2009年10月30日
2009年10月25日
山族Tシャツ
かと吉さんの“犯人”ツナギ
ナベ僧さんの“悪漁”ステッカー
に対抗してこんなの作ってみました♪
“山賊族”Tシャツ!


後ろ指ささないでね♪
※おまけ※

ゴンゲンダーズのみんな、ゴメンね
あの!不振(F)・不発(F)川越で爆っちゃいました♪
開始30分で、ドライオンリーでツ抜け
久しぶりにエルクの爆発力を堪能しました
その後、風が出てきて魚が沈んでからは
新作の“白蛸爆弾♀・オリーブのハニカミ”でコンスタントに釣れ続けちゃいましたよ♪
15日は私が一等賞ですね!!(←趣旨違うぞ!)
ってゆーか・・・
ついに“釣りネタ”がおまけになってしまった・・・(泣)
ナベ僧さんの“悪漁”ステッカー
に対抗してこんなの作ってみました♪
“山


後ろ指ささないでね♪
※おまけ※

ゴンゲンダーズのみんな、ゴメンね
あの!不振(F)・不発(F)川越で爆っちゃいました♪
開始30分で、ドライオンリーでツ抜け
久しぶりにエルクの爆発力を堪能しました
その後、風が出てきて魚が沈んでからは
新作の“白蛸爆弾♀・オリーブのハニカミ”でコンスタントに釣れ続けちゃいましたよ♪
15日は私が一等賞ですね!!(←趣旨違うぞ!)
ってゆーか・・・
ついに“釣りネタ”がおまけになってしまった・・・(泣)
2009年10月24日
肉体改造
箱根の旅以来ジムトレーニングやってます
ジムったってね
市民活動センターの体育館に併設のトレーニングルームなんだけどね(笑)

数は少ないけど一通りの器具は揃ってます
ここが良いのはね
入会金・年会費・使用料の類が一切無いこと!
つまりはいつでもタダで自由に使えるってことなのね♪
週4日は会社帰りに寄って
軽く1時間程汗を流してます
メニューは
・自転車漕ぎを15分
・自転車漕ぎながら胸筋鍛錬
体が温まったところで
・上腕、背筋、太腿鍛錬をそれぞれ10回3セット
負荷を軽目にしてゆっくりとフルストローク、腹式呼吸で行います
これってさ
おもいっきり負荷を上げてショートピッチ・ショートストロークで
チョコチョコやってる人居るけど
筋肉細胞と関節壊すだけだと思うんだよな
で、最後に
・階段登りを30分
これ結構効きます!
きつくはないんだけどね
10分やれば汗が噴き出ます
20分やったらおパンツまで汗びっしょり
30分後には足下に汗の水溜まりできます
終わったらぞうきん掛けです(笑)
腹筋運動はやりません
腹式呼吸で全ての運動において
腹筋から力を出してるってイメージしながらやれば
それだけで腹筋も鍛えられます
あまり負荷を掛けてないので
終わった後の整理運動もしません
5分から10分
正座して呼吸と血流を整えて終わりです
効果?
ちゃんと出てます♪
お腹周り、太腿、上腕が引き締まりました
あ、体重は変わっていません
シェイプアップ目的じゃないからね
あくまでもビルドアップの為のトレーニングです

ね!ベルトの穴一つ締め込んでもまだ余裕があります♪
ナベ僧さん、かと吉さんもやった方が良いと思いますよ!(笑)
俺って元体育会系
なにげに筋トレおたくです(笑)
ジムったってね
市民活動センターの体育館に併設のトレーニングルームなんだけどね(笑)

数は少ないけど一通りの器具は揃ってます
ここが良いのはね
入会金・年会費・使用料の類が一切無いこと!
つまりはいつでもタダで自由に使えるってことなのね♪
週4日は会社帰りに寄って
軽く1時間程汗を流してます
メニューは
・自転車漕ぎを15分
・自転車漕ぎながら胸筋鍛錬
体が温まったところで
・上腕、背筋、太腿鍛錬をそれぞれ10回3セット
負荷を軽目にしてゆっくりとフルストローク、腹式呼吸で行います
これってさ
おもいっきり負荷を上げてショートピッチ・ショートストロークで
チョコチョコやってる人居るけど
筋肉細胞と関節壊すだけだと思うんだよな
で、最後に
・階段登りを30分
これ結構効きます!
きつくはないんだけどね
10分やれば汗が噴き出ます
20分やったらおパンツまで汗びっしょり
30分後には足下に汗の水溜まりできます
終わったらぞうきん掛けです(笑)
腹筋運動はやりません
腹式呼吸で全ての運動において
腹筋から力を出してるってイメージしながらやれば
それだけで腹筋も鍛えられます
あまり負荷を掛けてないので
終わった後の整理運動もしません
5分から10分
正座して呼吸と血流を整えて終わりです
効果?
ちゃんと出てます♪
お腹周り、太腿、上腕が引き締まりました
あ、体重は変わっていません
シェイプアップ目的じゃないからね
あくまでもビルドアップの為のトレーニングです

ね!ベルトの穴一つ締め込んでもまだ余裕があります♪
ナベ僧さん、かと吉さんもやった方が良いと思いますよ!(笑)
俺って元体育会系
なにげに筋トレおたくです(笑)
2009年10月23日
さっぱり♪
俺の頭(髪型)みたいだな・・・
まぁ、いいや

会社脇の土手の草が刈られました
そっか、もうじき“スリーデーマーチ”か
年に1度、東松山の人口密度が急激に上がる3日間
過去に1度だけ参加したことあるよ
俺の野歩きに近いんだけど
俺の野歩きと違う!
だからもう参加しない
さて、今年はどこに避難しようかな・・・
まぁ、いいや

会社脇の土手の草が刈られました
そっか、もうじき“スリーデーマーチ”か
年に1度、東松山の人口密度が急激に上がる3日間
過去に1度だけ参加したことあるよ
俺の野歩きに近いんだけど
俺の野歩きと違う!
だからもう参加しない
さて、今年はどこに避難しようかな・・・
タグ :スリーデーマーチ
2009年10月22日
紙が無いっ!!
便所の話じゃねぇよ
今日も朝から設計業務をしてたのね
で、図面も出来上がったのでさて出力!
一気に試作、見積もりの図面ばらまくよ~♪
って意気込みをいきなり挫かれました
・・・A3の紙が無い(泣)
マジかよっ!
俺、仕事になんないじゃん!!
慌てて近所のホームセンターへ走った
ところがさぁ~
無いのよ・・・
コメリもロイヤルも
ホント、売り場のそこだけぽっかり穴が空いてるわけ
どういうこと??
なんでA3だけが無いの?
ってゆーか誰だよ!(怒)
A3のコピー用紙買い占めって
普通さ、最後の1個って残すよね?
俺みたいな緊急事態の人も居るだろうからって考えない?
“関東の一個残し”ってマナーを知らんのかね?
仕方ないので本社へ行って
丙午の事務員さんに丁重にお願いして
一束分けて貰いました
ふぅ・・・
ま、いっか♪
今日も朝から設計業務をしてたのね
で、図面も出来上がったのでさて出力!
一気に試作、見積もりの図面ばらまくよ~♪
って意気込みをいきなり挫かれました
・・・A3の紙が無い(泣)
マジかよっ!
俺、仕事になんないじゃん!!
慌てて近所のホームセンターへ走った
ところがさぁ~
無いのよ・・・
コメリもロイヤルも
ホント、売り場のそこだけぽっかり穴が空いてるわけ
どういうこと??
なんでA3だけが無いの?
ってゆーか誰だよ!(怒)
A3のコピー用紙買い占めって
普通さ、最後の1個って残すよね?
俺みたいな緊急事態の人も居るだろうからって考えない?
“関東の一個残し”ってマナーを知らんのかね?
仕方ないので本社へ行って
丙午の事務員さんに丁重にお願いして
一束分けて貰いました
ふぅ・・・
ま、いっか♪
2009年10月18日
ストレス充填
ホントはね、今日は釣りに行くつもりはなかったのね
たまには家でゴロゴロしようかな~って思ってたの
ところがさ
いつもの癖?
お誘いメールを流しちゃってたみたいなのね
「肩慣らしに(ビルダーズ・ミーティングのね)どうですか~?」みたいな感じ?
そしたらさ~
一人釣れ・・・二人釣れ・・・・
ついにはゴンゲンダーズ全員集合となってしまった(汗)
ってなわけで清々しい秋晴れの日曜日
FF川越ミーティングと相成りました♪
朝6時ちょい過ぎ
現地に着くと既にエスさん待機中
相変わらず気合い入ってますね~
早速ニューロッド(7ft)を見せてもらった
うん、良いねっ!!
ハンドルの長さとバランスが絶妙です
これなら片手でキャストできるね♪
そうこうしてるところへ魚花さん到着
かっしーさんに騙されて危うく5時に来るところだったらしい
ここに5時って・・・
それ、ブログのイジリネタ以外の何物でもないですよ(笑)
で、当の本人はと言うと一番最後に登場
相変わらずガスワンのテーマソングを大音響で響かせながら駐車場に乱入!
恥ずかしいから止めて!!
6時半開場
俺と魚花さんは水車反対側、ガスワンおやぢとエスさんは水車側へ散った
特にポイントに偏りはないんだけどね
どちらかというと水車反対側の方が良いんだけどなぁ・・・
まぁ、いいや
隣でガスワン歌われちゃ恥ずかしいからね
今日は散りましょう
どうでも良いけど一応メンバーね

奥:エスさん ・・・あのガチガチ7ft使って欲しかったなぁ~
手前:ガスワンおやぢ ・・・半袖かよ! 相変わらずのズレズレ釣りファッションに嫉妬を覚えます
(また足がしびれて立てなくなるよ!)

魚花さん ・・・“モカ”との相性ぴったりですね!キッズ・スマイルも健在です

俺・・・お遊びなのでテンカラ1本です
ん~~~~~~~・・・・
ついにFF川越全開です!(意味解るでしょ?:笑)
サイズだって小さいのばっかだし
魚花さんなんて自分のクランクの振動より魚信が小さいとボヤいてるし
向こうの二人は黙々とキャストしてるものの
心此処に在らず、口空けて遠い世界を見てます
釣果?
はぁ、釣果ね
俺:4尾+1バラシ
魚花さん:4尾
ガスワンおやぢ:1尾+バラシがいくつか
エスさん:1尾
テンカラで4尾って・・・あり得ないね!
それに比べて魚花さんの4尾は立派ですね
ネットイン直前のオートリリース・テクも見応えあります!
あの二人は・・・・そっとしておいてあげましょうか
でも良いね♪
このメンバー揃うのって5月以来だからね
すっげー久しぶりです
普段の行動・愚行・奇行はそれぞれのブログで確認してるけどさ
たまには声出してイジリ合わないとね(笑)
では、次は11月15日ですね!
今度は真面目に釣りしましょうね!
あ、それと・・・
みんなライン巻き直そうね!(←春のまんまです:爆)
※追加画像(エスさんサンキュッ!)
たまには家でゴロゴロしようかな~って思ってたの
ところがさ
いつもの癖?
お誘いメールを流しちゃってたみたいなのね
「肩慣らしに(ビルダーズ・ミーティングのね)どうですか~?」みたいな感じ?
そしたらさ~
一人釣れ・・・二人釣れ・・・・
ついにはゴンゲンダーズ全員集合となってしまった(汗)
ってなわけで清々しい秋晴れの日曜日
FF川越ミーティングと相成りました♪
朝6時ちょい過ぎ
現地に着くと既にエスさん待機中
相変わらず気合い入ってますね~
早速ニューロッド(7ft)を見せてもらった
うん、良いねっ!!
ハンドルの長さとバランスが絶妙です
これなら片手でキャストできるね♪
そうこうしてるところへ魚花さん到着
かっしーさんに騙されて危うく5時に来るところだったらしい
ここに5時って・・・
それ、ブログのイジリネタ以外の何物でもないですよ(笑)
で、当の本人はと言うと一番最後に登場
相変わらずガスワンのテーマソングを大音響で響かせながら駐車場に乱入!
恥ずかしいから止めて!!
6時半開場
俺と魚花さんは水車反対側、ガスワンおやぢとエスさんは水車側へ散った
特にポイントに偏りはないんだけどね
どちらかというと水車反対側の方が良いんだけどなぁ・・・
まぁ、いいや
隣でガスワン歌われちゃ恥ずかしいからね
今日は散りましょう
どうでも良いけど一応メンバーね

奥:エスさん ・・・あのガチガチ7ft使って欲しかったなぁ~
手前:ガスワンおやぢ ・・・半袖かよ! 相変わらずのズレズレ釣りファッションに嫉妬を覚えます
(また足がしびれて立てなくなるよ!)

魚花さん ・・・“モカ”との相性ぴったりですね!キッズ・スマイルも健在です

俺・・・お遊びなのでテンカラ1本です
ん~~~~~~~・・・・
ついにFF川越全開です!(意味解るでしょ?:笑)
サイズだって小さいのばっかだし
魚花さんなんて自分のクランクの振動より魚信が小さいとボヤいてるし
向こうの二人は黙々とキャストしてるものの
心此処に在らず、口空けて遠い世界を見てます
釣果?
はぁ、釣果ね
俺:4尾+1バラシ
魚花さん:4尾
ガスワンおやぢ:1尾+バラシがいくつか
エスさん:1尾
テンカラで4尾って・・・あり得ないね!
それに比べて魚花さんの4尾は立派ですね
ネットイン直前のオートリリース・テクも見応えあります!
あの二人は・・・・そっとしておいてあげましょうか
でも良いね♪
このメンバー揃うのって5月以来だからね
すっげー久しぶりです
普段の行動・愚行・奇行はそれぞれのブログで確認してるけどさ
たまには声出してイジリ合わないとね(笑)
では、次は11月15日ですね!
今度は真面目に釣りしましょうね!
あ、それと・・・
みんなライン巻き直そうね!(←春のまんまです:爆)
※追加画像(エスさんサンキュッ!)

タグ :ビルダーズ・ミーティングFF川越
2009年10月17日
原(幻)風景
俺ってさ、普段は枝豆なんて食べないのね
決して嫌いなわけじゃないんだよ
でも好んで食べないし
ましてや買って食べようとは思わないんだよね
なぜか!?
①幼少の頃散々食べさせられたことによる拒絶反応
②都会の枝豆は美味しくない!
居酒屋とか行くと必ず頼む人居るじゃん?
まぁ、定番と言えば定番だから文句言いません
で、1房2房食べるんだけどね~
ん~~~~~~~~~?
ってなっちゃうのね
水っぽくてフニャフニャで枝豆の味がしないんだよね~
で、今回も山から野菜がどっさり(汗)
そん中に枝豆がスーパーの袋で1袋!
参ったな・・・
仕方ないので茹でました

塩加減も茹で加減もチョー適当(笑)
でもね・・・
やっぱり美味いよ
久しぶりに美味い枝豆食べました
枝豆が枝豆の味するんだよね
変な表現だけどさ
そうとしか言いようがないんだよね
街の枝豆食べてるとさ・・・
一粒含んで山柿の朱色
一粒含んで炭焼き小屋の煙
一粒含んで百舌の啼き声・・・
あぁ・・・また野歩きに出たくなっちまった
決して嫌いなわけじゃないんだよ
でも好んで食べないし
ましてや買って食べようとは思わないんだよね
なぜか!?
①幼少の頃散々食べさせられたことによる拒絶反応
②都会の枝豆は美味しくない!
居酒屋とか行くと必ず頼む人居るじゃん?
まぁ、定番と言えば定番だから文句言いません
で、1房2房食べるんだけどね~
ん~~~~~~~~~?
ってなっちゃうのね
水っぽくてフニャフニャで枝豆の味がしないんだよね~
で、今回も山から野菜がどっさり(汗)
そん中に枝豆がスーパーの袋で1袋!
参ったな・・・
仕方ないので茹でました

塩加減も茹で加減もチョー適当(笑)
でもね・・・
やっぱり美味いよ
久しぶりに美味い枝豆食べました
枝豆が枝豆の味するんだよね
変な表現だけどさ
そうとしか言いようがないんだよね
街の枝豆食べてるとさ・・・
一粒含んで山柿の朱色
一粒含んで炭焼き小屋の煙
一粒含んで百舌の啼き声・・・
あぁ・・・また野歩きに出たくなっちまった
2009年10月12日
選手交代
坂東太郎ももう終わりかな~・・・
って感じの秋風が心地良い夜でした(笑)
だからといって黙っていないのがおバカ釣り師の悲しい性

左から右へバトンタッチ♪
早速、FF川越へ行ってきました!
(だってスタンプカード一杯だったんだもん♪)

ライン春からずっと巻きっぱなしなんだけど(汗)

えっへっへ~
一番竿頂き!!
その後も表層ステディーで数尾追加
下手な小細工要らないってのが良いね♪
アタリが遠のいてきたのでテンカラにチェンージ!!

“悪魔の右手”と異名を取る(いや、誰もそんなこと言ってないって!)
この手で繊細にフライを操ります
そして・・・

掛ける!!
掛ける、掛ける、掛ける、掛けまくります
ちなみにかけ算は7の段が苦手です (ほっといて!)
うん、軽くツ抜けしときました♪
餌釣り、ルアー、フライ、テンカラとやってきて
やっぱ俺的に一番面白いのがテンカラかな・・・(現時点でね)
優雅にキャストし・・・
繊細に誘い・・・
針先の緊張感でインジケータを睨み・・・
電光石火で掛ける!
この緊張感とスピード感
他の釣りとはちょ~~~っと違うね
今シーズンはこれ1本で行こうかな(笑)
そんなわけでいよいよ管釣りシーズンですね♪
あ、管釣りと言えば
『第4回ビルダーズ・ミーティング ’09秋』の日程が決定しました!
11月15日(日) 加賀F.A.
楽しみですね~♪
春に貰った“半年分の頑張れるパワー”
使い切っちゃった人もいるでしょうが(笑)
新たな元気を充電しに集まりましょう
・・・なんて呑気なこと言ってられないんだよね
何か皆さん既に着々と準備は進んでるようで
魚花さんはリールを新調し・・・
エスさんはニューロッドを作り・・・
かっしーさんに至っては去勢手術してるし(汗)
なにもそこまでストイックにならなくてもねぇ・・・
俺?
俺だって負けてられません!!

着々と準備は進んでますよ♪
・・・・
ホントにねぇ~
どいつもこいつも揃いも揃って・・・・
さてさて、いったい誰が“竿師ナンバー・ワン”なのか今度こそ決着!!
って、毎回言ってるけどさ
結局・・・
「そんなのどうだって良いじゃん!決着は次回ね♪」
って言って“半年分の頑張れるパワー”を分け合って帰る
俺の求める“釣り”がそこにあり
それに賛同してくれる“仲間”が居る
一人では為し得なかったこと・・・
感謝!
って感じの秋風が心地良い夜でした(笑)
だからといって黙っていないのがおバカ釣り師の悲しい性

左から右へバトンタッチ♪
早速、FF川越へ行ってきました!
(だってスタンプカード一杯だったんだもん♪)

ライン春からずっと巻きっぱなしなんだけど(汗)

えっへっへ~
一番竿頂き!!
その後も表層ステディーで数尾追加
下手な小細工要らないってのが良いね♪
アタリが遠のいてきたのでテンカラにチェンージ!!

“悪魔の右手”と異名を取る(いや、誰もそんなこと言ってないって!)
この手で繊細にフライを操ります
そして・・・

掛ける!!
掛ける、掛ける、掛ける、掛けまくります
ちなみにかけ算は7の段が苦手です (ほっといて!)
うん、軽くツ抜けしときました♪
餌釣り、ルアー、フライ、テンカラとやってきて
やっぱ俺的に一番面白いのがテンカラかな・・・(現時点でね)
優雅にキャストし・・・
繊細に誘い・・・
針先の緊張感でインジケータを睨み・・・
電光石火で掛ける!
この緊張感とスピード感
他の釣りとはちょ~~~っと違うね
今シーズンはこれ1本で行こうかな(笑)
そんなわけでいよいよ管釣りシーズンですね♪
あ、管釣りと言えば
『第4回ビルダーズ・ミーティング ’09秋』の日程が決定しました!
11月15日(日) 加賀F.A.
楽しみですね~♪
春に貰った“半年分の頑張れるパワー”
使い切っちゃった人もいるでしょうが(笑)
新たな元気を充電しに集まりましょう
・・・なんて呑気なこと言ってられないんだよね
何か皆さん既に着々と準備は進んでるようで
魚花さんはリールを新調し・・・
エスさんはニューロッドを作り・・・
かっしーさんに至っては去勢手術してるし(汗)
なにもそこまでストイックにならなくてもねぇ・・・
俺?
俺だって負けてられません!!

着々と準備は進んでますよ♪
・・・・
ホントにねぇ~
どいつもこいつも揃いも揃って・・・・
楽しい仲間です!!
さてさて、いったい誰が“竿師ナンバー・ワン”なのか今度こそ決着!!
って、毎回言ってるけどさ
結局・・・
「そんなのどうだって良いじゃん!決着は次回ね♪」
って言って“半年分の頑張れるパワー”を分け合って帰る
俺の求める“釣り”がそこにあり
それに賛同してくれる“仲間”が居る
一人では為し得なかったこと・・・
感謝!
タグ :FF川越
2009年10月11日
愚問!!
『一人だけで山登りって、寂しくないんですか?』
・・・またこの手の質問か・・・もううんざり
一人で居る状態を寂しいと言うなら最初っから野歩きになんて出ねぇよ
一人で居るから寂しいんじゃない、寂しいから一人になるのさ
わかんねぇだろうな・・・ 以上。
・・・またこの手の質問か・・・もううんざり
一人で居る状態を寂しいと言うなら最初っから野歩きになんて出ねぇよ
一人で居るから寂しいんじゃない、寂しいから一人になるのさ
わかんねぇだろうな・・・ 以上。
2009年10月10日
創刻の旅・2 宝永山編
猿姫様へ
やっぱりあなたは幸運の女神様です!!
何の変哲もないライトトレッキングが創刻の旅になりました♪
うん、ふとね思いついたのね
軽~く森林限界を超えてみたいかなぁ~って
何で森林限界を超えるかって?
・・・熊居ないから・・・(笑)
ってことでね
近場で軽く森林限界を超えられるとこってことで宝永山に行ってきました
5合目まで車で行って往復2時間、ライトトレッキングですね♪
○10月9日 出発
18:00 自宅出発
なんと!ジャスト2時間で着いてしまった(汗)
インター近くの某温泉施設に入り
ひとっ風呂浴びてリラックスルームでテレビ見ながらウトウト・・・
着信!!
『着いた。洗心!わらわの相手をいたせ!!』
「いたせったって・・もう寝る時間なんですけ・・・ 」
『おばちゃん、グレープフルーツハイとウーロン茶ね♪』
(頼んじゃってるし・・・しかも俺がウーロン:汗)
そこから延々3時まで(笑)
それにしてもよく喋ったよね!?
ホント、猿姫様は話してて飽きません
マジで明日(すでに今日:汗)マズイからって
それぞれリラックスルームに散った
・・・俺、2時間半しかないんですけど(泣)
とりあえず寝られるだけ寝て
猿姫様はどうせ夢の中だろうから挨拶せずに逃げ出す
○10月10日
6:30 出発準備

多分上ではコンロ使えないだろうと
車の中でコーヒーを淹れてポットに用意
7:15 スタート

曇天(と言うより雲の中)、山肌はうっすらと雪化粧
期待した景色は無理そうです・・・

既にガスってます(汗)
富士山の方は8日に初冠雪、でもすぐに解けちゃったらしいんだけどね
ついに宝永山まで冬が降りてきました

たまに雲が切れるとこんな感じ
稜線の向こうが第1火口です!


第1火口!
そのスケールは間近で見ると圧倒されます

確実に森林限界は超えてます
ここまでは熊も来ないでしょう!
ちなみに3合目付近で野生の鹿を2頭見ました(汗)
その先はキツイ登りと吹雪
写真撮る余裕はありません
とにかく先を急ぎます
俺の後ろに追従者2名
負けられませんね!
8:15 山頂着


やりました!!
初冠雪の宝永山頂1番乗り!
今日の1番乗りじゃないよ
今シーズン(冬山)の1番乗りだからね
これってすごくない?
こんなラッキーなことって無いと思うんだけど
そんなん思ってるの俺だけかな?
これも猿姫様の御利益と言うことで(笑)
まぁ、いいや
ゆっくりしてられません
ミゾレが真横から吹き付けます
しかも稜線
飛ばされたらアウトです(汗)
とにかく写真だけ撮って
足跡の消えないうちに引き返します
帰りの下り道はうっすらと雪が積もってる状態
しかも登ってくる登山者無し・・・
ウヒヒ♪
昔取った杵柄!
雪の積もった砂礫の上を
シュー・スキーイング!!
(スキーを履かずに靴で滑るテクニックね)
ウェーデルンで跳ねるように坂を下ります♪
オチョーシこいてコケました!
俺、スキーでコケるとなぜか笑っちゃう(笑)
あっという間に30分かからずに6合目の山小屋着
山小屋で一服
女将さんが淹れてくれたキノコ茶がすんげー美味かった!
上の状況を伝え
ついでにこないだの熊の話も・・・
女将さんが喰い付いた!
(女の人ってそういう話好きなのかね?:笑)
女将さんと数名の登山客を前に
こないだの武勇伝を面白可笑しくブチ上げました(笑)
どう?こういう時間て楽しくない?
山でしか通じない山の話
釣りの武勇伝も良いけどさ
またちょっと違う雰囲気の人たちとの会話って
これはこれで楽しいんだよね
私釣りしかやりません・・・ではね
自分のイメージが画一化しちゃうでしょ?
それって何か寂しくない?
色んな側面を持って
自分のイメージを膨らませるとさ
世の中ちょっと広く・明るくなるね♪
13:00 ゴール
はい、今回も生きて帰りましたよ♪

あれ以来のジムトレーニングの効果?
結構良いタイムで往復できました
しかも故障無し♪
さて、次は・・・
お♪ 11月にも3連休有るじゃん!
(って、既に計画はできてるんだけどね:笑)
熊、吹雪と来て次は何かな~?
誰か付合いますぅ~?(笑)
やっぱりあなたは幸運の女神様です!!
何の変哲もないライトトレッキングが創刻の旅になりました♪
うん、ふとね思いついたのね
軽~く森林限界を超えてみたいかなぁ~って
何で森林限界を超えるかって?
・・・熊居ないから・・・(笑)
ってことでね
近場で軽く森林限界を超えられるとこってことで宝永山に行ってきました
5合目まで車で行って往復2時間、ライトトレッキングですね♪
○10月9日 出発
18:00 自宅出発
なんと!ジャスト2時間で着いてしまった(汗)
インター近くの某温泉施設に入り
ひとっ風呂浴びてリラックスルームでテレビ見ながらウトウト・・・
着信!!
『着いた。洗心!わらわの相手をいたせ!!』
「いたせったって・・もう寝る時間なんですけ・・・ 」
『おばちゃん、グレープフルーツハイとウーロン茶ね♪』
(頼んじゃってるし・・・しかも俺がウーロン:汗)
そこから延々3時まで(笑)
それにしてもよく喋ったよね!?
ホント、猿姫様は話してて飽きません
マジで明日(すでに今日:汗)マズイからって
それぞれリラックスルームに散った
・・・俺、2時間半しかないんですけど(泣)
とりあえず寝られるだけ寝て
猿姫様はどうせ夢の中だろうから挨拶せずに逃げ出す
○10月10日
6:30 出発準備

多分上ではコンロ使えないだろうと
車の中でコーヒーを淹れてポットに用意
7:15 スタート

曇天(と言うより雲の中)、山肌はうっすらと雪化粧
期待した景色は無理そうです・・・

既にガスってます(汗)
富士山の方は8日に初冠雪、でもすぐに解けちゃったらしいんだけどね
ついに宝永山まで冬が降りてきました

たまに雲が切れるとこんな感じ
稜線の向こうが第1火口です!


第1火口!
そのスケールは間近で見ると圧倒されます

確実に森林限界は超えてます
ここまでは熊も来ないでしょう!
ちなみに3合目付近で野生の鹿を2頭見ました(汗)
その先はキツイ登りと吹雪
写真撮る余裕はありません
とにかく先を急ぎます
俺の後ろに追従者2名
負けられませんね!
8:15 山頂着


やりました!!
初冠雪の宝永山頂1番乗り!
今日の1番乗りじゃないよ
今シーズン(冬山)の1番乗りだからね
これってすごくない?
こんなラッキーなことって無いと思うんだけど
そんなん思ってるの俺だけかな?
これも猿姫様の御利益と言うことで(笑)
まぁ、いいや
ゆっくりしてられません
ミゾレが真横から吹き付けます
しかも稜線
飛ばされたらアウトです(汗)
とにかく写真だけ撮って
足跡の消えないうちに引き返します
帰りの下り道はうっすらと雪が積もってる状態
しかも登ってくる登山者無し・・・
ウヒヒ♪
昔取った杵柄!
雪の積もった砂礫の上を
シュー・スキーイング!!
(スキーを履かずに靴で滑るテクニックね)
ウェーデルンで跳ねるように坂を下ります♪
オチョーシこいてコケました!
おんもしれぇ~!!
俺、スキーでコケるとなぜか笑っちゃう(笑)
あっという間に30分かからずに6合目の山小屋着
山小屋で一服
女将さんが淹れてくれたキノコ茶がすんげー美味かった!
上の状況を伝え
ついでにこないだの熊の話も・・・
女将さんが喰い付いた!
(女の人ってそういう話好きなのかね?:笑)
女将さんと数名の登山客を前に
こないだの武勇伝を面白可笑しくブチ上げました(笑)
どう?こういう時間て楽しくない?
山でしか通じない山の話
釣りの武勇伝も良いけどさ
またちょっと違う雰囲気の人たちとの会話って
これはこれで楽しいんだよね
私釣りしかやりません・・・ではね
自分のイメージが画一化しちゃうでしょ?
それって何か寂しくない?
色んな側面を持って
自分のイメージを膨らませるとさ
世の中ちょっと広く・明るくなるね♪
13:00 ゴール
はい、今回も生きて帰りましたよ♪

あれ以来のジムトレーニングの効果?
結構良いタイムで往復できました
しかも故障無し♪
さて、次は・・・
お♪ 11月にも3連休有るじゃん!
(って、既に計画はできてるんだけどね:笑)
熊、吹雪と来て次は何かな~?
誰か付合いますぅ~?(笑)
2009年10月10日
2009年10月06日
人の輝き
ことの発端は昨日の夕方
お客さんの製品担当者から1通のメールと電話
「これってこういう物でしたっけ?」
「はぁ~~っ!?何言ってんですか、あなた担当者でしょ!これが正常な訳無いじゃないですか」
「じゃあ、何でこんな物が納品されたんでしょう?・・・」
「このまま納品されるわけ有りません、組み立ての際に“壊された”んです!」
まぁ、クレームの一報なんだけどね
で、購買部の品質担当K氏に電話
K氏もちょうど同じメールを見たところらしい
すぐにクレームじゃないってのはK氏も解ってくれました
でも、客先でユーザーが困ってる以上即刻対応してくださいとの指示
まぁ当然ですから、今日の朝一に現地(青山一丁目)に伺うことにしました
電話を切る際に
「くれぐれも客先で支店の人間と喧嘩しないように!穏やかにお願いしますね!」
と、釘を刺された
さすが、俺の気性をよく分かってくれてる人です(笑)
朝9時に現地に入り30分で終了
支店の担当者とも穏やかに和やかにこれはクレームではないってことを
納得させて・・・ じゃなかった、納得して頂いて
任務完了!!
って、そんなのはどうでもいい話
本題はここから
俺ってさ、普段は人よりも狸の方が多い地域で生活してるじゃん?
(だって工藤さんがそう言うんだもん!)
人の多い都内ってはっきり言って苦手
駅デカイし入り組んでるし人だらけだし・・・
たまに泣きたくなります
そんな感じで池袋まで戻ってきたのね
もう乗り換えもないから一安心♪
東上線乗り場に向かった
人混みで人とすれ違う時って
人の顔見ます?
いちいち識別しないよね?
もちろん俺もそうです
すれ違う人いちいち見てたら道に迷っちゃう
だから駅中では
案内表示板だけを見て一心不乱に歩きます
で、東上線乗り場の階段手前まで来た時に
一人の初老の男性とすれ違った
すれ違いざまにハッとした
(○○さん!!)
ホントにね、その一瞬
普段なら流す人の顔を識別し確信した
すぐに振り返りその男性の肩を叩いた
その男性立ち止まりこっちを見てすぐに
「あれぇ~!モッちゃんじゃないの!、久しぶりだね~」
って、すぐに気が付いてもらえた
「○○さんお久しぶりです、ご無沙汰しております」
帽子を取り深々と頭を下げた
顔を上げるとそこには懐かしい笑顔
立ち話も何だからと近くの喫茶店に入った
実に10年振りだった
その間1度も連絡さえ取ったこと無かったのにね
大学卒業して最初に入社した会社で十数年一緒だった
直属の上司ではない
向こうは海千山千の営業、こちらは血気盛んな新人設計者
本来なら協力体制をとるべきなんだけどね
そんなわけで“喰って掛かっては体制に押しつぶされ”を繰り返し
決して良い印象は持ってなかったのにね
その人と10年の時を経てこうやって和やかに話をしてる・・・
そういえばこの人、あの頃も同じ笑顔してたな・・・
若さは必ずしも武器にはならないってことだね
感慨深いものがあったよ
今日、あの時間にあの場所で懐かしい人とすれ違う偶然もすごいけど
それを一瞬で識別できたってことにも驚き!
確かに見た目は変わっちゃって頭なんか真っ白になってたよ
でもね、その人の持ってる雰囲気ってのは色褪せないんだね
どんなに時が経っても変わらないんだね
人の存在理由や存在価値って人との関わり合いによって
初めて生まれ、決定づけられるものだと思ってるのね
この人も、俺を形成する上でかけがえのない人なんだな
ってね
ネット上での人との繋がりも気軽で便利で楽しいけど
やっぱりそうじゃない大事なことって有るよね
30分程近況や昔話に花を咲かせて別れた
案の定・・・
店を出たら東上線の階段がどこだったかすっかり分かんなくなってた
都会ってキライ・・・(涙)
お客さんの製品担当者から1通のメールと電話
「これってこういう物でしたっけ?」
「はぁ~~っ!?何言ってんですか、あなた担当者でしょ!これが正常な訳無いじゃないですか」
「じゃあ、何でこんな物が納品されたんでしょう?・・・」
「このまま納品されるわけ有りません、組み立ての際に“壊された”んです!」
まぁ、クレームの一報なんだけどね
で、購買部の品質担当K氏に電話
K氏もちょうど同じメールを見たところらしい
すぐにクレームじゃないってのはK氏も解ってくれました
でも、客先でユーザーが困ってる以上即刻対応してくださいとの指示
まぁ当然ですから、今日の朝一に現地(青山一丁目)に伺うことにしました
電話を切る際に
「くれぐれも客先で支店の人間と喧嘩しないように!穏やかにお願いしますね!」
と、釘を刺された
さすが、俺の気性をよく分かってくれてる人です(笑)
朝9時に現地に入り30分で終了
支店の担当者とも穏やかに和やかにこれはクレームではないってことを
納得させて・・・ じゃなかった、納得して頂いて
任務完了!!
って、そんなのはどうでもいい話
本題はここから
俺ってさ、普段は人よりも狸の方が多い地域で生活してるじゃん?
(だって工藤さんがそう言うんだもん!)
人の多い都内ってはっきり言って苦手
駅デカイし入り組んでるし人だらけだし・・・
たまに泣きたくなります
そんな感じで池袋まで戻ってきたのね
もう乗り換えもないから一安心♪
東上線乗り場に向かった
人混みで人とすれ違う時って
人の顔見ます?
いちいち識別しないよね?
もちろん俺もそうです
すれ違う人いちいち見てたら道に迷っちゃう
だから駅中では
案内表示板だけを見て一心不乱に歩きます
で、東上線乗り場の階段手前まで来た時に
一人の初老の男性とすれ違った
すれ違いざまにハッとした
(○○さん!!)
ホントにね、その一瞬
普段なら流す人の顔を識別し確信した
すぐに振り返りその男性の肩を叩いた
その男性立ち止まりこっちを見てすぐに
「あれぇ~!モッちゃんじゃないの!、久しぶりだね~」
って、すぐに気が付いてもらえた
「○○さんお久しぶりです、ご無沙汰しております」
帽子を取り深々と頭を下げた
顔を上げるとそこには懐かしい笑顔
立ち話も何だからと近くの喫茶店に入った
実に10年振りだった
その間1度も連絡さえ取ったこと無かったのにね
大学卒業して最初に入社した会社で十数年一緒だった
直属の上司ではない
向こうは海千山千の営業、こちらは血気盛んな新人設計者
本来なら協力体制をとるべきなんだけどね
そんなわけで“喰って掛かっては体制に押しつぶされ”を繰り返し
決して良い印象は持ってなかったのにね
その人と10年の時を経てこうやって和やかに話をしてる・・・
そういえばこの人、あの頃も同じ笑顔してたな・・・
若さは必ずしも武器にはならないってことだね
感慨深いものがあったよ
今日、あの時間にあの場所で懐かしい人とすれ違う偶然もすごいけど
それを一瞬で識別できたってことにも驚き!
確かに見た目は変わっちゃって頭なんか真っ白になってたよ
でもね、その人の持ってる雰囲気ってのは色褪せないんだね
どんなに時が経っても変わらないんだね
人の存在理由や存在価値って人との関わり合いによって
初めて生まれ、決定づけられるものだと思ってるのね
この人も、俺を形成する上でかけがえのない人なんだな
ってね
ネット上での人との繋がりも気軽で便利で楽しいけど
やっぱりそうじゃない大事なことって有るよね
30分程近況や昔話に花を咲かせて別れた
案の定・・・
店を出たら東上線の階段がどこだったかすっかり分かんなくなってた
都会ってキライ・・・(涙)
2009年10月04日
神無快晴♪
良い感じだったんだよなぁ~
カメラも忘れたし(笑)
なのにカスリもしねぇ
ジンクスにまで見放されたか?
ふぅ、ムズカシイねぇ
週末ホームレスやって
まだ夜の明けやらぬうちにもう一回出た
ふぅ、キビシイねぇ
このままじゃ帰れねぇ!
その足であそこへ向かった・・・

FF川越、今季初♪
最初だからね
ここは釣っとかないとね!
ってことで今日はテンカラ一本勝負
うん、オープン前から池中でライズ!
良い感じ♪
少し早めにオープンしてくれたので
早速陣取りタックル準備
背中ではバシャバシャいってるし(ウヒヒ)
では、いざ!!
って振り向いたらに波紋が消えてた(泣)
え~~~~~っ!
ドライをセットしちゃったじゃん
いいもん
とりあえずキャストするもん
水面爆発!
だよね!だよね!
やっぱりこうでなくっちゃね!
・・・・乗りません(涙)
おっきいの? ねぇ、フライおっきい?
・・・・ちっちゃくすればすっぽ抜けるし!(涙)
こうなったら奥の手だ
白蛸爆弾ぢゃ!
無視されてるし・・・
うん、水張ったばっかだからね
結構透明度有ります
・・・ってことは黒だな!

はい一丁上がり~♪
ちっちゃいけど今期お初ってことで記念撮影(笑)
その後もパタパタと釣れましたが1時間で池沈黙(笑)
たま~にぽつりぽつりと・・・
今季初は5尾でお終い
テンカラで5尾ってねぇ~
ま、いっか♪
ルアーでもフライでも皆さん平均的に釣れてましたね
そろそろ管釣りシーズンですね!
あ、管釣りシーズンと言えば
『ビルダーズ・ミーティング 秋の陣』を計画しなくちゃ♪
貧New応援隊じゃなかった(汗)
ビルダーズ・コネクションの皆さん
希望日時と場所があったら言ってくださいね♪
家に帰り掃除機掛けて窓を開け
馬肥ゆる空を部屋の中に流し込み
カレンダー見たら
来週って3連休・・・♪

カリマー・リッジ(30)
またなんか楽しそうなこと企んでるでしょ!? 俺(笑)
カメラも忘れたし(笑)
なのにカスリもしねぇ
ジンクスにまで見放されたか?
ふぅ、ムズカシイねぇ
週末ホームレスやって
まだ夜の明けやらぬうちにもう一回出た
ふぅ、キビシイねぇ
このままじゃ帰れねぇ!
その足であそこへ向かった・・・

FF川越、今季初♪
最初だからね
ここは釣っとかないとね!
ってことで今日はテンカラ一本勝負
うん、オープン前から池中でライズ!
良い感じ♪
少し早めにオープンしてくれたので
早速陣取りタックル準備
背中ではバシャバシャいってるし(ウヒヒ)
では、いざ!!
って振り向いたらに波紋が消えてた(泣)
え~~~~~っ!
ドライをセットしちゃったじゃん
いいもん
とりあえずキャストするもん
水面爆発!
だよね!だよね!
やっぱりこうでなくっちゃね!
・・・・乗りません(涙)
おっきいの? ねぇ、フライおっきい?
・・・・ちっちゃくすればすっぽ抜けるし!(涙)
こうなったら奥の手だ
白蛸爆弾ぢゃ!
無視されてるし・・・
うん、水張ったばっかだからね
結構透明度有ります
・・・ってことは黒だな!

はい一丁上がり~♪
ちっちゃいけど今期お初ってことで記念撮影(笑)
その後もパタパタと釣れましたが1時間で池沈黙(笑)
たま~にぽつりぽつりと・・・
今季初は5尾でお終い
テンカラで5尾ってねぇ~
ま、いっか♪
ルアーでもフライでも皆さん平均的に釣れてましたね
そろそろ管釣りシーズンですね!
あ、管釣りシーズンと言えば
『ビルダーズ・ミーティング 秋の陣』を計画しなくちゃ♪
ビルダーズ・コネクションの皆さん
希望日時と場所があったら言ってくださいね♪
家に帰り掃除機掛けて窓を開け
馬肥ゆる空を部屋の中に流し込み
カレンダー見たら
来週って3連休・・・♪

カリマー・リッジ(30)
またなんか楽しそうなこと企んでるでしょ!? 俺(笑)
2009年10月03日
神無好日(それぞれの秋)
天気予報雨だって言ってたじゃんね!?
まぁ、いいや
木曜に会社休んだもんで仕事が溜まりました(涙)
そのせいで俺は休日出勤

3機種の設計をやっつけました♪
カニ君は・・・

はぁ、“かに道楽”の真似ね
オットセイ君は?

虎の穴? 最近メタボ気味だからね
あれ、スズキ君は!?
どこ?
・・・・・・・・!!

はいはい、そのうちに釣ってきますよ!
総じて・・・のどかな秋の土曜日
うん、良い感じ♪
まぁ、いいや
木曜に会社休んだもんで仕事が溜まりました(涙)
そのせいで俺は休日出勤

3機種の設計をやっつけました♪
カニ君は・・・

はぁ、“かに道楽”の真似ね
オットセイ君は?

虎の穴? 最近メタボ気味だからね
あれ、スズキ君は!?
どこ?
・・・・・・・・!!

はいはい、そのうちに釣ってきますよ!
総じて・・・のどかな秋の土曜日
うん、良い感じ♪