ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月20日

雨ニモ負ケズ

行ってきましたよ!






























そっちかよ!


てことでシーズンイン♪


猫に釣った魚を与えることは禁止事項となりました

猫たち、ヒットが出るたびにあっちへこっちへ走り回るがおこぼれには有りつけず

気の毒とは思うがまぁ、ルールはルールだ

君たちは人間のルールなんかに囚われることはないんだよ、良いね♪



なんだかんだ言っても20近く釣ったよ

シーズン最初の釣行ってあんまり釣れたこと無いんだけどね


充分釣ったし指先もかじかんできたので

池の雨紋を見ていた



フォーリングス   出ないねぇ
  


Posted by 望月 at 16:40Comments(6)Bank

2012年06月23日

朝飯前 ~好調持続中♪

キタねぇ~、このタイトル

ついに鉄板モード突入か!?


増水


プラス

川鵜


プラス

Black Owl


役者は揃った!

あとはもう釣るだけです♪


えーえー、釣っちゃいましたよ!

コレで今期、板東太郎釣行ボウズ無し

な~んか出来過ぎじゃね? 俺♪









魚種に優劣無し!!



はぁぁぁ・・・・

今期は“板東太郎五目釣り”に釣趣変更か?  


Posted by 望月 at 18:53Comments(10)Bank

2011年07月16日

朝飯前♪ 2011

あれ・・・去年もこんなタイトル使ったなぁ~

てことは・・・・



来たのか?



ついに来たのかこのパターン!!




ってことでいつもの川方面に車を走らせる


向かう先は、今日のポイントは!
















ジョイフル本田



でっけーー!

下手な地方空港ターミナルよりよっぽどでかいんじゃない?

やっべ~~!

出られなくなっちゃうよ
ココなら余裕で1日過ごせるぞ♪

あ、ココね
オープンしたのは大分前なんだけどなぜか一度も来たこと有りませんでした
ホームセンターを第2のマイホームとしている俺がありえんでしょ?
すぐ手前まではしょっちゅう来てるのにね(笑)

当然俺のことだから見るとこがマニアックです(笑)

日用品・・・無視無視!

ペットセンター・・・有ったっけ?

家電品・・・スルー!

工具類だの素材売り場に張り付いちゃってそりゃもう大変さ

で、今日はとりあえず下見なのでかる~くこれらを購入


ベルトとバックルと墨つぼ用糸

ベルトとバックルでウェーダーとトレッキングパンツ用のベルトを作ります
墨つぼ用糸はもちろんテンカララインね

早速ベルトは作りました

この形が一番締めやすくて強い(緩みにくい)ね

作ったのは午後ですが実際の作業なら朝飯前です♪





あ、そうそう

朝飯前と言えばね・・・・

(ついに来るぞ!)















ダメですかっ!?
  


Posted by 望月 at 16:30Comments(8)Bank

2011年05月13日

いきなり爆釣♪

川の民、覚醒・・・・・


シーバスルアー
新品でこの値段



スペック表記のみ、能書き一切無し

ふふ・・・♪

メソッドはアングラーのイマジネーションに任せるってか?


うん、良いね♪





だから釣れる!





すごく釣れる!!





こいつらが!
※ところでこの魚の名前って何?誰か教えて(笑)


でもね~
結構熱くなったよ

40~60サイズでツ抜け!
ま、半分はオートリリースしたけどね
このサイズでも激流に乗ると半端じゃない引きになるしね
もう夢中です♪

さんざん楽しんで肩が熱くなってきたところでお開きとしました

スズメさんにフェイクメール入れたら
火が着いちゃったみたいで
俺と入れ違いに入ったみたいです
で、70オーバー釣れた♪
って大喜びのメールが来ました
(俺って友達想いだなぁ)

いやぁ~、面白かったね♪
久しぶりに手応えのある釣りを楽しんじゃいました!




って・・・

これを釣りに行ったんだっけ?    俺(汗)



  


Posted by 望月 at 23:48Comments(8)Bank

2010年07月26日

トキめく川

実は土曜日の串さん亭で工藤さんから試作ルアーを1つ預かっていました


100mm 8g バルサボディーのフローティング 重心固定式

一見何の特徴もないミノーだが
むしろそこに独特の“凄み”すら感じる
工藤さん、このミノーには相当自信有るんだな
(すでに港湾部では相当な実績と笑いネタを上げているらしい)


ってことで昨日の夕方行ってきました
坂東太郎じゃないよ、あくまでもルアーテストだからね
動きの良く見える水の綺麗な川へ行ってきました
テンカラでお馴染みのトキ(都幾)めく川ね♪
現場は一昨日の雨で少し濁りが入っていましたがルアーが見えないほどではありません
それよりも増水の影響で押しの強い流れになっており
このルアーのテストには返って好都合
風は川上から川下へ大きく緩やか(ゲリラの前兆です)

さて、コイツを投げるロッドだが・・・
ボディースペックからして俺のベイトロッドじゃちょっとキツイな
やはりスピニングだよね
工藤さんが作ったルアーでしょ
たぶんキモとなるキーワードは“キレ”と見た

俺の手持ちスピニングで“キレ”を演出できるロッドは・・・


アレスのメバルロッド 7’4” ソリッドティップ もちろん改造済み
ちなみに俺の嫌いな宇崎日進製(笑)

でわでわ、早速テスト&インプレ・・・

○飛距離
『飛距離は期待しないでくださいね』って言われてはいたが
重心固定式バルサボディーのミノーで飛距離を語ること自体ナンセンス

ところがだ!
確かに飛距離は出ないモノの驚いたのは飛行姿勢
フラツキのない綺麗な飛行姿勢を保っています
風は無風じゃなかったけどほとんど影響を受けずに狙ったポイントに撃ち込めます

○ベースアクション
ショートピッチロール
わずかに右に倒れ気味だがハンドメイドのバラツキを考えれば全然合格ライン
スローでもしっかりロールしてます
そして早引きでも潜らない(必要以上って意味ね)、回転しない、水面割らないの3原則 
これ大合格!!
レンジコントロールもスピードに関係なく30cmラインをトレースしてます
これはフローティングと言うよりもサスペンドに近いスローフローティング
ってのが貢献してると思います
それが狙ったモノなのか偶然の産物なのかはわからんけどね(笑)
とにかく俺のところに廻ってきたサンプルは良い感じです

○テクニカルアクション
トゥイッチ、ジャーク共に“キレ”はあります
ダンクほどとは言わないけどアクション掛けた時の挙動に不満はありません
それよりも大事なのが挙動後いかに早く元の姿勢に戻るか
バルサのハンドメイドだとこれって結構難しいと思うんだけどね
意外や意外、アクション後の泳ぎ出しも早いです
フラットサイドによるフラッシングもグッド!

○ボディーデザイン
スレンダーヘッド、ハンプバックキール、フラットサイド&ソール
どれも理に適ってると思います

うん、良いんじゃない?
工藤さんが自信持ってるだけのことはあるね
巷でよく見かける『タダ巻きでも良く釣れる』ってコピーに釣られやすい人にとっては
掴み所のないつまんないルアーだと思うけど
ルアーを操って釣ることに楽しさを見出せるテクニカルアングラーなら
絶対に面白いルアーだと思います
個人的にはチャートバックのパールホワイトが欲しいな♪(笑)


そうこうしてるうちに瞬発的な風が吹き始め雨もポツポツ・・・
ヤバイと思いながらもこれって絶好のタイミングだよね
雨粒のお陰で反転流もヨレも良く見えます
雨に混じってライズも起こります
狙ったポイントに数発打ち込みます
これがまた面白いように決まる♪

でも釣れなかったけどね(笑)
っていうか、ここにシーバスは居ません!お間違いなく

ってことで工藤さん
どうせまた金型作っちゃうんでしょ? 自分チで(爆)
そん時はもちろん買いますんでよろしくね♪

あ!そーなったらブランド名も必要だよね

そうねぇ・・・“ジャドー”に対抗して・・・


“ゴクドー(工藤)”だね、決まりだね!♪
  


Posted by 望月 at 18:18Comments(6)Bank

2010年07月24日

連勝ストップ

うん、久しぶりにホゲったな♪ (←いまいましい言い方だな:笑)

まぁ、いずれはこうなることはわかっていたし
永遠に釣れ続ける事なんて誰一人やり遂げたこと無いからね

実は昨日会社帰りにちょっと偵察に行きました
水はすっかり引いちゃって明日(今朝)はウェーディングかな~・・・ なんて思ってたのね
ところが夕べって北の空がすごかったのね
案の定今朝行ってみたら水かさ増えて入水はチト怖い感じ

で、いつものバンク

あ、完全ホゲじゃなかったよ
30cmのニゴイとレンギョの尻尾スレ掛かり(あのまま走られなくて良かった:汗)

そんな感じで30分で見切りを付けました

今日ね、珍しく佐倉家の人とお話ししちゃいました(ちなみに俺は鈴木家:わかるよね?)
佐倉家と鈴木家って一目で見分け付くよね

佐倉家の人々って身なりはキチッとして(simms+ufm)
言葉使い丁寧です(ボクって言います、僕ではなくボクね:笑)

対して鈴木家の人々は多種多様
中には手作りのベイトロッドでやってる変人もいたり(それって俺じゃん!)
自分のこと拙者とか言う人も居るらしい(たぶんジェロさんだと思う)

適当に情報交換してるウチに
だんだん話がコアな部分に入っていきそうになったので早々に退散した(これも佐倉家の特徴:笑)

まぁ、同じフィールドで同じことしてる者同士
コミュニケーションは大事ですね♪

ってことでここでの釣りはひとまずお休み
行っても良いんだけど減水期はレンギョとの戦いになるのでちょっと遠慮します
あ、急激な増水有ったら即出ますけどね
おまけにウェーダーのソールがまたパカパカしてきちゃったし
ちょうどいいや

家に帰りウェーダーをベランダに吊した
物干し竿に引っかけて手すりの外に出すと良い感じなんだけど
外から見た人はビックリするだろうね
そう思ってベランダの中で中腰姿勢とってます

うん、良い夏だったね! (・・・って、まだ終わってない!!)




さて、またしばらくは山賊モードに入ります!
コースも決まりました

わかるかな?
地図上の黒い太線が今回歩くコースです
120km 4日間の計画
今日から準備始めて来週買い出し行って再来週は山賊になる予定♪

こうやって心の平穏を保っていないとね・・・  


Posted by 望月 at 08:39Comments(4)Bank

2010年07月17日

懲りない川の民

この釣りでね
今年特に心がけていること

『デカイルアーから投げる!』
“デカイヤツから喰ってくる”この格言は間違ってないね
とにかく狙うのはそのエリアの一番デカイヤツ
ルアーもカラーも選択肢は千差万別
それを突き詰めていくのも面白いけど
そんなまどろっこしいことは俺しない(←データが無いとも言う:笑)
イワシかホワイト(もしくはレッドヘッド)カラーなんてこれで充分♪
ちなみにルアーは以前は根掛かりを恐れてフローティング使ってましたが
今年はシンキングメインです
潜りすぎるフローティングよりはシンキングを表層で操る方が返って根掛かりは少ないし
断然釣りとして面白い!

『第1投目に全神経集中!』
上の格言から言ってもこれ大事!
ちなみに第1投目とはその日の1投目ではなくそのピンポイントでの1投目を指します
当然高度なアキュラシー・ディスタンス・ハンドリングが要求されます
俺がここでのタックルに求めているモノがわかるでしょ?

『釣れる“気”』
潮位絡みの時合いって大まかなところでは参考にしてるけど
実釣において大事なのはそのフィールドで感じる“気”
この、釣れるという“気”に満ちあふれているかってすごく大事

道具、五感、第六感
有りとあらゆるものを駆使してフィールドに立ち向かう
相手にしてるのは単なる魚ではないって
そのターゲットを含む自然環境そのものと対峙してるんだって
この感覚がたまらなく良いね
だから釣りは面白い
まぁ、結果もそれなりには伴っているとは思います

なんてね
釣りブログっぽく真面目に能書きたれるのはらしくないのでこの辺で(笑)


そんなわけで今朝はブレーキチューンしたRevoのフィールドテストに行ってきました
そう、マジでフィールドテストのつもりでね

そしたらさ~

ついた途端に戦闘モード!
前出の“釣れる気”に満ちあふれちゃってるわけ
もうね、テストがそのまま実戦です

ただし、いじったばかりのリールでしょ
いきなりポイントめがけて撃つわけにはいきません
まずは別の場所で数投キャスト・・・

うん!良いね♪
前よりは格段に良くなってる
まだまだ煮詰める必要はあるけど方向性は合ってるみたい
ここら辺の詳細はまた後日ね

乞うご期待!             ・・・かな?(笑)

適当にテストしたところで改めてポイントを狙い撃ちます

・・・・あそこ・・・

あのブロックの向こう上流側に撃ち込んで
流れを転がり出たところで真横に早巻き
水中のブロックに当たったら1ジャーク
一瞬溜を与えて巻き始めに・・・

って、その通りになりました!

あのね、冗談じゃなくて
釣れる時ってのはこんな感じじゃない?
全てがイメージ通りにハマるってこと、あるよね?

今朝はまさにその通りでした

これも結構良いサイズです!
全然水面割って出ません
こっちだってドラグなんか使わない
一直線のパワーゲームです
ゴリ巻きで一気に岸際の払い出しの向こうに寄せた
ここでやっとご対面

頭のサイズと胴周りからいって間違いなくスズキクラス?

問題はこの払い出し
このサイズだとここでもたつくとバラします(経験豊富さ♪)
ロッドパワーを活かして一気に下流側の岸にズリ上げた

デカッ!

70越えたか!?

慎重に護岸を降り始めた

が!!

ここでシーバス大暴れ
慌ててラインにテンション掛けるも間に合わず
フックアウト!

でもシーバスはまだ岸に居る

コイツは逃したくない

護岸を走った!!





・・・走ってコケた・・・
(あの護岸を走ってコケるって・・・怖!)

もたついてる間にシーバスはお帰りになってしまわれたようです(泣)

ん~~~~~~~

一度は岸に上げたのにねぇ~

詰めが甘いね(笑)

逃がした魚は大きいっていうけどさ
ホントに丸々と太ったグラマラスちゃんだっただけに悔しさひとしお・・・

そしてシーバスの去った護岸に残ったのは・・・

傷ついたRevoと・・・


ダイワ、シマノに傷が付くと査定額落ちたな・・・って思うけど
Abuだと歴戦の紋章って感じがして妙に嬉しくなる
これがAbuのAbuたる所以かな・・・・って
半分強がり言ってみたりする(笑)
まぁ、滑り止め加工を施したって思えばいっか♪

そしてもう一つ・・・


血んどろがけの膝っこぞー(ふぇ~~~~ん:泣)

でも男の子はこれくらいじゃ泣かないモン!!



うん、今日も良い釣り出来たね♪  


Posted by 望月 at 07:45Comments(10)Bank

2010年07月11日

朝飯前♪ 3

そろそろネタ切れだろう って?

早々続かないだろ! って?

あはは

よくおわかりで(笑)

ってことで今朝も行ってきました

でね、今朝はなんと!!

思いも寄らない大物がヒットしちゃったんです!

・・・レンギョじゃないよ

脱レンギョ宣言した俺がレンギョなんか釣らないよ

何が釣れたかというとね・・・・









ゆなさん!(爆)


実は昨日の夕方も行ったのね
釣るつもりはなくあくまでも川の状態を見にね(マジ)
まぁ、出来そうならやろうかな~くらいの感じでさ

案の定水位は下がっちゃって
全然釣れる“気”が無いのね (この“気”ってのは大事!)
だって、ガングリップのベイトロッドにスピニングリール付けて餌釣りしてる親子が水際まで下りてるんだもん
こりゃ無理です!

そんな感じで川を眺めてるところへメールが入った

ゆなじろうさんからだった!
(マイクさんにアドレス聞いたらしい:マイクさんグッジョブ♪)

で、夕べここでやろうって話になったんだけど
その後一気に空が暗くなり雨が降り出した
“ゲリラ”って思ったが結局それだけで終わっちゃいましたね
なもんで昨夜は断念して今日の早朝あらためてって事にしたわけ

ところが雨がそんな感じだったので現場は増水もなく
イマイチな感じ
その“気”はあるものの弱い感じがしてね~
かといって入水できないし・・・


でもせっかくなので
俺のいつものパターンを教えそのポイントに入ってもらった

さすがエキスパートアングラー
狙いのポイントにピシッ!とカッコ良く打ち込みます
でも出ません
打っても打っても無反応・・・

やっぱりね~
今朝は弱い感じがしたんだよね
2時間ほどやって撤収しました

俺?
俺は・・・

なんかニューロッドのテストしてたみたいよ(笑)

ふふっ♪
古いモデルだから持ち重り感は否めないが
骨太でマッチョな感じが良いね!
重いルアーを思いっきり振り抜けるし
ハンドリングも良いぞ!
こっちの詳細はまたあとでね(笑)

そんなこんなで2時間ゆなさんには辛い釣りになっちゃったかな?
でもめげずにまた来てください
ここには居ますから!
それこそモンスター級が上がってきますから
私含め何人かは掛けているが未だに誰も獲ったことのないヤツが!!
レンギョだってここのはハンパじゃないですし(爆)

まぁ、これからはアドレスもわかったので現場情報は入れさせて頂きます
今日はお疲れさまでした
また今度!!

って言って
朝飯前に解散したってお話さ♪






・・・あ、そうそう

朝飯前と言えばね・・・


















うっきゃ~~♪


※スズメさん、フェイクメールごめんね(笑)

釣れちゃった・・・

いやね、釣る気・・・っていうか
釣れる気しなかったのね

ポイントだってゆなさんに譲ってるし
どうせ釣れるならゆなさんにって思ってたの

だからゆなさんの少し下でボケ~~っとキャストしてたの

ゆなさんの綺麗なキャストフォーム見ながら
至近距離のピン狙いでやってたら
いきなり
“ゴンゴンゴン”って
始めて30分くらい、あっという間の出来事でした(笑)

なんかさぁ~
いかにもビギナーズラック的な釣れ方なんだけどね



・・・けどね!






何を隠そうあれこそが我がシーバス釣りにおける最秘奥義

『殺気封じ石化けの術』!






ってのは ダメですか!?  


Posted by 望月 at 09:09Comments(18)Bank

2010年07月10日

朝飯前♪ 2

やっぱりだ!!


部屋から富士山見えます! (わかるかな?)

山梨出身、46年生きてきて富士山の見える場所で暮らすのは初めてです(感涙)


まぁ、いいや

何が朝飯前かって言うとね





ぐちゃぐちゃ~


これが・・・




すっきりーーーーー♪

それにしても40mmの無垢の集成材に穴空けるのは骨折れたわ~

でもって配線は

カウンター天板の裏面に
ちなみに配線キャップと配線バスケットはウチの商品だってのは内緒だよ!

まぁね、仕事柄こんな事は朝飯前さっ♪











・・・あ、そうそう

朝飯前と言えばね・・・










ほっほ~♪


なんかさ、今年のシーバスは丸々と太ってるよね

だからさ、ヒットしても“ズンッ”ってすごく重いのね
サイズ以上の手応えがあります
でもってこの体型だから水面を割ることがないのね
潜ったままファイトしてきます
シーバスらしくないって言えばらしくないんだけど
むしろこういうパワーゲームは望むところ

アキュラシー、ハンドリング、パワー

ベイトタックルゲームを堪能しています♪







警告!
俺が上がる頃入ってきたおじさん
短パン、サンダル、フライベスト そのスタイルは教育的指導です
取り込み時は命懸けです、フローティングベストは必ず着用しましょう!!
  


Posted by 望月 at 14:26Comments(12)Bank

2010年07月04日

Additional blow

だいぶ水も引いて落ち着いちゃいましたね

今回の群れも海にお帰りになったようです

で、替わりに台頭してくるのが・・・・









狙った訳じゃないよ
釣れちゃった・・・

ブロックにルアーが掛かったんで外そうと思って
ポンポンって軽く煽ったのね
そしたら、どうやらその前に外れていたらしくて
結果的にショートジャークを入れた格好になっちゃったのね

速い流れの中でショートジャーク入れたら
コイツが喰ってくるのは当然だわな~(笑)

あはっ♪

ニゴイだろうと何だろうと一本は一本!

『一夜一本の理(ことわり)』

今回の釣りはニゴイで幕を閉じました

でもさ

今回の特殊な状況で出撃に対するヒット率100%だよ!
すごくない?(笑)

次は今週末・・・

今週末の大潮に今回並の大増水が絡んだら・・・


“She will come...”  


Posted by 望月 at 22:31Comments(6)Bank

2010年07月04日

確信と未熟さ

2バラし!!


しかも2尾目にはリードラブラ持ってかれちゃうし・・・
リードラブラ持ってかれるとマジ凹みます

まぁね、そうそう上手いことはいかねーやな(笑)

それで良い・・・

人間ごときに極めきれない崇高な世界がそこにはある
だから釣りは面白い!


※工藤さんへ
つべこべ言わずにビーストブロウル売って!(笑)
あのロッドさえあれば・・・
って正直思うけど
あのロッド手にしたら
俺のプライド崩壊するよな(笑)

ってことで

部屋の片づけも落ち着いたことだし
こっちの方も始めよっか♪
  


Posted by 望月 at 09:41Comments(14)Bank

2010年07月03日

朝飯前♪

ま、どーでもいい話ね


部屋に造り付けのダイニングカウンターと以前から使ってたカウンタースツール

高さのバランス合っていません(泣)


しかたないねぇ~
やるしかないでしょ!

ってことで・・・




スツール改造♪

これで高さのバランスバッチリです!

まぁね、仕事柄こんな家具改造は朝飯前ですよ(笑)






・・・あ、そうそう

朝飯前と言えばね・・・










ふっふん♪


アキュラシーとハンドリング、大事大事♪  


Posted by 望月 at 11:37Comments(12)Bank

2010年05月22日

今季初釣果♪

タイトルに喰い付いちゃった人ゴメンね・・・









































ダメですかっ!?
  
タグ :カエル釣り


Posted by 望月 at 08:28Comments(16)Bank

2009年11月29日

権現堂納め

釣り納めじゃないよ

権現堂納めね

釣り納めなんてカッコイイこと言える程通ってないし釣ってないし・・・


長いこと預かってたやまきさんのAbuを引き渡しに権現堂へ行ってきました

ほぼ満水位、良い感じに冬の気配が漂ってます
駐車場でやまきさんと会いリールを引き渡す
少しダベって
折角だからと権現堂で少しやることにした

やまきさん本当は放水路行きたかったみたいなのに
付き合わせちゃいましたね(笑)

この時期だからね~
流れ込みには鯉が陣取っててバスはそこまで入ってこない
沖狙いとも思ったんだけどね
今日のポカポカ陽気でしょ

多分中段辺りまで上がってきてるんじゃない?
積極的にベイトは追わなくても
ラバジなら・・・

ってことでラバジ1本勝負!!
(実はそれ以外のルアーが見つからなかった:汗)


風は北からの弱風
右45° 10mへフリップキャストで正確に静かに撃ち込みます
無音着水、これ大事!

着水したらクラッチオフのままラインを送り込み
ラバジをバーチカルフォール
着底後10秒のカウントダウン

ラインスラッグを静かに取りながら
ラインが張ったところで
ロッドを一煽り

ラバジがフッ・・・と浮いたところで

・・・・・・・!!







ググン!  って















こねーんだな、これが!!


以前ならこれで・・・

って、昔話しててもね

バスが賢くなったのか
あの噂通りのことが起こっているのか・・・

いずれにせよ静かになっちまったな・・・権現堂(涙)


ってことで今年の権現堂はこれでお終い
今年もバスの釣果は“0”

もう2年バス釣ってません(笑)
やまきさんにも“山の人”って言われちゃうし・・・

でも、諦めきれないんだよなぁ  ここは・・・

1時間で撤収

帰り道は“ノラ・ジョーンズ”が耳に心地良かった  


Posted by 望月 at 13:56Comments(12)Bank

2009年08月23日

地元徘徊

こないだのシイラにまだ酔ってます(笑)

お陰で今週は全然坂東太郎が気になりませんでした

でもね、いつまでも過去を引きずっちゃいけない!
先へ進まなきゃ!

ってことで昨夜も坂東太郎へ出撃♪

そしたらさ~
行田市街でいきなり豪雨

えええ~~~~!!

って思いながらもとりあえず行ってみた
着いた頃にはすでに雨は上がってたのね
で、急いで身支度整えて入水
いつもよりはちょっと水位高いかな?
って位だったので普通に始めたんだけどさ

30分で5cm位水位が上がり始めたの
おまけにおっきなゴミが流れてくるし
流れゴミ見るとシイラが着いてるかも!
って思うのはご愛敬(笑)

マジでちょっと怖くなってね
1時間もしないで上がりました

仮眠とってその足で権現堂へ向かった

やまきのおぢさんとちょっと約束があってね
ついでに中川を案内してもらおうかと・・・

ところがだ!

バス用のルアーなんてどこに有るんだか訳わかんね

とりあえず冷蔵庫の中から適当にスピナベとラバジを掴み取り
あとはシーバス用のプラグを少々
タクティクスも何もあったもんじゃありません

折角だからとやまきさんと会う前に権現堂をやってみた

昔はウェルカムファクターだったアオコに嫌気がさした
全くやる気が起きません
もちろんバイトも無し
すぐに上がって
トイレの水道でリールを洗った(笑)

そうこうしてるところへエスさん登場
おおお~~
ここでやるんだ!?
さすがゴンゲンダーズさんですね
私には真似できません(爆)

久しぶりだったので色々話してるところへ
やまきさん登場
エスさんと別れやまきさんの後を追う



最近ハマってる“金バド”を投げ倒すやまきのおぢさん!
増水してるがいかにも埼玉の釣り場って感じだよね♪
懐かしく感じちゃうってのは良くない傾向ですね

俺の方はと言うと
攻めあぐねてます
デスアダーが有ったらあそこのブッシュにスルスルっと・・・
DOG-X jr持ってたらあの杭周りでチョンチョンっと・・・
攻め手はあるんだけどね~

でもくじけません!
手持ちの駒で最善を尽くすのが俺の釣り!!

中川でシーバスミノー投げたって良いじゃないか!


ふ・・・・

結果はすぐに出ちゃいましたよ


















茄子釣れた・・・・(涙)

さすがデッド・フロート・・・良い仕事してくれます

その後も数カ所廻ったが2人揃ってノーフィッシュ
これが埼玉のバス釣りってもんだぜ
途中の池でヘラのおじさんから嫌な話聞いた
バス釣りする気力も失せるが
がんばろうぜみんな!


このまま帰るのもなんかな~

何か楽しいこと無いかな~

あ!良いこと思いついた!!

やまきさんと別れ“キャンベル春日部”襲撃に向かった(笑)

開店と同時に乱入
店長やO氏とダベリ倒した

・・・失敗したな
もっと客の多い時間帯にすりゃよかったぜ(笑)

でね、今日は誤って買い物しちゃいましたよ~
参ったな~

何買ったかというとね

①ありきたりのシンカー

でもバス釣り用じゃありません(ニヤ)

②リード・ラブラ125

よく見て!いつも使ってるヤツじゃないよ
いつも使ってるのは110
これ125
そう、新製品
すでに発売されてたのは知ってたんだけど
こっちじゃどこにも売って無くてね
で、店内ブラブラしてて
あ、リード・ラブラだ・・・このカラー持ってないな
なんて思いながら値札見て仰天!!
はぁっ!?この店は何でこんな高い値段なんだ!?って
で、よく見たら125だったってわけ
妙な納得感を覚えながらも購入してしまった自分が悔しい
でもこれでレンギョに持ってかれたら俺暴れちゃうよ!

そして極めつけ

③怪しいスプーン

“テンカラ、フライ、ベイトロッドで楽しむ”って・・・
そのむちゃくちゃな能書きに魂が震えた

俺、新製品だと思ったのね
でもそうじゃないみたい
その経緯聞いて大笑い
もしこの能書きが正しければある意味究極のリグですね
管釣りシーズンが待ち遠しいな♪

魚には会えなかったけど
釣りにまつわる休日

うん、良い感じ♪  


Posted by 望月 at 13:11Comments(10)Bank

2009年08月09日

カフェオレドランカー

夕べのクライマーズ・ハイが面白くってさ
見入っていたら出遅れちゃいました(笑)

現場は泥濁りの濁流♪
見た瞬間に確信しちゃいましたね

少しで遅れた分すでに時合いは終盤
ちょっと慌ててファーストキャスト!


お手本のようなバックラです(泣)

よく見てから投げろよ~
マグがオフになってるじゃん!

ラインはこないだ紹介した“パワー・プロ”ね
1投目からバックラテストです(←テストじゃねーだろ!)

でもね、ハリのあるラインなので
簡単に解けましたね
ナイロンライン程じゃないけど
この程度なら許容範囲じゃない?

気持ち落ち着かせて2投・・・3投・・・























3投目で見事キャーーーーーッチ!


狙い通りです♪
サイズはジャスト50
ルアーは“デッド・フロート10.5F”
地味なルアーだけど1軍代打としてここぞというところで良い仕事してくれます

イケちゃうんじゃない!?
いっぱい釣っちゃうよ~~




・・・・・・・・・・・・・











寝むっ!


zzz.....




夜が明けて再アタック!

明るいから狙い所にピンポイントシューティング


おーーーーーーーーーっと!












早速ですか!!
ルアーは1軍トップバッターの“シー・トプス”
相変わらず良い仕事してくれます
あら、ちょっとサイズダウンの48

まぁ、良いでしょ
眠気覚ましにはこれくらいが良いんですっ!

イッちゃうよ~~~!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・













お腹空いただよっ!



まぁ、俺的には出来すぎ?
でもねぇ、後が続かないんだな~

サイズもイマイチだし・・・
去年はこの状況では60以上ばっかだったのにね

何となく分かるんだ
去年はアルジェント使ってたじゃん?
その向こうが狙えるわけ

ここがベイトタックルの限界かな?
(物理的距離の問題ね)

あとは・・・
そうそう、ペンシル使ったんだけど
1回バイトが出たね
濁流の中でペンシル!?
って思うでしょ!

有りですよ
ここら辺はベイトタックルならではですね~(ニヤ)
俺のやってる色々なこと(変なこと)が段々一つにまとまってく感じ?
楽しくなってきました♪

で、パワー・プロのインプレですが
ベイトで使う場合には注意が必要ですね
やはり新品のハリはバックラしやすいです
今回もバックラは最初の頃結構出ました
解きやすいってのは良いんだけどね
使い始めはブレーキ調整を強めにして
ラインが馴染んでから徐々にブレーキを弱めていった方が良いと思います
いったんラインが馴染むと通常のPEと同じ感覚で使えます
ハリは少し無くなりますが表面の滑りは持続しています
強度的にも夕べの使用状況なら何ら問題なし
何回か根掛かりしましたがライン切れはありませんでした
店長も書いてたけどスピニングには良いんじゃないかと思います。


さてと・・・
今夜もう1回行っちゃう~?(笑)  


Posted by 望月 at 09:45Comments(19)Bank

2009年08月02日

清流テンカラ

深夜25時
先ずはいつもの太郎へ

良い感じに増水♪
早速ウェーダー着用、ベスト装着、タックル準備オッケー!

って、歩き出したらさ
なんか足の裏がパカパカすんのね

ありゃっ・・・
フェルトが剥がれかかってるじゃん

え~~~~、ここまで準備したのにぃ~
とりあえず行っちゃえ
ってブロックを渡りだしたんだけどね

やっぱダメです!
滑るは、踏ん張り効かないわ、石ころ入るわで
釣りに集中できません
いったん上がってウェーダー脱いで
バンクに変更

何箇所か移動しながら打ってみたんだけど
レンギョが1匹引っ掛かっただけ

後から来たアングラーと少し話してここを立ち去った
その人も言ってたけど
シーズン初め(6月)は良かったけど
7月はさっぱりだったそうです
俺だけじゃなかったと胸をなで下ろす(笑)

週末ホームレスやって
夜明けとともに都幾川へ入る
といってもここでもウェーディングはなし
岸からのテンカラとなってしまった
こんなことなら長いラインも持ってくりゃよかったよ
ライズまでわずかに届かない
でもね、先週の夕方とうって変わって
ライズ自体少ない

そんな中でキャッチした貴重な1尾!

うん、良い眼してるね

野鳥の声と川のせせらぎとラインが空を切る音
川面から立ち上がる靄、蜻蛉の舞、木々の揺らぎ
1/f・・・
ホントにここだけは静かに時間が流れてるね

清流でテンカラ

一回やってみ!  


Posted by 望月 at 13:24Comments(8)Bank

2009年07月25日

川風

今日はイケると思ったんだよなぁ・・・

いや、間違っちゃいなかったのね
今日の増水具合からいっても
第2プールが使える!
ここにはレンギョも入ってこないし♪
ウェーディングしなくても岸から狙える

案の定バイトは結構出るのね
でも小さい・・・

デカイのが着くポイントは全く反応無し
そのまま流して
流れの緩くなったところで
ドリフト&ターン

で、バショッ!って出るんだけどね
波紋が小さい

う~~ん、数は多いけど
どうもデカイのが入ってきてないみたいね

そんな中ほっとけメソッドでこんなん出ちゃいました(笑)


レンギョよりはマシか・・・  


Posted by 望月 at 22:14Comments(0)Bank

2009年07月12日

ドラグ・ファイト

朝起きて
洗濯機回して、掃除機掛けて
窓を開けたら夏の空♪


無性にね

キョーレツなドラグ・ファイトがやりたくなってね

で、坂東太郎へ行ってきました!
ターゲットは“川の万力”
いつもはウザイ邪魔者のレンギョだーっ!

今日は本気でそっち狙いね
外道じゃないよ

だから相棒も特殊です
今日の相棒は・・・

“Armored Lady Ⅰ”
6'4" ML のバスロッド!(驚)
リールはテフロンドラグチューンのレボに12lbナイロンライン+6号フロロリーダー

レンギョにMLのバスロッド!?
って思うでしょ

そこがね“Almored Lady Ⅰ”の凄いところなの
まぁ、アンドリュースのブランクが凄いってことなんだけどね

ってことで
日中の坂東太郎テトラ帯に立った
脱水症状必至!
左手筋肉細胞断裂覚悟!!
真面目に狙うとなると結構緊張しますよ

そこら中でレンギョの波紋とボイル
これ、夜だったら心臓止まっちゃうよ(笑)
マイケル・ジャクソンの亡霊の映像より怖いかも

スローシンキング系のミノーをキャスト
ゆっくり引いてくると
あの、レンギョ特有の魚信が
普段なら慌てて回避しますが今日は
それを慎重に拾っていきます
コンコンッじゃない
ゴゴゴンという魚信に間をおかずフッキング!

ドラグ・ファイトの始まりです!!

びっくりしたレンギョは一気に走ります
まずはここを耐えます
最初のツッコミを耐え凌ぐと
次は強烈なトルクで沖へ、下流へと悠然と泳ぎ出します
ここは指ロックを掛けながら
レンギョがへばるのを待ちます
が、メーターレンギョはそう簡単には止まりません
左腕はすでにガクガクのプルプル
60kgfの握力だってそう長くは持ちこたえられません
まさに持久戦
この状態が10分程続き
やっとレンギョは浮き上がります
初めて右手がハンドルに掛かります
ここからはこちらが万力になる番です
ロッドを送り込むと同時に巻き上げ
ロッドをゆっくりと立てながら引き寄せていきます
いくら動かなくなったとはいえ
流れに乗ってるレンギョの重さは半端じゃない
これを何回繰り返しただろう
寄せては走られの繰り返し

でもね、“Armored Lady Ⅰ”は負けないんですよ!
ロッドを立てるとベリーからティップに掛けては満月状態
にもかかわらずバットはわずかにベンドしてるだけ
で、そこからが凄い
ブランクのトルクだけでロッドが徐々に真っ直ぐになっていくのね
これでML!?
ホントにね、信じられないトルクを秘めています

20分くらい掛かってやっとレンギョは足下でタップアウト!!
今日は勝ちました♪
“Soul Eatar”や“バッカニア”では逆にロッドのパワーが有りすぎて
ラインブレイクでしたが
今日は違います
本気でそれを狙うってのはこういうことだと思うのね
まさに
「柔よく剛を制す」!!

あ、写真撮ろうとしてテンション緩めたらフックが外れて
オートリリースになっちゃいました(笑)

その他にも2本
こっちはファイト中にフックアウト(笑)

いつもはチョー迷惑なレンギョも
ゲームとして捉えると
これはこれで好敵手です

しかも敢えて日中を選んで汗だくのガチ・ファイト!
これ、恐ろしくハマっちゃうかもね♪


さて、来週は待ちに待った“海の万力”ゲーム
シイラ釣行です!!
去年はkebuちゃんに騙されてひどい目に遭わされましたからね
でも今年はナベ僧さん主催
期待しちゃいますね~

帰宅後シーバスタックルを片づけて
シイラタックルを準備した

見てるだけでワクワクするね!

うん、これでまた1週間がんばれる!!  


Posted by 望月 at 14:13Comments(7)Bank

2009年07月05日

マニアック

スタッドレス履いてもルネちゃんは元気に走ります!

ってことで性懲りもなく行ってきましたよ、坂東太郎
うん、夕べのリベンジね

あのね、まさにこの時を待ってたんです

増水・泥濁り・川鵜
ホントはもっと増水して欲しいんだけどね

夕べの調査より
この状況ではベイトタックルでは太刀打ちできない
出来なくはないんだけどね
まぁ、いろいろと有って
ゲリラ釣行は出来ないわけです(笑)

こんな時こそこいつの出番!

“バッカニア”
極めて使用頻度が低いんだけど手放せない
超マニアックな竿だけど
特殊なシチュエーションではホントに頼りになります

時合い1時間前
まだ明るく、上の広場では家族連れが川見物してます
入水はしないのでコスプレは無し
あ、でもフローティングベストは着用しますよ
ちゃんと安全に留意してますって無言のアピールのつもりなんだけど
あの人達にはそれがなんだか意味分かんないんだろうな(笑)

まぁ、いいや

とりあえず狙いのポイントを陣取る
さすがにこの状況ではここに入る人居ないね
下流側には数人
バンクからキャストを繰り返していたが
釣りにはならないと思うよ、そこからだと

場を荒らさない程度に適当にキャストしながら時間をつぶす

そして時合い・・・

満を持してシートプスをセット
サーフキャストで超超遠投!
この飛距離はシビレます

あっという間に答え出しちゃいました♪

遙か遠くの強い流れの中で確かな魚信
フッキングも見事に決まりガチファイト!

水中で暴れてますね~
レンギョじゃない魚信はやっぱり良いね(笑)
引き寄せるにつれそいつは水面割って大暴れ

良い!!デカイ!!

バッカニアを綺麗に曲げます
でもバッカニアも負けていません
ドラグだってフルロック
こういう一直線のパワーゲームが好きなのね

そして一気に岸にズリ上げた

おっしゃー!
優に60オーバー!

そのヌメっと怪しく光る魚体に
立派なおヒゲ!?・・・・



・・・・やってもうた






なにげにバッカニア初釣果なのに・・・
“尾鰭付猫魚”入魂かよ!(泣)

上ではギャラリーがずらり
下流のアングラーも見てるし
体丸めて小さくリリースしました(笑)

ふぅ・・・

まぁ、いいでしょ

今夜もう1回時合いがあるけど
それは取っておきましょう
しばらくの間は会社帰りに楽しめそうですから

  


Posted by 望月 at 20:14Comments(5)Bank