ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月27日

その一歩を踏み出す勇気・・・

ん~~~~~~

参ったな・・・

今回の釣行記
なんて書けば良いんだろう・・・

いや

書いて良いものかどうか・・・

未だに悩んでいます

俺にとってはそれほどの衝撃的光景でした
それはまさに“kebu島事件”以上の笑撃  じゃなかった衝撃でした
ことの詳細は俺には書けない
全てを工藤さんに託します


ってことで昨夜も行っていました
湾奥釣行♪
コスプレ無しのおしゃれなアーバンサイドフィッシングってやつね

同行者は工藤さんとモリさん
モリさんとは2回目です
そしてモリさんといえば
俺のあこがれのアーバンサイドフィッシャーマンでした(過去形?)
そう
モリさんに有って俺に無いもの
今回の釣行ではそれをまざまざと見せつけられました
さすがです!

あの一歩を踏み出す勇気
それが俺には欠けているんだな
痛感しました

これを機にモリさんは一気に
kebuちゃんと同格の“アダルトサイトフィッシャーマン”にステータスアップしました!

もうこれ以上は書くこと有りません
その次に廻った場所で
しょーなんナンバーのレースのハーフシートカバーが掛かった白いウィンダムを見たとか
延々朝までやって誰も釣れなかったとか
千葉まで行ったとか
普通ならそれで十分釣行記書けることも
全てモリさんのお陰でぶっ飛びました

・・・恐ろしい人だ
今思い出しても恐ろしい
肩が小刻みに震えます
自虐の神髄を見ました

以上、報告終わり!


※一応行ってきたって証拠の写真ね

あ、モリさん
kebuちゃんと同格になったからには
次からは手加減しませんよ!

だからまた見せてくださいね
“空中歩行術”(爆×1年)  
タグ :湾奥


Posted by 望月 at 08:21Comments(8)On Shore

2009年06月26日

最新型調理器♪


でっかい電子レンジ!?

ブ~~~~~!

調理手順は・・・


パソコンでちょちょっと3Dデータを作成

クリクリッとマウスをクリック

で、ポチッとワンボタン

一晩たったら~


ジャ~~~ン!!

3Dデータがそのまま形になっちゃうんだよん♪
調子こいて5個も作っちゃったから一晩かかったけど
1個ならデータの作成から成形上がりまで1日の就業時間内にできます

成型品の材質は強化ABS
タップ加工、切削加工、直接ネジ打ち込み、接着、塗装もオッケー!

あ、皆さん変な想像してますね!!

決してルアーやハンドルノブを作る機械じゃありませんから!!(ニヤリ)  


Posted by 望月 at 11:51Comments(7)Craft

2009年06月21日

一休み(できるかな?)

本格的な梅雨入り前最後の坂東太郎釣行

同行者は工藤さん

いつも通り時合い30分前に入水
水は相変わらずの減水状態
対岸アングラーとお祭りしそうな距離です

昨夜も対岸は満員
こちらは我々2名だけ(後から1人入ってきたが)
で、思ったのね
何で対岸はいつも人が多いのか?
決して向こう側が釣れてる訳じゃないよ
俺的にはこっちの方が流芯に近くて釣れるのだが・・・

俺、思うんだけどね
こちら側に入るってことは
流れは左から右になるのね
で、ほとんどの人がスピニング使ってるじゃない
アップクロスでキャストした場合
当然アクションは右手でしょ
で、この早くて太い流れの中で
切れのあるアクションさせるのって
このポジションからでは逆手になってやり辛いんじゃないか?
俺みたいなベイト派だと
この逆手アクションはスピニング以上に辛いのね
しかも巻き取り量の少ないローギアや早く巻けないレフトハンドル
となるとほぼダウンクロスでしかタクティクス組めないってこと
俺がこちら側にこだわるのはそういった理由もあるんだけど
お陰でこちら側はいつも人が少なくて右手巻きベイト派の俺には助かります(笑)

さて、昨夜の状況ですが
前日に比べレンギョのスレが激減
生命観も乏しくなってる感じ
とは言ってもやはりレンギョを掛けてしまったが(笑)
このお方には早々にお引き取り願い
時合いに賭ける

で、やはりチャンスタイムに立て続けに2本ヒット!

で、これまたお約束通りバラシ(笑)

でも間違いなくシーバスの魚信
(もしかしたら1本はニゴイだったかも)
出方もいかにもシーバスらしいバイトでね
水中ヘッドシェイクでフックアウト
掛けたのも早いが
バラしたのはそれ以上に早かった(笑)

チャンスタイムも終わり

また静かになってしまった
遠くでたまにレンギョにスレるだけ

ちょっとニゴイでも・・・
ネクトンに変えてニゴイメソッド
すぐにヒット♪
モゾモゾっとしたバイトに一呼吸おいて
フッキング!
きれいに決まってさてファイト

と思ったらそいつってばいきなりレンギョに変身!!
暴力的なパワーで一気に下流に走る
ニゴイ狙いだったのでドラグはロック状態
耐えるしかありませんでした(笑)
ドラグ緩めようとしたところで
またしてもPE破断

レンギョはどうでもいいけど
ネクトンロストは痛いな

反応が無くなったのでここは上がり
一気に下流域に走った
すぐそこは権現堂です(笑)

ん~~~
良い雰囲気なんだけどね
明暗が薄く
流れにこれといった変化もなく
橋脚まで遠いし・・・


※何の写真だか分かんないね、中央の白い反射光が工藤さん

工藤さんはエイが居ないだけマシと言って喜んでるが
レンギョの引き波に囲まれた時は
それ以上の恐怖を覚えました(笑)

映画JOWSのワンシーンですね

何度かレンギョに軽くスレただけでここも終わり
なんかね、もう一つ
何かがあれば爆発しそうなんだけどね~
アプローチも良いので
権現堂行く前に寄ってみるには良いかも♪

さすがに前日ゴルフやってほぼその足でウェーディング4時間は疲れます(笑)

これで解散となりました
帰りのコンビニで缶コーヒー買って
そのまま落ちました

明け方目が覚めると大雨

いよいよ本格的な梅雨入りですね
釣りには出られません出ませんが(笑)

雨後の大増水に激期待♪♪  


Posted by 望月 at 07:38Comments(8)In Shore

2009年06月20日

っしゃあ! 119!!




ゴルフなんて嫌~~い!  


Posted by 望月 at 18:48Comments(4)

2009年06月19日

引き金

キャンベル春日部店長のブログ見た?

なにあの写真!?

はぁっ??

あれってぇ~
俺への挑戦状だよね?

そんなことない?

いーや、アレは挑戦状だね!
きっとそうさ
そうに決まってるもん
そう決めたんだもん

わかった
受けて立とうじゃないの
行っちゃうよ~、太郎

明日ゴルフ?

んなこたぁどうだっていいよ
釣りだよ釣り!!
シーバスだってば




まぁ、結局のところ釣りに行く理由が欲しかっただけなんだけどね(笑)
店長のブログはその引き金としては十分すぎましたね♪

てことで時合い1時間前に現地着

げ!駐車場に2台の車と2人のアングラー
車を飛び降り聞いてみた

「これからですか!?」

「いえ、もう上がるところです」

(「ラッキー♪」)

「で、釣れました?」

「でっかいレンギョ1匹だけでした」

(「オッケー、オッケー!」)

先週の俺と同じです(笑)

2人が帰った後早速支度をしてポイントに入った
時合いまで30分

やはりレンギョのスレが多いね

って、いきなりスレヒット!
やっべ~よ
フックの番手上げてしかも新品

がっつりフッキングしちゃいました(泣)

でもね、今日は違うよ!
ヒラロッドの“Soul-Eatar”にテフロンドラグチューンのレボ君です

ガチンコ勝負の始まり

にしてもすっげーパワー!

レボ君も踏ん張ります
こないだみたいにラインは出しません
ズル~リ、ズル~リとラインが引き出されます
竿を立てジワジワとドラグを締め込みます

うん、良いね!
“Soul-Eatar”はパワー負けしてません
“水無月丸”ではドラグを駆使してやっと捕れたレンギョを
がっちり受け止めてます

がっ!(出た:笑)

1.5号のPEが負けちゃいました
ぷっつり引きちぎられて
レンギョは行ってしまった
ちなみにルアーはリードラブラ
精神的損失はデカ過ぎますね(泣)

そうこうしてる間に時合いになった
(工藤さんにはあらかじめ予告メールを入れておいた)

そして、まさにその予告時間に
川面に水柱が上がった!!

セオリー通りです
いかにもってヨレの中でUターン決めたとたんにヒット
激しいヘッドシェイクの魚信
フッキング決めてパワーファイト
たまりかねて奴は水柱上げてジャンプ&ヘッドシェイク

・・・・・・

振り切られました(涙)

でもすごくない?
「1時間後に○○が爆発しますよ」
って予告メールして
その通りに水面爆発させたんだよ

すっげー良い気分です♪
でも捕れなかったけどね(笑)

その後も3バラシ・・・(大泣)

フッコサイズだけどね
足下まで寄せてんのに
最後の大暴れでバラしちゃう
岸からだったらブッコ抜いちゃうんだけどね
ウェーディングでの取り込みはもっと修行が必要ですね(笑)

やはりフィーバータイムは30分で終了
その後も少しやってたんだけどね
相変わらずレンギョのスレと
たま~に単発でシーバスっぽいバイトが出るだけ

ま、いっか

なんかすっげーゲームフィッシングした感があるのね
キャッチできなかったけどね

そこそこ満足です♪

よし、明日こそはリベンジぢゃ!!
雷魚用の80lbPEに雷魚ロッドだ!

って、また視点がブレ始めてますね(笑)

うん、まじめに明日も行ってみようっと

朝の時合いは何時かなぁ~♪





ん・・・何か大事なこと忘れてないか?          俺(汗)  


Posted by 望月 at 23:39Comments(9)In Shore

2009年06月15日

出来たよ~!(業務連絡)


“ハンドリング”コンセプトでセッティングしてみました

で、いつ行く?

Q-EDO♪(笑)  


Posted by 望月 at 21:11Comments(6)Rod Production

2009年06月14日

アレを獲るために・・・


ドラグはテフロン仕様に改造した・・・
ロッドはヒラロッドを準備した・・・
フックは番手を一つ上げて新品に交換した・・・
昼寝もたっぷり♪

よし!行くぞ!!



















雷鳴ってるじゃん!!(泣)
  


Posted by 望月 at 19:26Comments(12)In Shore

2009年06月14日

8時間耐久

バイクレースの話じゃないよ!

うん、ちょっと確認したいことがあってね
俺のプロトレック時合いにねビミョーな誤差が生じてたのね
それを修正すべく(俺がプロトレックに合わせるためね)
耐久釣行を慣行!!

これだけバイトが出てるからね
確認するには今がチャンスってわけさ

で、夕べからいつものポイントに入る
潮止まりのちょっと前からスタート

バイトは出ませんね
沖でたまにレンギョに擦れる程度


・・・以降延々キャスト・・・

フムフム(kebuちゃんはウンコ踏む踏む)
なるほどね

やはり嵐のバイト
夕べはほとんどニゴイでした
いくつかシーバス(?)も混じりましたが全てバラし
30分の間にバイト集中

バイトも止んだのでいったん車に帰り仮眠
(今年も週末ホームレスに季節になりましたね:笑)

朝マズメアタック!

って、まだ真っ暗です
だ~れも居ません

でも良いの
やることが決まってるからね
やはり時合い前は静かだね

・・・以降延々キャスト・・・

同じだ!夕べと同じタイミングと時間でバイト集中

プロトレックの表示でいくと・・・
良し、ここね♪
修正作業終了!!

次回は検証しなくっちゃね(笑)

それにしても夕べもすごかったね
シーバスメソッドだと数は少ないものの
それらしきポイントではちゃんと出るし
ニゴイメソッドではこれまたきっちりヒット
(ニゴイはもういいのでテキトーにあしらってオートリリース)

レンギョも特定のエリアさえ避ければ擦れ掛かることもない

・・・んだけど

レンギョゾーンを抜けてきた辺りがオイシイんだよな~(笑)

ってことで今日はノーフィッシュ
シーバス(?)も何度かヒットさせたんだけどね
残念ながらバラしちゃった

それと激しくドラグを引き出すヒットが3つ
多分レンギョでしょう・・・

ただね、レンギョにしては腑に落ちないんだな
確かにあのドラグの出方はレンギョだよ
でもヒット(スレ)ゾーンがレンギョゾーンを越えてからなのね
レンギョゾーンでのスレもあったけど
レンジは底の方
なのにこの3つはシャローの早引き
しかもルアーは全てリードラブラ
リードラブラの時にだけこの現象って出るの
出方もさ
レンギョのスレだと

コン・・ブルブル・・ギュィィィィーーーーーーーン って感じじゃん?

でも夕べのは
シャローを早引きしてて一瞬スピードバランス崩した時に
横からかっさらうようなバイト
掛かってからはレンギョ並みのパワーで一直線に進むだけ
ヘッドシェイクもジャンプもなし

追い合わせも入れるんだけどね
入れるとフックアウト
口に入ってればそうそう簡単には外れないと思うんだけど
その外れ方もレンギョっぽい
とりあえずはリードラブラのフックは交換しとこ

まぁ、レンギョでしょうね
レンギョってことにしましょう
でなきゃ悔しすぎます

それとレボ君!

君、ドラグダメダメじゃん!!
レンギョのツッコミには抵抗もせずキュルキュル言ってライン出すし
ドラグちょっと締めればロック状態になってフックアウト

教育的指導(チューンナップ)が必要ですね(笑)



現場は今こんな感じです(水位)
今なら対岸まで歩いて渡れるんじゃない?
川底チェックできますよ!

ただし!!

向こうに渡るにはレンギョの巣窟を横断することになりますからね
メーターレンギョのボディーアタックをかわせる人(工藤さん)と
それで周りを楽しませたい人(kebuちゃん)意外には勧められませんね(笑)

さて、早速レボ君の改造とフック交換ぢゃ!


・・・って、その前にちょっと寝ます(笑)  


Posted by 望月 at 08:35Comments(10)In Shore

2009年06月13日

一所懸命

ここしかないでしょ

今ここで畳みかけないと次は無い!

って思えたのね

で、今朝も行ってきました♪

着いてまたしても愕然

黎明の川面は満員御礼

サクラ狙いさん達ですね

やっぱ無理かな~
って思ったんだけどさ
なぜかそこだけ空いてるの!
なんで??
何でそこに入らないの!?

大急ぎで身支度整えそこへ滑り込んだ

明るいから釣りも楽だね~
着水ポイントもコースも狙い通りに打てる

しかもバイトは夕べと変わらず

頂いちゃうよ~!

って、いきなりヒット!

おっおっおっ・・・

結構引き強いよ

でも・・・

この引きって、違うよね・・・


はい、もうお約束ですね

またやっちゃったよ(泣)

なにげに60cm!
ヒットルアーはアルトロン(ちっくい方ね)イワシカラー
ニゴイもイワシ食べるんだ?(笑)
結構強引なやりとりしたよ
取り込みの時はロッドも立ててみたんだけどね
何ら問題はありませんでした
う~~~~ん
とりあえずこのブランクは当たりだったようですね
(分かる人にだけ分かるお話ね:笑)

よし!
ならばニゴイ狙いぢゃ!

必殺ニゴイルアーのネクトンをセット (ツッコミ無用!:笑)

でもって1投目でヒット♪
どうよどうよ
俺ってすごいでしょ! (何か違くない?)

ところがだ
そいつは流れに乗って一気に下流に走る
でもレボのスピードは負けません
がっちり受け止めガチンコの綱引き

うぉぉぉりゃぁぁぁぁー!・・・・プンッ!


・・・・・・・

ラインブレイク(泣)

が~~~~~ん!!
FGノットがすっぽ抜けてました
FGノットでの初敗北

でもな~
夕べのまんまなんだけど
夕べはちゃんとファイトしてキャッチしたのにね

仕方ねぇ
ライン交換ぢゃ

・・・あれ??

クイックノッターが・・・・

あれれ、入ってないじゃん!

あ!先週浅八で使ってボックスの中だ

あっちゃ~
これだから雨船ジギングは嫌いなんだよ (それ違うだろ!)

しょうがないね
とりあえずリーダー結ばなきゃ

・・・・・どっか~~~~~ん!!

・・・リーダーも一緒にボックスの中(泣)

だから雨船ジギングは嫌なんだってば (だからそうじゃないだろ!!)

つまらない一人ボケツッコミをしながら
PEにルアー直結

ん~~~、そうね、この状況なら
レンジミノーでしょ!
もちろん1軍のイワシカラーね
(1軍ルアーをPE直結って、俺って勇気あるよな:笑)

でもってすぐにヒット!
これまたデカイ!!

バチッ!!

やっぱり切れました(大泣)

バカなことしちゃったな・・・
これ以上のロストは許されないので
これにて納竿



うん、良いね良いね良いね!
シチュエーションとタックルが
ばっちりシンクロしてる感じ?
たとえ相手がニゴイでもシビレます

あ、でも・・・
夕べのあのバイトの嵐の正体ってこいつらだったのかな?
ちょっと不安になって夕べの写真見直しちゃった(笑)

それとね、今朝なんだけど
シーバスともニゴイとも違う
ガッ!
っていう電光石火のバイトが2つ
遠くでサクラが跳ねたのも目撃
やっぱりあのバイトはサクラ?

そっちにも近づいてるってこの感覚がまたたまらないね♪  


Posted by 望月 at 07:31Comments(6)In Shore

2009年06月12日

未体験ゾーン

レボ君ともすっかり仲良しです♪

今日はね、確信があったの
理由?
そんなものはないよ

前にも書いたように
それは自然界からの信号
そうとしか言いようがないんだもん


てことで行ってきました坂東太郎!

ついて愕然!!

あ、今日は怪しい車は居ませんでしたよ

水位!
水位がさ、先週より一気に落ちてる

もう第2、第3プールは壊滅状態
その下の中州に渡るしかない
でもね、これってチャンス
いつもは手の届かない川の中心部に手が届くの
それはベイトタックルでも射程内にはいるわけ
中州からさらに立ち込み
中心部を丁寧に狙っていける

これって初めてよ
まさに未体験ゾーンです

でもってこれがさ
すごいんだわ!

バイトの嵐(レンギョのスレも混じるが:笑)
1回のリトリーブで2度3度のアタックは当たり前

が!

乗らねーんだな、これが

なんかね~、ハジキまくりって感じ?
前の旧江戸の時と似てるのね
このブランクだとハリが強すぎるのかな?
そうなるとあの78って良いのかも・・・
でも先々週バラしたスズキクラス
あのクラスになると一発で乗せられるんだよね
この83は大物用ってことですね♪

そんな状況の中
なんとか1キャッチ!

あら、余裕で40アップあるじゃん!!
(もっと小さいかと思った:笑)
うん、なかなかフッキングには持ち込めなかったけど
1度フッキングさせたら粘りのある良いブランクです
ファイトは非常に楽です
ヒットルアーは“ネクトンS”
なにげにここでは実績高いんだよ
といっても俺の中では必殺ニゴイルアーだったんだけどね(笑)
これでシーバスルアーにステータス上がりましたね♪

今日はシンキング系にバイト多数出ましたね
バイブレーションの早引きにだって果敢にアタックしてきてました
普段はバイブレーションなんて持って行かないんだけど
今日に限っては持って行ってます
これも自然界からの信号によるもの
そういうのってホントにあるんだな

帰りの車中で何かが囁いた


・・・チヌブランク・・・・・・・・・  


Posted by 望月 at 23:28Comments(9)In Shore

2009年06月07日

遅起き

よく晴れた日曜の朝
家の布団で目覚めるってのもたまには良いね(笑)

夕べね
やっぱり行っちゃったんですよ   坂東太郎

潮回り、時合い、水質・水量
ここしかないでしょ!
行くしかないでしょ!!

って感じだったのね

チューンナップ・レボも使ってみたかったしね

で、いそいそと出かけたんだが・・・

駐車場について驚いた
先行者あり!
すでに車が一台

やられた~~~!(泣)

時合い前に入られて叩かれてたら今日はもう終わり

その車の隣に俺も車を止めた

ん?

白いセダン・・・(汗)
それに、匂いも臭い

車種は・・・
げ!
日本自動車産業史上最も不人気車のルネッサより1.7倍珍しいと言われてるウィンダムだ・・・(大汗)
それに、匂いも臭い

鼻をつまみながら中を覗き込んでみた・・・
げげ!
レースのハーフシートカバー!!・・・(滝汗)

まさか・・・
ナンバーは!!?

・・・・・・・・・しょ・・しょーなん・・・・・・(脱水症状)

マジかよぉ~~!

しかし車に奴は居ない
川をみても人影が見あたらない

う~~~~ん
こういう場合の奴の行動パターンは・・・

①草むらでウンコしながらそのまま寝込んじゃってる

②流された

いずれにせよ大事じゃないので
第2プールに入った

う~~~ん
なんかイマイチ?

釣れる気がしないのね
ベイトっ気がどうのとかじゃなくてさ
よくあるじゃない?
釣れる時の雰囲気というか
今日は釣れるって信号を感じる時あるじゃん

それは
風の匂いだったり
大気のよどみだったり
水圧の変化や
虫の音   etc...
あ、それとカメラを忘れるね(笑)

自然の中で感覚を研ぎ澄ましてると
こういうのっていつしか身に付くよね

でも夕べはそういうのがなかったの

おまけにコウモリがやけにうるさくてね~
背後にいや~な気配も感じるし・・・

ホントは嫌だったんだけど振り返ってみたら
そこにはコウモリの親玉(バットマン)が居ました
(ここでフルウェット着てる人って初めて見ました:笑)

※kebuちゃんてば最初の挨拶が「ウンコ踏んじゃいましたよぉ~」だって
①が正解だったようです(マジ話)

すでに数カ所打ってきたらしい

・・・って、おいおい!
何時から打ってるの!?

1時間も前から入ってるらしい
しかも俺が今入ってる場所も叩いた後だと

ダメだよぉ~~~
そりゃ釣れませんわ

で、中州は?

流されるのが怖くて入ってないらしい
(流されちゃえばいいのに!)

ならばと、一緒に中州へ渡った(膝水位ルート)


オッケー、オッケー!
叩かれてない感じするじゃん!
時合いもこれからがベストタイム

俺は先週バラしたポイントへ
kebuちゃんはその下流へ入った

出そうな雰囲気はあるんだけどねぇ~~
反応がありません
アダルトサイト・・じゃなかった
アーバンサイドアングラーたちの間で
まことしやかに囁かれてる
大明神の呪いってやつ?
今日はお払い師のホンタラズさん来てないし・・・

ダメだね、こりゃ

目先変えてニゴイ狙い♪

流れに対し真っ直ぐ上流にキャスト
速い流れの中をチャッチャとリズミカルにトゥィッチ

で、ホントにヒット(爆)

明らかにニゴイの魚信
またみんなにニゴイストってからかわれちゃうよ・・・

リトリーブを止めてオートリリースしました

まぁ、リールテストがメインだからってことでここも終了
帰りは尻水位ルートをとった(←わざとね:笑)
パンツに水が浸みたと言ってkebuちゃん大騒ぎ

でもそんなの俺にはどうだっていいや♪

これで帰るかと思ったら
kebuちゃんてば下の橋を見たいって言いだした
行きたくなかったんだけど渋々案内

ここ、見た目良い感じなんだけど釣れないんだよね(俺だけかも)
明暗も逆だし、川底に変化無くて
太くて強い流れだし・・・
出るとしたら足下のブレイク沿い

そこら辺はさすがkebuちゃん
ちゃんと見切ってそこを重点的に攻めてます

やっぱりここでそのコスチュームは違和感あるって!

やっぱりここでも不発
kebuちゃんこれからヒラに行くとか・・・
もう慣れっこです
無用なツッコミは入れません

東松山ICまで先導して分かれました
間違って高速を新潟方面に向かって走ってくれれば
ブログネタとしてはオイシイんだけどね
そこまでバカではなかったみたいです

でもさ、ウェット着たまま昨日から走り回って
その足でこれからヒラに行くってことは・・・
kebuちゃん3日風呂に入っていません、しかもウェット着たまま!
インキンにもなるはずだわな
やはり、あまり賢くはない男です。


そうそう、肝心のレボインプレ!

全然オッケー!!
ってか、良い
すごく良い!
格段に使いやすくなりました
エリア10からリードラブラまでストレス無くマグ調整のみで使えます
7.1のギア比も伊達じゃない
流れに対し真っ直ぐ上流に投げても
リトリーブでルアーコントロールできます
リトリーブスピードはスピニング並みに向上
右手巻きだって全然苦になりません
むしろスピニングだといつもの立ち位置だと
逆手になっちゃってアクションが付け辛かったのね
だから右手巻きによるメリットは俺的には大きいわけ
後は耐久性なんだけど
こればかりは使い込んでみないとね

てことで今年1年はレボで行きます!!  


Posted by 望月 at 09:08Comments(11)In Shore

2009年06月06日

食す!

今日のおみやを早速頂きました♪


これぞ湘南名物の~~~~!




























釜揚げしらすどぉ~ん!




・・・・・・・・・・・・・・(汗)























ご意見無用!!(笑)  


Posted by 望月 at 19:50Comments(2)Others

2009年06月06日

自虐の王道

雨・船・ジギング!

釣りにおける俺の嫌いな要素 三役揃い踏み

も絶対雨の日に船乗らないって去年あんなに固く誓ったのに
あっけなくくじけました~~

なんでこうなの?
己の釣り運の無さに悲しくなります・・・

いや、それにも増して
まるでこの日を予測し待ち望んでたかのように
レインスーツを新調していた自分に腹が立ちます

でもって釣果
こっちもいつも通り・・・

















サバ爆釣♪


kebuちゃんと工藤さんが腹抱えて笑ってる姿が容易に想像できちゃうってのが悔しいね

でもね、今日はオチョーシこいて釣り過ぎませんよ!
ちゃ~んと選びましたから
ヒットはね
ホント、ポイントによっては1キャスト1ヒット
ほとんどが縦の釣りでしたが
鳥山付近では横の釣りでもヒット♪
何とかモチベーションつながりますね

で、そんな中でも
丸々と太った“ナベゾチック”なサバを6尾お持ち帰り

注:本物のナ○僧さんを連想したら食欲失せるけどね(笑)

あ、今日のメンバーね

ナベゾチックなサバによく似たナベ僧さん
今日はミノーメインでやってました、ミノーで釣ってたのはちょっと羨ましいかも



手前:Kさん、奥:スーさん
ちょうどKさんヒットしたもんでスーさんの顔が隠れちゃいましたね(笑)

それにしてもよく釣ったよね
後半はほとんどリリースですから

まぁ、それは良しとしてもね



今度こそ
ホントーーーーーに

もう絶対、雨の日に船乗りませんからっ!



家に帰り着く頃には雨もすっかり上がって良い天気
これも自虐のお約束
晴れた空を眺め

サバを裁き
レインスーツを干しながら
「あ~~、1年分釣ったな~!」などと考えながらも

今夜の坂東太郎が気になってる俺って・・・







やっぱダメですか~?





あ、余談なんだけどさ
海から上がった後って無性にこれが食べたくなるんだけど

ね、ならない?

ね、俺だけ!?(笑)  


Posted by 望月 at 17:11Comments(8)Off Shore

2009年06月03日

岩魚の握り


マスター曰く
「釣ったその日にしか出さない(出せない)」

まさに幻の一品ですね♪

はい、いつもの串さん亭です!
(HPリニューアルされてます!見てね♪)
奇を衒わない、実直な料理の数々に好感が持てます

で、この岩魚の握りだけどね

うん、旨いよ!

どんだけ旨いかってのは
俺のボキャブラリーでは表現不可
下手なこと言わない方が良いって、素直にそう思えました

一つだけはっきり言えるのは
「日本(Made in JAPAN)」を強く意識しながら
しみじみと味わえるってこと

日本に生まれ育った日本人が日本を食す
当たり前のことがうれしいって
それも変な話だけどね(笑)

そんなこんなで今日も楽しい話とともに

ごちそうさまでした (ー人ー)  


Posted by 望月 at 21:13Comments(4)Others

2009年06月01日

リール考

久しぶりのリールネタです

ってのもね、ずっと坂東太郎用のリールを模索してたんですよ
もちろんベイトね

去年はスピニングをメインに使ってはいたんだけど
アルジェント折っちゃったし(涙)
やはりベイトタックルでやりたいわけ

で、これまでのリール遍歴ですが・・・


Abu 4600C ガンナー
アベイルさんのマグユニット組み込み済み(外部調整機能付き)
これは結構使いました
外部調整機能付きのマグユニットのおかげでエリア10でも十分投げられます
しかし、ギア比5.3:1はやはりアップクロスでは難儀しました
今はその飛距離を活かしてカエル用です(笑)


Abu 1601C MAG
サイズ、軽さ、飛距離どれをとっても文句なし!
14gのスプーンで80m超って気持ち良いの一言です
問題は左巻き(俺の頭と一緒)
着水後すぐに巻きに入れるって謳い文句だったけど
実際には握り直しが必要だし
左手巻きはぎくしゃくしちゃって6.3:1のギア比が活かせません
これの右巻きを探してるんだけど見つからないんだよな~
3600と1601はどこ行ってもあるのにね


番外のアルファス150H
マグフォースVは良いね!
うん、すごく良いブレーキシステムだと思う
でもこいつは海用です


T/D-Z 103H
ボロボロ傷だらけの激安品
でもね、軽さと飛距離とブレーキの秀逸さは特筆もの
実際バス釣りに使うならこれ以上のリールはないんじゃない?(と、俺は思ってる)
このクラスになると“MADE IN JAPAN”だしね
後出のレボを鍛え上げるためのお手本として
中古にて購入
ちなみに昨日シーバスを釣ったのはこいつです


そしてAbu REVO SX-HS
本国製じゃないってことを除けばまずまずの出来ってのが以前の俺の評価だったじゃん?
何が気に入らないかって言うとね
ブレーキです!
リニアマグなんたらって?
能書きはいいの
実釣でどんだけの実力があるかってのが大事
でね、能書きと実際との性能格差がこれだけ大きい(悪い意味ね)
リールってのも珍しいよ
特にアブではね
普通アブってこの逆なんだけどね~
どんだけダメダメかって言うとね
はっきり言って適用範囲(ルアーウェイト)狭すぎ!
エリア10飛ばない
リードラブラはバックラしまくり
バックラに注意すると飛距離出ないし
なんかすっげー疲れるの
このブレーキの感覚ってウルトラマグに似てると思うのね
そんな理由でウルトラマグは買ってすぐに手放した覚えが・・・
(でもハンドル側メカユニットはそっくりそのままIVCBに移植済みだってのは内緒だよ:笑)

これもそんな運命か?
やはりSX-1600C MAG探すか?
でもね
ギア比7.1:1ってのは坂東太郎ではすごく有利なのね
右ハンドルだってずっと使い慣れてるから
持ち替えなんて全然苦にならないし

そうなるとブレーキのチューンナップしかないでしょ?

分解しメカニズムを理解し・・・

ふむふむ、なるほどね~
そういうことか♪

俺の答え!

※またしてもノーマル状態の写真忘れました
わかる?
レボ使いさんにはわかるよね

ノーマルってマグネットの表面側に薄い樹脂の幕があって
その中央に小さな穴が空いてるのね
で、その樹脂幕を切り破りました

結果?
メカニカルブレーキはスプールががたつかないギリギリセッティングで
マグ・MAXだとサミングせずに着水させてもバックラしません!
マグ中間位置付近の微調整のみで
シーバス用ミノーのほとんどがカバーできます
その飛距離の実力は昨日エスさんにも見てもらってます
はっきり言ってブレーキ性能は生まれ変わりましたね

うん、良いんじゃない?

これで行こうと思う!

ついに坂東太郎最強(?)ベイトタックルの完成です!!






注:だからといってシーバスが釣れるとは限りませんので(笑)  


Posted by 望月 at 22:31Comments(12)Reel Tune-up