ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

奈美子さん引っ越し

ホントは野歩きに出たかったんだけどね

あいにくの雨で・・・



桜はまだ耐えてます!


ま、こんな日はアウディさんでもイジリましょ♪

今日は奈美子さんの引っ越ししました

使ったのはコチラ





施工前

位置的にはベストなんだけど
やっぱダッシュボードの上ってのがどうもすっきりしませんでした

で!

施工後

カッコイイ(?)インパネが隠れちゃうのがもったいないけど
お陰でダッシュボード上がすっきり♪
ついでにレーダー探知機も隅っこへ引っ越し

思ったほど視線移動も大きくなく、それなりに見やすいのでオッケーでしょう

オーディオ系ははっきり言って使えないけど
選曲ボタンはナック5かiPODのみなので問題なし
ボリュームは車速に応じて自動で増減されるのでコレもオッケー
エアコン系は・・・
ま、なんとかなるでしょ(笑)

コレの良いところは無粋なステー類がないこと
取り付けは

CDスロットを使います
当然CDは使えなくなるけど、元々使ってなかったし


ドリンクホルダーも使えます
※ナビを正面に向けると干渉します

まぁ、良しとしましょう!

てことで早速


アムステルダムまでドライブしてきました♪


飾り窓にはかと吉さんが張り付いてました(笑)
  


Posted by 望月 at 18:18Comments(8)Audi

2013年03月29日

持つべきモノは・・・

先日のフィッシングショウへ行ったかっしーさんから贈り物♪


嬉しいじゃないですか!
短い滞在時間の中で自分も見たいモノあっただろうに
わざわざ俺のためにこのカタログを求めて会場を走り回ってくれたらしい

しかも郵送で送ってきてくれました
次のFFK釣行の時でも良かったのに

よっぽど俺を喜ばせたかったんでしょう
涙が出てきます・・・




???



・・・・・・・(汗)










いらんて・・・


まさかホントにマルキューもらってくるとは(笑)

俺を喜ばせたいんじゃなくて
俺が困惑する姿を想像して自分が楽しみたかっただけじゃん?

ま、いいんだけどね・・・


このカタログ探して、もらってるかっしーさんの姿想像する方が笑えるんだけど♪(笑)
※ちなみにカタログ配ってるミニスカボデコンマルキューガールは茨城訛りだったそうです

ま、なんにせよありがとうね♪





そんな東松山もいよいよ春満開なのです
  


Posted by 望月 at 19:11Comments(2)Others

2013年03月24日

カリマーのザック

ザックと言えばカリマー!


あ、これは俺の個人的な思い入れね
他にも良いザックはたくさんあります

でも俺はカリマー♪

で、1ヶ月前に注文したザックが入荷したとの連絡が入ったので早速受け取りに行ってきました

今度のザックは・・・



カリマー・フライヤー 50-75

テン泊の野歩き旅にはクーガーよりも合ってるみたい

SAバックシステムをはじめとする基本機能はクーガーと同じ

最大の特徴は

背面からのアクセスが可能!

狭いテントの中で荷物の出し入れって結構面倒
でもコレならザックの中身全部出さなくても必要な物が取り出せそうです♪

さらに俺的に気に入ったのが

大型のワンドポケット
ナルゲンの600mlボトルが入ります
今まで(クーガー)はヒップベルトにボトルをぶら下げていたけど
これからはその必要もなくなります
もちろん背負ったままでもボトルは出し入れ可能

フィッティングも兼ねて今度の休みには久しぶりに野歩きに出ようかと思います♪




お疲れ様、俺のクーガー
新しいご主人様の元で災害時の非常持ち出し袋としてお役に立ってあげてくれ
※ホントは役に立ってもらっては困るが(笑)




そんな東松山の春はまだ5分咲きです
  


Posted by 望月 at 16:50Comments(6)Others

2013年03月23日

インプレ

パシフィコ横浜ではフィッシングショウが始まった

もう長らく行ってないなぁ・・・

幕張も遠かったけど横浜となると更に遠く感じる




あ、横浜と言えば最近

東松山から横浜まで乗り換え無しの1本で行けるようになったんだよね、ビックリじゃんね!


まぁ、電車での話しなんだけど

さすがに電車嫌いの俺だって

コレならなんとかなりそう♪


って、考えちゃうよね






てことでちょっとお出かけ

さてさて、その乗り心地はいかがであったのか!?



うん、悪くないぞ!!
PIRELLI Cinturato P1

一言で言うならマイルド

なんだけど決してヤワじゃない


今日は自宅(東松山)から雁坂峠経由で勝沼まで下道を
勝沼からは中央~圏央~関越を乗り継いで東松山まで約260キロ
市街地、峠、高速と一通りのセクションを走ってきた

まず驚くのが静かさ
ロードノイズは全くないわけではないが
気になるレベルではない
エンジン音とのバランスが取れてむしろ耳に心地良い

乗り心地は先にも書いたがマイルド
前のコンチネンタル・スポーツコンタクト3と比較すると
ゴツゴツ感が消えて
全てのシチュエーションで路面との相性の良さを感じる

グリップに関しては
ハイグリップタイヤではないので
そっちの方向に振って走るのは無理がある
けど、雁坂のワインディングで普通に走る(定義が微妙ではあるが:笑)分には全く不安はない
“踏ん張る”というより“しがみつく”って感じで
限界点はそれなりに高いと感じた
CSC3程の剛性は無いがそれでもヨレやスキール音もなく
適度な柔らかさがFF特有のオーバー、アンダーの挙動変化を
マイルドに抑えてくれるので返ってニュートラルに走れる感じだ
下りコーナーもツッコミさえ間違わなければパニックに陥ることもないと思う
ま、普通に走る分には全く不安はないってことだね(笑)

高速でのクイックな車線変更ではさすがに泳ぐ感じが出るが
決して危険レベルではない
中央道の大月~八王子JC間を某国産車の後について追い越し車線を走ったが
あらためてアウディのハンドリングにホレボレ♪
某国産車は後ろから見ていて怖くなったもん
ラインは乱れる継ぎ目でバタつく
よくその速度域で走るよなって感じ(どんな速度域だよ!:笑)

うん、総じてコストパフォーマンスの高さは実感しました

で、気になる燃費の方はと言うと


あのシチュエーションであの走り方で・・・

うん、上出来でしょ♪


あ、フィッシングショウと直通電車が気になる人はコチラを参考にしてくださいね

・・・全然参考にならんけど(笑)  


Posted by 望月 at 23:26Comments(4)Audi

2013年03月22日

Bloom

桜より先に桃が咲き始めちゃったよ!



朝の桃の花




昼の桃




夕桃










鳥もも・・・

  


Posted by 望月 at 20:56Comments(1)Others

2013年03月19日

のらぼう


って言うんだって、この葉っぱ

会社の隣の、地主の爺さんにもらった

正式名称は のらぼう菜

さて、どうやって戴くかな・・・


それにしても今日は暑かった!


昼休みにコレだもん、2時台にはもっと上がってただろうね


ついこないだまではこの設定で温風出てたのに今日は冷風が出ます

さすがに午後は腕まくりして仕事したよ

パン君なんか半袖のポロシャツだよ!

テーマは“さわやかパン君”らしいが、社会の窓全開だし

『必ず3回数えます!』 と言って3回とも答えが違うし

『大事なことは手に書きます!』 と言って手に書いたこと忘れちゃうし

7の段(九九)言えないくせに7の倍数で物を並べる

退屈しない男だな


まぁ、いいや

そうこう言ってるウチに


のらぼうパスタのできあがり♪

山賊飯は単純で豪快なのです  


Posted by 望月 at 19:34Comments(0)Others

2013年03月17日

Temptation




アウディさんのタイヤ替えたでしょ~♪






すごく良い天気だったでしょ~♪♪








て、ことわぁ~~~!!













ダメですか!?








ここまで、これ以上はヒミツ♪

次は完成後!!




  


Posted by 望月 at 18:13Comments(4)Rod Production

2013年03月16日

タイヤ交換日記♪

夏タイヤに替えました♪

※ちなみにかと吉クンも替えたそうです







夏タイヤを替えました♪♪

※ちなみにかと吉クンも替えたそうです、たぶん7年ぶりです

PIRELLI Cinturato P1 225/45-R17 コンフォート系タイヤです
※ちなみにかと吉クンはトーヨー・トランパスです

さてさて、運動性能はどうなんでしょう?
燃費は延びるのでしょうか?

気になるところです

ま、インプレはおいおいと・・・

やっぱ欧州車には欧州メーカーのタイヤが似合いますね♪



ちなみに かと吉クン はトーヨー・トランパスです
スズバツさんのお店で一番高いヤツだと言い張ってます

いつか宝くじが当たったらボクもそういうタイヤを履いてみようと思いました。  


Posted by 望月 at 15:20Comments(10)Audi

2013年03月14日

MADE IN JAPAN なスナップフック

キーホルダーにはスナップフックを付けています

夏場、ポケットの少ない服装の時など

スナップフックでベルトループに引っかけてます


今まで使っていたのがコレ


ステンレス(SUS304)製でもちろんMADE IN JAPAN

似たような形のはあるけど安いのはニッケルクロームの中国製
表面が粗くて動きが渋い

でもコレは違います
なめらかな表面の仕上げと開閉力の絶妙さ
さすがという感じ♪
使い込むほどに表面の光沢は深みを増し手触りのなめらかさはうっとりするほど

プリちゃんの頃から愛用してます

が・・・

いかんせん重い(笑)

まぁ、当たり前なんだけどね

大きくて重いアウディさんのキーが更に大きく重くなってしまってました

で、もっと軽くてスマートで できれば樹脂製ってヤツをずっと捜してたんだけど

そうそう上手くは見つかりません

無いことはないんだけど・・・不細工!(笑)

チャチ・ショボ・ヤワ!

絶対使いたくないって感じ



やっと見つけました♪

うん、さすが! としか言いようのないヤツ

それが・・・



ABITAX 4616

俺の大好きなJAPANブランド♪

装着すると


ちょっと改造しちゃってるけどね(笑)

うん、良いね

軽いしスマートだし強度充分、使い勝手も良好!

さすがABITAX、 MADE IN JAPANだな

特に感心する箇所がここ!(赤丸)


わかるかな?

ここの造りが良い!
一見どうって事無い構造なんだけど
とじる時に『パチッ』って音がしてしっかり勘合するんだよ
偶然じゃなくてちゃんとそのようにデザインされてる
あるべき姿をちゃんと理解してる人がデザインしてるんだね

とにかくこの金型構造ってスゴイと思う

材質はPOM(ポリアセタール)

成形後の収縮(倒れ込み)を計算に入れているのか!?

いずれにせよスゴイ金型技術だよ

わかる人にしかわかんない話しだと思うけど

コレは良い物です

高いんだけどね(笑)

“持って満足する物”より“安心して使える物”

この選考基準ってものすごく大切だと思うのです

アブやオピネルにも通ずるところがあるね
  


Posted by 望月 at 21:43Comments(0)Others

2013年03月13日

山賊グルメ ~桃姫ミッション~

桃姫様からメール・・・

『東松山の何とかってお店、でかくて有名で、知ってる?』





??・・・・・・・





















知るか!!



いっつもこんな調子で翻弄されてます

その後のメールのやりとりで
サブマリンという店のホットドッグがでかくて旨くて有名で、テレビでやってたらしい

あ、そう・・・





『報告楽しみにしてる♪』




・・・・・・・




ひっぱいてやりたい衝動を抑えて会社帰りに車を走らせた  (なにやってんだろ? 俺)

あったあった♪
家から道一本、存在は知ってたがもちろん立ち寄ったことはない

駐車場に車を停め、別件で桃姫様に電話

終わり間際・・・





『ホットドッグも調べといてね~♪』

行動バレバレ?(汗)


まぁ、いいや

店には“おかーちゃん”て言葉がピッタリの愛想の良い女店主が1人

昨日テレビでやったお陰で今日は朝からてんてこ舞いだったらしい

で、その目玉ホットドッグはすでに売り切れ

仕方ないのでお店の定番代表選手を買った







どおぉ~~~~ん! 680円!
※もうちょっと気の利いたメジャーないのかよ(笑)

目玉の方は50cmのウインナーが乗っかってるらしい

で、お味は・・・・






う宮!(桃姫方言)


イヤ、マジで美味いです
ボリュームも満点、変に気取ってないところがすごく良いね♪

これは後日あらためて再調査が必要と見た!!




一足先にアップしたFBの写真を見た桃姫様からメール










『そのものさしは老眼用?♪』






・・・・殴っていいですか?
  


Posted by 望月 at 19:55Comments(2)Others

2013年03月11日

敗者復活戦







この曲を“東北の敗者復活戦”と聴いてしまうのは深読みのしすぎだろうか・・・  


Posted by 望月 at 22:57Comments(0)Message

2013年03月10日

裸足の季節


煙霧(えんむ)って言うんだって びっくりじゃんね!

俺、花粉症ではないけどさすがに今日の大気の状態はきついわ

目はショボショボ
喉はザラザラ
鼻水チュンチュン
アウディさんはねずみ色

こんな日は家に籠もってロッドビルド♪

ロッドビルドでけっこう難しいのがグリップの穴加工

ブランク径にピッタリの寸法の物があれば良いんだけどそうじゃない場合
自分でドリルやヤスリを使って広げなければなりません
これ結構神経使うし難しい!!

で!良い物見っけ♪


ワイヤーブラシ!
直径は10mmと15mmの2種(中間の12mmも有ると良いんだけど・・・)

これを使って・・・

グリグリとゆっくり丁寧に回し入れていきます
途中から抵抗が強くなって回し辛くなったらドライバーなどを使います
とにかくゆっくり丁寧に

すると・・・

9mmの穴が

15mmに広がりました!
※いきなり15mmのワイヤーを使うのではなく一回10mmで通してから15mmを使います


芯ブレもなく綺麗に貫通しました

この技は使えますね♪  

貧釣隊(ビルダーズ・コネクション)のみんなには内緒だよ!

え?・・・もうやってる?(笑)



  


Posted by 望月 at 18:15Comments(6)Rod Production

2013年03月09日

Egoism



自分専用!

その言葉を発した時点でそれは“妥協の産物”となる

妥協があるから物は作れる

形として実在できるんだよ  


Posted by 望月 at 21:06Comments(2)Rod Production

2013年03月05日

啓蟄






俺も・・・
  


Posted by 望月 at 22:02Comments(8)Rod Production

2013年03月03日

北風と太陽

『3月初旬並の陽気だってさ♪  FFKどうですか?』


この、普通に当たり前且つ極めて旬なメールに喰い付いちゃった浮かれポンチが2名程・・・


折しも今日は3月3日

世間様はひな祭りだ



ひな祭りに魚釣りと来たら・・・



カンの良い人ならもうオチはわかるよね?















残念!!


小爆釣さ♪

ひな祭り”に“暇な釣り”とはいきませんでした(笑)

それにしてもこの二人が揃って取り込んでる姿って   初めて?(笑)




今日はエスさんから新作“金平糖”もらちゃった♪


早速ニューカラーのレッドヘッドを試します!


爆!♪



二人も金平糖をセット

いつもの通り朝一のFFKで我々のポイントだけがお祭り騒ぎです♪

朝一は風もなく水車が回り始める前の30分にラッシュを掛けます

水車が回り始めた頃にはすっかり釣り飽きてた(笑)

同時に北風も吹き出した

けっこう強く吹き出し魚も沈み“これぞFFK!”の様相を呈してきた

でも良いの♪

その後はもう適当にのんびりムードで遊び釣りさ

北風に打たれ鼻水垂らして涙拭いながら必死にキャストしていたあの頃が懐かしいね(笑)

『継続は力なり』 だなぁ~


この男の背中にも、もうあの頃の悲壮感はない

終盤、更に北風は強くなり 比例して釣果も厳しくなった

・・・釣果ねぇ~

もうそんなのどうでも良いって思える釣りの域に来てる感じがたまらなく嬉しいな

かっしーさんエスさん 今日もありがとうね♪



岩陰で北風を避けて太陽を浴び、お裾分けを待つ猫

猫という生き方もシンプルで良いね♪


もちろんこの猫にも1尾お裾分けしてあげました  


Posted by 望月 at 16:42Comments(6)Area

2013年03月02日

春霞


スカイツリー   ・・・見えず

新宿     ・・・見えず

西武ドーム   ・・・かろうじて・・・


山に吹く風は季節を先取る



そろそろ歩きたくなってるんじゃない?       俺♪  


Posted by 望月 at 20:30Comments(2)Land Walk