ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月31日

賜り物



  


Posted by 望月 at 21:56Comments(4)Message

2013年10月30日

50



望月
もっちゃん
望月さん 
モチ 
望月部長 
モチさん 
モッチー 
洗心さん 
兄さん
センちゃん

全て別人の私
全て本当の私

十人十色、色即是空

今日も誰かが私の名を呼ぶ、私は応える・・・

これ以上の幸福を見出すことなど
今の私にはできないのです



その必要すら要らないと思える半月なのです


  


Posted by 望月 at 19:18Comments(6)Message

2013年10月27日

Pure Freedom























山の中で人は自由だ
どこまでも自由だ
そうあるべきだと思う・・・
鎧も言葉も要らない
山は深く静かにその姿をさらけ出していた



その山の恵みを少しばかり頂いて人は感謝の念を覚える

良いバランスだね
  


Posted by 望月 at 19:33Comments(8)Land Walk

2013年10月26日

いつ食べるの?



ホントだよ!

2週続けて台風来襲ってどういうこと!?

お陰で行動食(上の写真)がいつまでも意味もなくテーブルの上に乗ってるよ

ワンデイピストンの場合この行動食の他にトレイルミックスを持ちます

まぁ、チョコと種を混ぜただけなんだけどね


で、今まではブレンド比率が“種8:チョコ2”って感じだったんだけど

今回は比率を“種6:チョコ4”にしてみました

そしたらなんと劇的な変化が現れました!!

それは・・・・




カラフルになった♪


うん、それだけのことなんだけどね(笑)


あとはコレ

のど飴ね
これ、舐めると鼻が通って呼吸がすごく楽になり
結果として歩行機能(身体)がアップします




そんなわけで、明日は朝から天気も良いみたいなので軽く歩いてこようと思うのです♪


西沢渓谷の紅葉が見頃らしいよ!
  


Posted by 望月 at 17:55Comments(4)Land Walk

2013年10月20日

雨ニモ負ケズ

行ってきましたよ!






























そっちかよ!


てことでシーズンイン♪


猫に釣った魚を与えることは禁止事項となりました

猫たち、ヒットが出るたびにあっちへこっちへ走り回るがおこぼれには有りつけず

気の毒とは思うがまぁ、ルールはルールだ

君たちは人間のルールなんかに囚われることはないんだよ、良いね♪



なんだかんだ言っても20近く釣ったよ

シーズン最初の釣行ってあんまり釣れたこと無いんだけどね


充分釣ったし指先もかじかんできたので

池の雨紋を見ていた



フォーリングス   出ないねぇ
  


Posted by 望月 at 16:40Comments(6)Bank

2013年10月16日

フォト・ブック10月号

もちろん!



アウディさん♪











良いね~!


パソコンの画面じゃなく、こうやって冊子であらためて見ると
また違った感動が湧き起こるよ

カタログですか~? ってくらいにね(笑)

貧釣隊の皆さんには是非お薦めです!

魚花さんなら自作ロッド

エスさんなら自作ルアー

かっしーさんなら自虐釣果

いかがですか!?



てことで、今月はもう1冊
先日の戸隠山を注文しようと思うのです♪
  


Posted by 望月 at 19:44Comments(10)Others

2013年10月14日

天空の大渋滞

恒例登山の一つ、戸隠山へ行ってきたよ♪

戸隠キャンプ場にベースを張って中1日をたっぷり戸隠山
2泊3日ののんびり行程

うん、たっぷりのね・・・

当初はゆっくり家を出て午後キャンプ場入りの予定だったが
土曜の午後に当地は荒れる予報
急遽早朝出発に変更!

キャンプ場には8時半に到着
受付済ませて30分で別荘完成♪

その手際の良さにはホレボレしちゃう(自画自賛:笑)

ちょっと話し逸れるけど
ニーモ・タニ1Pにはこんな裏技もあります(全然裏じゃないけど)

フットプリント(グランドシート)とフレームとフライシートだけで設営できます
自立式の簡易タープになります

いつ、どんなシチュエーションで使うの?  って感じだけど(笑)

ただし!
コレをするためにはフットプリントにはコーナーアンカーを付けなければなりません
通常はテント本体に付いているコーナーアンカーを付け替えなければならないんだけど
コレが面倒
なので、コーナーアンカーだけを別に買ってフットプリントに付けました
もちろんコーナーアンカーが付いた状態でも通常の使用には差し支え有りません
ここら辺よく考えられてると思うんだけど
それならコーナーアンカーもオプションとして普通に売って欲しい
これだけを買うとべらぼうに高いってのがイマイチ!(怒)

さて、設営も終わってまだ日は長いぞ

ちょっと奥社までお散歩♪
熊出没注意!の森を独りでテクテク
箱根の経験があるからこんな状況も平気!

って、異常ですか?

まぁ、いいや


参道もまだ人影少なく良い感じ
紅葉にはまだ早いみたいです


奥社から見上げる戸隠山
あのギザギザ・・・
明日はあの空を歩くのか・・・

素敵すぎる♪


奥社参拝を終え参道入り口の
蕎麦処“なおすけ”でお昼

戸隠の蕎麦は優しくて良いね
うん、ホントに美味しいと思います


午後になりにわかに曇りだした

ま、想定の範囲内
強風が吹き荒れ、夜には雨も降り出しました

明日の好天に期待しつつシュラフに潜り込む

10月13日(日)
うん、晴れた!

明け方まで風は残っていたモノの戸隠山を諦めさせる理由にはならない

6時に出発!


随神門に合掌


百間長屋のお地蔵様にも合掌
ココまでは順調♪

先行するやけに重装備なパーティーが気にはなったが・・・

さぁ、いよいよお楽しみの岩登りだー!


がっくし!


いきなり詰まってるし(汗)

初心者講習?
ココをアンザイレンで登る?

右側のスリットを登りこのパーティーの前へ出る

でも、この前にもう1組同じ様なパーティーが居たよなぁ・・・


やっぱりね・・・

てことはその先は・・・(考えたくない)


往生してますなぁ~

振り返ると

えらいことになってきたな(汗)

パーティーを一つパスさせてもらい先に渡らせてもらった


まぁ、俺も初めてココを渡った時は四つん這いだったけどね(笑)


八方睨

名前が良いよね!


その名の通り360°のパノラマが広がる

富士山も槍ヶ岳も全部手の平
ココは“神の御座”
うん、良いね~!

ホントはもっとゆっくりしたかったけどそうも行かない状況(泣)


ところてんだな

押し出されるように八方睨を出る

西岳ルートを計画していたのだが
ココまでの渋滞と以後の日照時間等を考え
一不動経由で牧場に降りることにした


まさに蟻の行列だな

1時間ちょっとで下山


まだ渋滞してるのかなぁ・・・

なんにせよ、紅葉にはまだ早かったけど
ピーカンの天空を楽しめました♪

さて、お蕎麦♪

“岳”(蕎麦屋)は順番待ち(泣)

先に温泉だー!

テントに戻り荷物を置いてアウディさんで走り出す!

地上も大渋滞だよ(泣)

神告げ温泉に向かう路地は併設のちびっ子忍者村へ向かう
ビミョーにテンションの高いファミリー車だらけ

居られねぇ・・・

たまらず車列を離れ麓の温泉まで降りた

温泉入って途中のお蕎麦屋でお蕎麦とおやき♪
長野って美味しいよね(笑)

夜はよく晴れて力強い星空が広がっていました
なでしこさんがオリオン座流星群の情報を流していたが
その時間帯はしっかり爆睡していました(笑)

ま、いっか♪


放射冷却のせいで朝5時のテント内は4℃
タープもテントも凍っていました

氷の溶ける7時を待って速攻撤収
8時前にはキャンプ場を出発


人気の少ない中社へお参りし
“俺の山”恒例登山はおしまいです

俺の山、それは特定の三角点を示さない

なぜそこに行くのか
その理由こそが“俺の山”

それは戸隠山であり赤岳であり熊野古道なのです

そういう山を持つってとても大事なことと思うのね

山を永く楽しむ秘訣だと思うのです




な~んてことをね


芋けんぴかじりながら日々考えているのです♪
  


Posted by 望月 at 17:27Comments(11)Land Walk

2013年10月11日

速攻チャージ!

アウディさんのガソリン給油口キャップ


これを・・・





こうすると・・・









♪♪~♪


いちいちキャップ外さなくても良いんだよ!

ノズルをガコッって突っ込んで即給油



給油のピット作業が4秒短縮できたぜ!!

















で?




それでいったい何の得があるの??



って話しなんだけどね(笑)
  


Posted by 望月 at 18:55Comments(9)Audi

2013年10月08日

整理整頓

夕方の天気予報を見ていた

へぇ~、3連休晴れるんだ・・・


よし!
今年最後のチャンス

行こう!!



決断して10分後・・・













2泊3日のテン泊装備

準備完了♪


思い立ったが吉日!
その決意が萎える前に準備は終わらせる


うん、整理整頓  大事大事♪
  


Posted by 望月 at 22:04Comments(8)Land Walk

2013年10月05日

縦軸

鏡ってさ

左右は反転して映すのになんで上下は反転しないのだろう?


まぁ、いいや




朝ガストして伊勢路トレイルの計画
コーヒー飲み放題ってのは嬉しいね♪

伊勢神宮から那智駅まで195kmを8日間で歩く計画
基本テン泊でも市街地も歩くので補給も洗濯もお風呂も心配なさそう

うん、良い感じ♪



カーゴ35用の防水バッグ買ったよ

シールラインのバハバッグ30リットル

バッグ自体は重いが防水性と強度は折り紙付き


テン泊装備(秋~冬、1泊分)入れてこんな感じ

ザックに装着するとこうなる

ぴったり♪

気が付いたかな?

防水バッグって事は、ザックのレインカバー要らないんだよ!
“あの”煩わしさから解放されるんだよ
ホント、ザックのレインカバーって嫌い
付け外し面倒だし
風でバタつくし
大して雨濡れを防いでくれないし



逆転の発想!

通常テントってザックの一番底に入れるんだけど
あえて上に置いてみます

最近のテントは小さくて軽いので底に入れなくても重量バランスが崩れることはないんだよね

前にも書いたけど雨の日の設営撤収を想像してみて

このパッキングの優位性って経験者なら解ると思います

さらにこのバッグ
気密性が高いので荷物を詰めて空気を抜きながら口を閉じると
布団圧縮袋よろしくものすごくコンパクトにパッキングできます
※インスタントラーメン壊れるけど俺は気にしない(笑)


       ↑
  通常パッキング   圧縮パッキング
                  ↓


良いね♪

究極のパッキングシステムと思うのは俺だけ?

これで60Lクラスの“カーゴ60・熊野古道仕様”なんてのを出して欲しいな♪



で、いつになったら行くんだよ   俺
  


Posted by 望月 at 15:08Comments(4)Land Walk