cast it! 』
『 She will come 』   (フィールド・オブ・ドリームス風に読んでね:笑)

彼女とはもちろんシャラポアね♪
あとはそのタイミングで出られるかだな


今年は“ゲリラ雷雨”多いんだってね、さっき天気予報で木原さんが言ってたよ
コレもお蜘蛛さまのおつげ通り!!

って、そんなことよりも明後日のシイラ大丈夫なの?
うねるよ~
揺れるよ~
落っこちちゃうよ~
ゲロ猫集団になっちゃうよ~


ま、いっか♪


突然ですが頭の体操!

部屋の床に壁に垂直な線(赤線)を引こうと思います
部屋にあるのは“板” “紐” “サインペン”
この3つだけを使って垂直線を引く方法は?
ちなみに
板の寸法は9cm×1.5cm×1m
紐の長さは4m
部屋の床はカーペットです

夏を乗り切れーーー!  


Posted by 望月 at 20:00Comments(11)Others

2011年07月13日

山賊、都へ上る・2

今日も東京です! 有明です! ビッグサイトです!

目的はこちら

今日はY本とS山を引き連れて来ました
Y本は生まれて初めて見る煌びやかな世界に大興奮
イベントコンパニオンの笑顔に激しく勘違いしてました

ひとまずはこちらへ挨拶

ウチのメインの取引先(ウチはOEMメーカーです)

今年はウチの製品がメインじゃないのね
まぁ、御社の威信(?)を賭けて開発した商品だからね
今年はセンターを譲るよ

でもはっきり言うね   「怖くない!」

初日の朝一、コレポイント
主立った面々がブース内にいるところへ同業他社のどこよりも早く駆けつけてごあいさつ
山賊だってサラリーマンします   時々だけど
サニーサイドデザイナーの“N穂”とは半年ぶりか?
相変わらずチンチクリンの貧○だけど化粧テクニックは少し上達したようだな

一通り挨拶を済ませ、さて、見物に行こうか・・・

って、子分ども居ねーし!!


あいつら俺を置いて行っちゃったよ!

まぁ、いいや

Y本はS山に任せておこう

その方が諜報活動しやすいしね
東松山の007と言われる俺
ある時は学校の先生、またある時は建築設計士、介護福祉士にだって化けちゃうよ
これもそれなりの経験と知識があって初めてできること
お陰で普通は見せてもらえないところや裏話を入手できます
今日も某メーカーの新製品の写真を堂々と撮らせてもらいました
これには“N穂”もびっくり
そりゃそうだろうね遠巻きに指銜えて見てるだけだもんな君らは
そのテクニックとアイテムを渡して帰ってきました

おまけ

記念品としてもらったSIGG(風)ボトル
これ良いね♪
コレまでもいろいろもらったけど初めて実用品もらった感じだな(笑)
明日から早速会社で使わせてもらいます(山へ持って行く気はない:笑)

まぁ、全体的に目新しさはないな
他社がやっとラインナップを揃えてきたって感じだな
ただ、K社のアレは要注意!
ものすごい博打だけど、もしかしたら大化けするかもね

“N穂”がどういう行動に出るか・・・そこ大事だよ


も一つおまけ

今日の月

Fullmoon Studio 代表 望月 徹

良い肩書きだったろ?(笑)  


Posted by 望月 at 22:09Comments(2)Others

2011年07月11日

1999年

久しぶりに健康診断受けようと思ってね
市内の病院へその予約に行ってきたのね
工場従業員4名分

零細企業の部長さんはそんなことまでやります
ちなみに本業はデザイナーです!何度も言うけどさ(笑)

まぁ、いいや

で、その病院で説明を一通り聞いて

ふと辺りに目をやると・・・




おや、お久しぶり!
こんなとこにも居たのね

前にもテレビに映ってたってアップした俺の設計したテーブル

ロットナンバーは・・・

1999年製だね
完全改良型だね

懐かしいな~
(脳内BGM“地上の星”スイッチオン!)

いわゆる闇プロジェクトまでやってこいつを生き返らせたんだもんな~

うん、いろいろ学んだよね


おまえも暦一巡したんだね

何を見てきた?

ちゃんとお仕えしてきた?

静かに佇むその姿は胸を張っているように見えたよ


そっか、良い時間を過ごしてきたんだね


俺もだよ
  


Posted by 望月 at 20:50Comments(2)Message

2011年07月10日

山賊、都へ上る

菱形と平行四辺形の違いを論理的に説明できる?


まぁ、いいや

梅雨あけたね♪

いやが上にもテンション上がっちゃうね (何にだよ!)

ってことで今日は久しぶりに電車で東京行ってきました (俺的には一大イベントさ)
※東松山駅で切符買う時にいきなりまごついたことは内緒だよ♪

さぁ、着いた!!

東京です!六本木です!青空です!(これはどーでもいいか)


国立新美術館

かっしーさんはこれをクニタチと読んでます
いつものジョークかと思ったらどうやら本気らしい
かわいそうなので無用なツッコミは入れないでおこうね

今日の目的はこちら

ワシントンナショナルギャラリー展

コレは行った方が良いです!
コロー、クールベ、マネ、モネ、ルノワール、ドガ、ゴーギャン、ゴッホetc...
これだけの名だたる名画が一堂に会するって
スミソニアンが日本に来てるって、そう考えただけでも鳥肌たつよね
コレは人類の宝、見ておくべきです

ま、細かい内容についてはそのうち魚花さんがアップするだろうからそちらを参照してください(笑)


それにしても久しぶりの都はドキワクものだね♪
結構緊張します


・・・って、山の格好じゃん!!

だってさ、いっちょーらっていったら山服しかないんだもん (Kさんと同じです:笑)
あと持ってる服って言ったら作業着とウェーダーくらいだもん (いいえ、ジェロさんも)
スーツって言ったらウェットスーツだし (工藤さんもそうです)

着るモノに悩まなくていいってのは

うん、良いもんだな♪


外のテラスでコーヒー飲んでるの俺一人だけだった♪
みなさんエアコンの効いた室内でコーヒー飲んでる、もったいないね
良い天気なのに

ま、これも“裸で居るより涼しい”と言われる山服のお陰です♪


さて、いよいよ来週の日曜日は相模湾です!

ナベ僧さん企画の“ワクサプ・シイラ祭り”です!!

また1週間がんばれちゃうね♪

釣る気満々でいられるこのときが釣り師にとって一番の幸せだね♪  


Posted by 望月 at 17:30Comments(9)Land Walk

2011年07月09日

チョーク・バッグ

コリー犬を見ると『ラッシー』と言ってしまう

子供でしょうか?

いいえ、ジェロさんも


まぁ、いいや・・・


1週間早いね~!

串さん亭行って、地引き網の中に入ってた大ヒラメがいつの間にか消えてた話に大笑いしたり
Y本の製品に対する愛情の無さに怒りが抑えきれずに胸ぐら掴んでネックハンガーしたり
今日は確実と睨んだのに撃沈喰らって『これは釣りではない、夕涼みだ』と自分に言い聞かせたり
6月分の駐車場代払うの忘れてたことに気が付いたり
そりゃぁ色々と有りましたよ

ま、取り立てて書くほどのネタじゃないので暑さのせいにしてブログさぼり(笑)


夏場ってポケットの少ない格好するじゃん?
そんなときに重宝するのがコレ!


チョーク・バッグ
タバコと携帯入れてます

で、これって

通常はこんな風にカラビナ使ってベルトループに引っかけるんだけど
それだとブラブラしちゃったり
車運転する時にじゃまだったりして結構使いづらかったりします

そこでコレ♪

コンベックスホルダー

コレを使って

こんな風にしました!

これでしっかり安定し、サッ!と付け外しができます♪

はい、オチのないネタです(みちゅそろ風:笑)


ふぅ~

こんな暑い日はクーラーの効いた家に籠もってまったり過ごすに限るが・・・



やっぱり夕涼みに行ってこよ~っと♪  


Posted by 望月 at 15:50Comments(6)Others

2011年07月03日

一夜城試し張り

ってことで、ニーモの試し張りに行ってきました

試し張りならどっかそこいらでもできるんだけどね
どうせなら一泊してみたいじゃん
天気悪いのも承知の上、どうせなら悪条件も試そう!

で、今回お世話になったのがこちら


北軽井沢 スウィートグラス
名前はスウィート・グラスでも実際に地面に生えてる草は苦いです (喰ったのかよ!?)

車で2時間掛からずに行けます!(軽井沢って近いのね:驚)
アクセスもさることながら一番気になったのが

“ソロ・サイト”
ソロキャンパー用のサイトが設けられているってこと
しかも一泊1000円!(ハイシーズンは2000円)
ソロテン泊デビューを目論んでる人にはお勧めです♪

ま、オートキャンプ場だからね
周りはファミリーオートキャンパーばっかしです
例によってよそのサイトの悲喜こもごもをチラ見るのは楽しい
声には出せないので拳で口を塞いで クックック・・・♪
ツッコミどころいっぱいなんだけど
まぁ、そういう話はまたいつかね(笑)


受付・管理棟
全体的にやりすぎ感は有るけど、非常に手入れも行き届いた綺麗なオートキャンプ場です
最近のオートキャンプ場ってみんなこうなの?
俺が浦島太郎なだけ?(笑)

受付を済ませて早速サイトへ!


ココとーーーーった♪
どうやら今日のソロサイトは俺だけみたい、良いね!


とりあえず設営してみた
早い!!


ニーモ メタ1P めちゃくちゃ設営楽です!
ムーンライトの比ではありません
フレーム・フライがないだけでこんなに違うの!?

※大事なお知らせ!!
ホントはソロサイトはテントとタープの併設は禁止です!

チェックアウトの時に気が付いた(大汗)
ま、俺一人だけだったから許してね♪


レイアウト変えてみました
うん、これ良いね♪
このグリーンの幕体もフィールドで見るとすっごく綺麗です


テントとタープをカラビナで連結
こんな使い方は説明書にもカタログにも載ってません
頭使って臨機応変に対応するのが山族の証


室内も明るくて広々としています
居住性はムーンライトより格段に良いです!


設営完了!


地表を流れる風が心地良い♪


一眠りしたらコーヒータイム
インスタントだって美味しいね~♪


こないだ紹介したヴィトラのチェアレス
これ、すごく楽です!!
こういうスタイルのキャンプには最高です
マジお奨め!!


晩ご飯
アルファ米をお湯で戻してパスタソースをかけて混ぜただけ
超簡単で超美味い!!
このシリーズは炊き込み系ご飯数種出てるけど
これが一番美味しいです
このほかにインスタントラーメンも作りました(山賊レシピラーメンです)


夕景

この時間帯が一番好きかも・・・

後は寝るだけ、寝るしかないって時間ね

ココはオートキャンプ場だから周りは夕食を終えた子供らが大騒ぎしてます
これが誰もいない山の中だったら・・・って考えてみ

テレビもパソコンもエアコンも無い
人が快適・快楽を感じる術は何もない
ココにあるのは不便だけ

でもね、不便を不便と感じなくなった時

その時初めて人はエコを実感できるのだと思う
本当の自由を得られるんだと思う
都会にいて我慢するのは果たしてエコか?
安易にエコを謳うテレビを排するところから始まるんじゃないかと思うな・・・

さて、予報通り夜中にかなり強い雨が降りました

雨音で目が覚めたけど
自分で張ったタープに不安はない
経験は無駄にならないってことさ♪

心配してた結露はわずかなモノでした
雑巾でさっと一拭き
撤収もいつもながら鮮やかです♪

あ、テント撤収に注意点があります
通常は帯状にに細長くたたんでから端から丸めていきますが(ムーンライトの場合)
ニーモ メタ1Pはこのやり方だと空気の抜け道がないため最後は風船になります(笑)
空気が抜けるのはセンター部のメッシュのみなので
両端から丸めて最後にセンターでまとめるようにした方が良いです

いずれにせよ、このテントは気に入りました
正直、今までテント持ち出すのって億劫なところがあって
ショートステイはほとんどやりませんでしたが
こいつなら連れ出せそうです

・・・となると~

やっぱ中型のザックって必要だよね~♪  (こーゆーところが確信犯だよね:笑)  


Posted by 望月 at 15:33Comments(4)Land Walk

2011年07月02日

庵暮らし

グランドラインで昼寝

keep on …ing spirits!
  〜洗心庵〜
  


Posted by 望月 at 15:16Comments(6)