2010年12月28日
起源
昨日の続きね
鈴木みきさんの『あした、山へ行こう!』を読んでてふと思ったの
そういえば俺って山歴何年だ?
いつから山やってる?
これが不思議なことに明確な記憶がないのよ
釣りもスキーもいつ、どこで始まったか鮮明に覚えているのに
なぜか山始めの記憶がない
無いと言うより曖昧なのね
で、ずっと考えていてね
やっと辿り着いたの
俺の山始めって
物心着いた頃からだったのね
親に連れて行かれた山菜採りが山始めだって気が付いたの
タラの芽採りなんてまんま登山だし
ワラビ採りは低山ハイクと藪漕ぎだし
フキ採りは沢登りやボルダリングだったり
秋の柿やアケビ採りで木登り(3点支持、3点確保)を覚え
冬のソリ遊びでスノートレッキングを経験
川に落ちて身体が冷えることの恐怖を知ったのも実はこの頃だなぁ・・・
崖から足を滑らせ木の根につかまって命拾いしたとか
急坂を自転車で降りてる時にブレーキワイヤーが切れてダンプカーの前に飛び出したとか
川に流された友達を笑いながら見送ったとか(ちゃんと自力で生還してました)
親に言えないこともずいぶん経験してたな(笑)
ね、山遊びのほとんどは子供の頃に経験してたの
川の流れの変化を聞き分け
雲の流れを読み天気の変化を見分け
雪の臭いを嗅ぎ分け
毒と薬を食べ分け
方向感覚やバランス感覚等々
今持ってる山スキルって全部このころに身につけていたのね
『なんで突然山に目覚めた?』って言う人もいるけど
俺にはそんな意識がないわけさ
そう考えるとすでに山を経験してる人って結構多いんじゃない?
山レジャーって決して敷居は高くないって思えるでしょ?
あとは・・・
本の中に書かれていた言葉
『どうして休日が休日にならないの?』
これ、大事なキーワードだと思うなぁ
そんな暮れも押し迫った今日
素敵なニュースが飛び込んできたね
前橋市役所にランドセル10個
差出人は “伊達 直人”
40代の男なら
この名前に心ときめくはずだよね
俺の山始めを探す記憶の旅と妙にシンクロしちゃってさ
なんか、心地良い年の瀬です
あした、山へ帰ります!
皆々様には今年もお世話になりました
また来年、よろしくお願い致します
良いお年を・・・ (-人ー) 合掌
鈴木みきさんの『あした、山へ行こう!』を読んでてふと思ったの
そういえば俺って山歴何年だ?
いつから山やってる?
これが不思議なことに明確な記憶がないのよ
釣りもスキーもいつ、どこで始まったか鮮明に覚えているのに
なぜか山始めの記憶がない
無いと言うより曖昧なのね
で、ずっと考えていてね
やっと辿り着いたの
俺の山始めって
物心着いた頃からだったのね
親に連れて行かれた山菜採りが山始めだって気が付いたの
タラの芽採りなんてまんま登山だし
ワラビ採りは低山ハイクと藪漕ぎだし
フキ採りは沢登りやボルダリングだったり
秋の柿やアケビ採りで木登り(3点支持、3点確保)を覚え
冬のソリ遊びでスノートレッキングを経験
川に落ちて身体が冷えることの恐怖を知ったのも実はこの頃だなぁ・・・
崖から足を滑らせ木の根につかまって命拾いしたとか
急坂を自転車で降りてる時にブレーキワイヤーが切れてダンプカーの前に飛び出したとか
川に流された友達を笑いながら見送ったとか(ちゃんと自力で生還してました)
親に言えないこともずいぶん経験してたな(笑)
ね、山遊びのほとんどは子供の頃に経験してたの
川の流れの変化を聞き分け
雲の流れを読み天気の変化を見分け
雪の臭いを嗅ぎ分け
毒と薬を食べ分け
方向感覚やバランス感覚等々
今持ってる山スキルって全部このころに身につけていたのね
『なんで突然山に目覚めた?』って言う人もいるけど
俺にはそんな意識がないわけさ
そう考えるとすでに山を経験してる人って結構多いんじゃない?
山レジャーって決して敷居は高くないって思えるでしょ?
あとは・・・
本の中に書かれていた言葉
『どうして休日が休日にならないの?』
これ、大事なキーワードだと思うなぁ
そんな暮れも押し迫った今日
素敵なニュースが飛び込んできたね
前橋市役所にランドセル10個
差出人は “伊達 直人”
40代の男なら
この名前に心ときめくはずだよね
俺の山始めを探す記憶の旅と妙にシンクロしちゃってさ
なんか、心地良い年の瀬です
あした、山へ帰ります!
皆々様には今年もお世話になりました
また来年、よろしくお願い致します
良いお年を・・・ (-人ー) 合掌
2010年12月27日
くすっ♪

すずともさんの“やまはじ”もそうだけど
女性の書く山エッセイってホントおもしろいね♪
今年ブレイクしたモノの一つ
『山ガール』
まぁ、賛否両論有るけど
俺は決して否定はしないな
ブームはブームなんだけどさ
ブームが去った後
一体どれだけの山ガールが山に残るんだろね?
その時に
山に残っている女性こそ
きっと素敵な
『山レディー』
そうであってほしいね
この本はね
男も女も関係ないよ
現代社会の中で
いっぱいいっぱいで
煮詰まっちゃってて
八方塞がりで
イライラカリカリしちゃって
ゴールのない競争を走らされちゃって
目先の勝ち負けだけにこだわっちゃってる人には
お薦めの1冊です
読めばわかるよ
そして
行けばわかるよ くすっ♪
2010年12月26日
2010 釣り納め
S-Craft “金平糖”・・・・・悪魔のルアー・・・
今朝は冷え込んだね
良く晴れたんだけどその分冷え込みは先週以上でした
ってことで今年の釣り納めです、FF川越です
ま、毎年のことなんだけどね
1年の最後に気持ちよく釣ってその年の釣りにケリを付けましょう
実釣開始・・・
30分かからずにあっという間にツ抜け!

金平糖は悪魔だ!!
金平糖オンリーであっという間にツ抜け
もちろんテンカラです
テンカラ+金平糖
それはもうカツオの1本釣り状態(笑)
マジ笑い止まらねぇ~♪
ちなみに写真の魚は岩魚です
岩魚をトップに引きずり出すルアーって・・・まさに悪魔(笑)
日が昇って池が落ち着いてからは
桃蛸爆弾で表層から中層のニジマス狙い
コンスタントに釣れ続けます
終盤は白蛸爆弾インジケータ無しでボトムの岩魚狙い
一見ボトム着底のルースニングに見えるけど実際は違います
繊細にボトムで誘います
木化け石化け全神経集中!
ラインのホントにわずかな変化に反応しなければなりません
ひったくりバイトなんて期待しちゃダメだよ
そんな魚はお呼びでない!
フライを10cm浮かせる
フライが沈む
ラインが引き込まれる・・・
・・・・・・・・・・来る!・・・
・・・・・・・・・・キタッ!!
電光石火の合わせ!!

ほら、岩魚でしょ♪
そうそう、今までリーダーはフロロ使ってたんだけど今日はナイロン使いました
合わせ切れ激減!
そりゃそうだよね、もっと早く気付くべきだった(笑)
9:20そろそろ終了の時間だ・・・
〆を釣って上がろう
とびきりのヤツをね♪
低層部をフラフラと漂わせて狙い通りのヒット!
上がってきたのは40アップのニジマス
今年最後の綱引きを楽しんでラインを掴む
リリーサーをラインに掛ける
フックアウト・・・
フックが引き延ばされてました(笑)
最初から最後まで全て狙い通りの釣りが展開できました
こんな気持ちの良い釣りで1年を締めくくれるって嬉しいね♪
(笑)×2010♪♪
ありがとう!
魚へ、仲間へ、自分へ・・・
今朝は冷え込んだね
良く晴れたんだけどその分冷え込みは先週以上でした
ってことで今年の釣り納めです、FF川越です
ま、毎年のことなんだけどね
1年の最後に気持ちよく釣ってその年の釣りにケリを付けましょう
実釣開始・・・
30分かからずにあっという間にツ抜け!

金平糖は悪魔だ!!
金平糖オンリーであっという間にツ抜け
もちろんテンカラです
テンカラ+金平糖
それはもうカツオの1本釣り状態(笑)
マジ笑い止まらねぇ~♪
ちなみに写真の魚は岩魚です
岩魚をトップに引きずり出すルアーって・・・まさに悪魔(笑)
日が昇って池が落ち着いてからは
桃蛸爆弾で表層から中層のニジマス狙い
コンスタントに釣れ続けます
終盤は白蛸爆弾インジケータ無しでボトムの岩魚狙い
一見ボトム着底のルースニングに見えるけど実際は違います
繊細にボトムで誘います
木化け石化け全神経集中!
ラインのホントにわずかな変化に反応しなければなりません
ひったくりバイトなんて期待しちゃダメだよ
そんな魚はお呼びでない!
フライを10cm浮かせる
フライが沈む
ラインが引き込まれる・・・
・・・・・・・・・・来る!・・・
・・・・・・・・・・キタッ!!
電光石火の合わせ!!

ほら、岩魚でしょ♪
そうそう、今までリーダーはフロロ使ってたんだけど今日はナイロン使いました
合わせ切れ激減!
そりゃそうだよね、もっと早く気付くべきだった(笑)
9:20そろそろ終了の時間だ・・・
〆を釣って上がろう
とびきりのヤツをね♪
低層部をフラフラと漂わせて狙い通りのヒット!
上がってきたのは40アップのニジマス
今年最後の綱引きを楽しんでラインを掴む
リリーサーをラインに掛ける
フックアウト・・・
フックが引き延ばされてました(笑)
最初から最後まで全て狙い通りの釣りが展開できました
こんな気持ちの良い釣りで1年を締めくくれるって嬉しいね♪
(笑)×2010♪♪
ありがとう!
魚へ、仲間へ、自分へ・・・
2010年12月24日
あっ、次!!
危うく通り過ぎちゃうとこだったよ・・・ (鉄板?)
今日は風が強くて寒かったね~
もっと厚着してくりゃよかったよ・・・ (オヤジ?)
自販機のコーヒー 熱っ!ぎぃぃぃぃ~・・・ (苦し?)
わかった?(笑)
はい、今日は厚木でした!

今日の現場
一般ユーザーの発想ってユニークで良いね♪
「それやっちゃダメ!」
とは言わんけど
他に適当なモノって有っただろうにね
なにゆえウチの製品を選んだ?
ありがたいことです(皮肉じゃないよ)
そのデータ(行為)が物作りを進化させるのです
鱒レンジャーでシイラに挑むヤツいねぇよ!
使っても良いけど細心の注意を払ってね
何があっても自己責任でお願いしますね
・・・って話なんだけどね
そこには設計者の意図なんてなんの意味も無いね
デザイナーとユーザーのイタチごっこ
シーズとニーズのせめぎ合い
だからこの仕事(設計)はおもしろい!!
今日は風が強くて寒かったね~
もっと厚着してくりゃよかったよ・・・ (オヤジ?)
自販機のコーヒー 熱っ!ぎぃぃぃぃ~・・・ (苦し?)
わかった?(笑)
はい、今日は厚木でした!

今日の現場
一般ユーザーの発想ってユニークで良いね♪
「それやっちゃダメ!」
とは言わんけど
他に適当なモノって有っただろうにね
なにゆえウチの製品を選んだ?
ありがたいことです(皮肉じゃないよ)
そのデータ(行為)が物作りを進化させるのです
鱒レンジャーでシイラに挑むヤツいねぇよ!
使っても良いけど細心の注意を払ってね
何があっても自己責任でお願いしますね
・・・って話なんだけどね
そこには設計者の意図なんてなんの意味も無いね
デザイナーとユーザーのイタチごっこ
シーズとニーズのせめぎ合い
だからこの仕事(設計)はおもしろい!!
2010年12月22日
志乃ちゃんお水
あ間違えた
新お茶の水(SHINOCHANOMIZU)

空振り・・・・
過去にも空振りってのは色々経験してきたが
このパターンは初めてだな
ま、何があってもユーザー様のご都合が最優先
お陰で午後は会社に戻って自分の仕事できたからね
ま、いっか~♪
新お茶の水(SHINOCHANOMIZU)

空振り・・・・
過去にも空振りってのは色々経験してきたが
このパターンは初めてだな
ま、何があってもユーザー様のご都合が最優先
お陰で午後は会社に戻って自分の仕事できたからね
ま、いっか~♪
2010年12月21日
野点 つづき
その後友人達から写真が送られてきました♪

ファイト中の俺
テンカラは魚の躍動感、生命感がダイレクトに伝わってきます
フックは当然バーブレス
ラインがたるんだら即フックアウト
緩めず張りすぎず
この緊張感がたまらなく良い!

秘奥義“かったくりのヘチ釣り”
禁断の釣技!(笑)
姑息と言うなかれ
これもれっきとしたメソッド
実際良く釣れる(爆)
ちなみに池はマッディーなのでサイトではありません
指先に伝わるかすかなバイトを拾い上げます

野点の会♪(エスさん撮影)
いいのかなぁ~?
良いんです!!
胸張って言い切れます
我々が発信しているモノってそういうことなんですから

ファイト中の俺
テンカラは魚の躍動感、生命感がダイレクトに伝わってきます
フックは当然バーブレス
ラインがたるんだら即フックアウト
緩めず張りすぎず
この緊張感がたまらなく良い!

秘奥義“かったくりのヘチ釣り”
禁断の釣技!(笑)
姑息と言うなかれ
これもれっきとしたメソッド
実際良く釣れる(爆)
ちなみに池はマッディーなのでサイトではありません
指先に伝わるかすかなバイトを拾い上げます

野点の会♪(エスさん撮影)
いいのかなぁ~?
良いんです!!
胸張って言い切れます
我々が発信しているモノってそういうことなんですから
2010年12月19日
野点
久しぶりに貧釣隊が集まりました
今日は“ビルダーズ・ミーティング”です
元々は竿師ナンバーワンを決めようって趣旨で始まったこの会も
今やそんなのどうでも良いって感じです
要はきっかけね
そのきっかけをどうプロデュースするかってのが大事だったわけ
釣りにおける理想の形ってのがここに一つ出来上がってると思います
そんなこんなでいつものFF川越です♪
メンバーは
望月(本業:燻製屋)
魚花さん(本業:喫茶店マスター)
エスさん(本業:木工職人)
牛柄テンガロン男さん(本業:かっしー)
誰も竿師を名乗らなくなってるし・・・
6時半開場!
実釣スタート!!

ここの特性をよく知ってるエスさん
開始30分に命掛けてます!
今日も“金平糖”は絶好調
世の中に無い唯一無二のS-Craftオリジナル
よくその形に辿り着いたモノだとマジに感心します
どんだけすごいかって言うと・・・

落とした瞬間にバイトの嵐
エスさん鬼かマシンかってくらいに気合い入ってます!

これがFF川越最強トップルアー S-Craftの“金平糖”です
マジ美味しそう♪
しかし金平糖で一番釣れるのは・・・・

あなたたち、釣られてないで釣りなさいよ!

奥:魚花さん
すでに心此処に在らず、遠い世界を見ちゃってます
手前:牛柄テンガロン男さん
遠い世界と現実世界の狭間を行き来してます

俺
ま、テンカラですから 釣れないってことはありません
今日もコンスタントに釣れ続けました
※かったくりでヘチ釣りしてたのは内緒だよ!

開店準備中の魚花さん
この人は一体何しにここへ・・・
そういえば去年はありえない格好で来て風邪ひいてましたね!
今日は船釣りウェアで完全武装
パンツの潮染みが良い雰囲気を醸し出してます
喫茶“魚に花束”の本日のコーヒーはモカでした
超最高級品、酸っぱくないモカです
さすが嗜好品には贅を惜しまない人です
エスさんからチョコパイの差し入れなんかもあって
最高の“野点の会”でした(←完全に趣旨違ってる!!)
ダベってイジリあってちょこっと釣りして・・・
釣りという行為の楽しさってなんだろね?
そんなメッセージを拾って頂けたら嬉しいな♪
な~んてまとめ方しちゃうと
あの二人は全然釣ってないみたいじゃんね
そんなことないよ
一応勇姿はアップしときましょう♪

魚花さん
この1尾だけでしたけど今日イチの魚です!
この人はホントに釣果にこだわらない“遊び”の達人です

牛柄テンガロン男さん
フライに替えてからは順調に釣ってました
何かにつけてイジリ甲斐のある人だなぁ
※どうでもいいけどハンドルネーム“牛柄テンガロン男”は打つのめんどくさいから替えて!
うん、良い1日♪
寒さに負けず集まってくれたみんな、ありがとね!
お疲れさまでした
次は年明けに地獄の荒行を敢行しましょう
P.S.
悪漁組のみなさんへ
いつでも相手してあげます、掛かってきなさい!!
今日は“ビルダーズ・ミーティング”です
元々は竿師ナンバーワンを決めようって趣旨で始まったこの会も
今やそんなのどうでも良いって感じです
要はきっかけね
そのきっかけをどうプロデュースするかってのが大事だったわけ
釣りにおける理想の形ってのがここに一つ出来上がってると思います
そんなこんなでいつものFF川越です♪
メンバーは
望月(本業:燻製屋)
魚花さん(本業:喫茶店マスター)
エスさん(本業:木工職人)
牛柄テンガロン男さん(本業:かっしー)
誰も竿師を名乗らなくなってるし・・・
6時半開場!
実釣スタート!!

ここの特性をよく知ってるエスさん
開始30分に命掛けてます!
今日も“金平糖”は絶好調
世の中に無い唯一無二のS-Craftオリジナル
よくその形に辿り着いたモノだとマジに感心します
どんだけすごいかって言うと・・・

落とした瞬間にバイトの嵐
エスさん鬼かマシンかってくらいに気合い入ってます!

これがFF川越最強トップルアー S-Craftの“金平糖”です
マジ美味しそう♪
しかし金平糖で一番釣れるのは・・・・

人間!!
あなたたち、釣られてないで釣りなさいよ!

奥:魚花さん
すでに心此処に在らず、遠い世界を見ちゃってます
手前:牛柄テンガロン男さん
遠い世界と現実世界の狭間を行き来してます

俺
ま、テンカラですから 釣れないってことはありません
今日もコンスタントに釣れ続けました
※かったくりでヘチ釣りしてたのは内緒だよ!

開店準備中の魚花さん
この人は一体何しにここへ・・・
そういえば去年はありえない格好で来て風邪ひいてましたね!
今日は船釣りウェアで完全武装
パンツの潮染みが良い雰囲気を醸し出してます
喫茶“魚に花束”の本日のコーヒーはモカでした
超最高級品、酸っぱくないモカです
さすが嗜好品には贅を惜しまない人です
エスさんからチョコパイの差し入れなんかもあって
最高の“野点の会”でした(←完全に趣旨違ってる!!)
ダベってイジリあってちょこっと釣りして・・・
釣りという行為の楽しさってなんだろね?
そんなメッセージを拾って頂けたら嬉しいな♪
な~んてまとめ方しちゃうと
あの二人は全然釣ってないみたいじゃんね
そんなことないよ
一応勇姿はアップしときましょう♪

魚花さん
この1尾だけでしたけど今日イチの魚です!
この人はホントに釣果にこだわらない“遊び”の達人です

牛柄テンガロン男さん
フライに替えてからは順調に釣ってました
何かにつけてイジリ甲斐のある人だなぁ
※どうでもいいけどハンドルネーム“牛柄テンガロン男”は打つのめんどくさいから替えて!
うん、良い1日♪
寒さに負けず集まってくれたみんな、ありがとね!
お疲れさまでした
次は年明けに地獄の荒行を敢行しましょう
P.S.
悪漁組のみなさんへ
いつでも相手してあげます、掛かってきなさい!!
釣りって楽しいね♪
2010年12月18日
山行準備

行くよ!
新年の初日の出登山
今年も行った“七面山”です
○山ウェアー(冬バージョン)
モンベルのソフトシェルジャケット
マーベルピーク(フェニックス)のミッド
アンダーアーマーの冬用アンダー
サレワのウィンタートレッキングパンツ
おパンツもアンダーアーマー
ポイントは汗対策!これ大事!!
冬山とはいえ修行の山です
キツイ登り坂を2時間半歩きます
歩いてる時は良いのね
問題は上に着いてから
お寺の中の休憩室は暖房効いてるけど
外は普通に-10℃
汗冷えは生死に関わります!
この他にご来光までの待ち時間に着る
オーバーパンツとオーバーコート(スキーウェア代用)
○装備品
軽アイゼン(4本爪)
ヘッドランプ
スパッツ
ストック
エマージェンシーキット
グローブ
バラクラバ(山賊マスク)
スペースシート
行動食
etc...
まぁ、ちょっと大げさって言えば大げさ
でもね・・・
やっぱりね
山行は自己責任ではあるけどさ
目の前に倒れてる人が居たら黙って素通りできますか?
って考えると
どうしても軽装で山に入れないんだよな
そんな場面に出くわしたこともないんだけどね
地元の人なんかゴム長靴に半纏で登ってくるよ(マジ)
『寒さ対策は一升瓶!』って笑って豪語
それでも問題はないんだけどね
それは山に対するスタンスの違いだからさ
俺は、このスタイルで行きます
標高1982m、-10℃
目の前に霊峰富士
右手に駿河湾
プローブルーの東空
ミッドナイトブルーの西空
満天の氷点花
やがて水平線に1本の光の帯が走り
駿河湾がオレンジに光り出す
青ざめた参拝者の顔に生気が戻り
一斉に白い歓声が大気を満たす・・・
なんか
ワクワクするね♪
ってことで
明日は“ビルダーズ・ミーティング”です!
半年ぶりに貧釣隊が集まります
こっちもな~んかワクワクするね♪
2010年12月17日
終わった~♪

朝一で10t 1車送り出した(出荷)
東松山で生まれた製品が意志を持って全国の看護師さんの元へ行く
これを待っていてくれる人が居ると思えば
“仕事”において苦しいとか辛いとか忙しいという言葉は存在しない
その後、新製品の打ち合わせ
2ndプロトの検討会
ツッコミどころ修正箇所全て意のまま想定通り
落としどころ(妥協点)はブレない即ちWIN-WIN
アングラデザイナーのしたたかさ
ふぅ~・・・
今年の業務終了~!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
あと1週間残すのみ
本社から頼まれたテーブル作って修理2件行って大掃除やって今年も終わる
上半期の業績も上々(前年比)だったし
うん、良い1年でしたね
お疲れさま 俺
2010年12月11日
山賊ドリトル
“獣医ドリトル”見てる?
面白いよね♪
ってことでちょっと散歩に行ってきました

“獣医ドリトル”オープニングシーンのロケ地
野辺山駅から歩いて15分(位だったかな?:笑)

見てみたい人はナビなど使わず足で探してみてください
きっと、良い物見つかりますよ♪

天気は良かったけど風が強かった
南からの風だったからまだ良いけどこれが北からの風だと八ヶ岳下ろしになるからね
“カマイタチ”を経験したい人は真冬にどうぞ(笑)

野ウサギのポーマーク
その他、偶蹄目(鹿か猪)の足跡なんかもいっぱい見られます
車の中からは見れないモノっていっぱいあるね
獣と同じ線上に立たなきゃ見えない世界って確かにあるね

このイラストにはそんなメッセージが込められています

もうじき青と白の世界になるよ♪
野辺山大好き!
八ヶ岳大好き!!
面白いよね♪
ってことでちょっと散歩に行ってきました

“獣医ドリトル”オープニングシーンのロケ地
野辺山駅から歩いて15分(位だったかな?:笑)

見てみたい人はナビなど使わず足で探してみてください
きっと、良い物見つかりますよ♪

天気は良かったけど風が強かった
南からの風だったからまだ良いけどこれが北からの風だと八ヶ岳下ろしになるからね
“カマイタチ”を経験したい人は真冬にどうぞ(笑)

野ウサギのポーマーク
その他、偶蹄目(鹿か猪)の足跡なんかもいっぱい見られます
車の中からは見れないモノっていっぱいあるね
獣と同じ線上に立たなきゃ見えない世界って確かにあるね

このイラストにはそんなメッセージが込められています

もうじき青と白の世界になるよ♪
野辺山大好き!
八ヶ岳大好き!!
タグ :野歩き
2010年12月10日
2010年12月07日
途上の山賊
ナチュラムに引っ越して今日で2年経ちました
ナチュラムで2年というよりも
ブログ始めてもう7年目って方が自分としてはスゴイと思う
これ、即ち埼玉に舞い戻ってからの記録でもあるわけ
ま、色んな事あったね
うん、それでよい
元々は釣りブログとしてスタートした“洗心の庵”ではあるが
それはたまたまその頃ハマってたのが釣りだったからってだけで
当然ながら釣りにまつわる記事が多かっただけなのね
そのお陰で多くの友人に恵まれました
ホントに楽しい連中ばかりです
冷静に見たら
『この人ホントに健全な社会生活送っているのだろうか?』
って思えちゃう人ばかりです (←おまえが一番社会不適合者だろ!?)
そんな中でこのブログもずいぶん様変わりしました
今や“釣りブログ”だか“山ブログ”だかわけわかんないね
ま、コンセプションフリーの“雲”ブログですから
いずれは消えてしまうだろうけど
雲が出来るのにはそれなりの必然があるわけ
この地球上いつもどこかに雲は存在している
場所も大きさも距離も同じではないがそれは雲としてそこに存在する
どこでどんな形であってもそれは雲・・・
私の居場所もまた然り
埼玉にあっての“洗心の庵”ではない
自分の居場所が即ち“洗心の庵”
物理的、精神的に今居る場所こそが“庵”なのだと
そんな想いで日々綴っております
そんな想いをブログ名にしました
でもさ
様変わりしたのは俺のブログだけじゃないよね
ナベ僧さんは“写真ブログ”へ
かと吉さんは“ペットブログ”へ
マイクさんは“葛藤ブログ”へ
工藤さんなんか今やメディア進出の公人になっちゃったし
うん、それで良いと思うんだ
人は変われるんだよ
幾つになったってなりたい自分になれるんだよ
ままならぬ現実は生きている証だと思うのね
だからこそ夢を持ち続けられるんだと思う
夢の形も人それぞれ
みんなみんな羨ましいほどに健全に昇華してるね
それでもいまだにみんなどこかで釣に絡んでるし
そんな彼らと繋がりを持てている自分は幸せ者だと思うわけです
“繋がりを持てている自分”
本当の幸せって、良く生きるって、実はものすごく単純なことなんだなって
創刻の旅を1年続けてきて確信を得ました
でもまだまだ旅は続くので
私なりのその答えはまたの機会と言うことで(笑)
年に1度、今日くらいは彼らに感謝しましょう
『ありがとう・・・』 (ー人ー) 合掌
ま、明日からはまたいつものようにイジリ倒しますがね(笑)
そんなわけで・・・

燻製工房 山賊亭の新メニューは
『エゾ鹿ジャーキー』なのだ!!
レシピは門外不出なのだ!! ってくらい旨いんですけど♪
ナチュラムで2年というよりも
ブログ始めてもう7年目って方が自分としてはスゴイと思う
これ、即ち埼玉に舞い戻ってからの記録でもあるわけ
ま、色んな事あったね
うん、それでよい
元々は釣りブログとしてスタートした“洗心の庵”ではあるが
それはたまたまその頃ハマってたのが釣りだったからってだけで
当然ながら釣りにまつわる記事が多かっただけなのね
そのお陰で多くの友人に恵まれました
ホントに楽しい連中ばかりです
冷静に見たら
『この人ホントに健全な社会生活送っているのだろうか?』
って思えちゃう人ばかりです (←おまえが一番社会不適合者だろ!?)
そんな中でこのブログもずいぶん様変わりしました
今や“釣りブログ”だか“山ブログ”だかわけわかんないね
ま、コンセプションフリーの“雲”ブログですから
いずれは消えてしまうだろうけど
雲が出来るのにはそれなりの必然があるわけ
この地球上いつもどこかに雲は存在している
場所も大きさも距離も同じではないがそれは雲としてそこに存在する
どこでどんな形であってもそれは雲・・・
私の居場所もまた然り
埼玉にあっての“洗心の庵”ではない
自分の居場所が即ち“洗心の庵”
物理的、精神的に今居る場所こそが“庵”なのだと
そんな想いで日々綴っております
そんな想いをブログ名にしました
でもさ
様変わりしたのは俺のブログだけじゃないよね
ナベ僧さんは“写真ブログ”へ
かと吉さんは“ペットブログ”へ
マイクさんは“葛藤ブログ”へ
工藤さんなんか今やメディア進出の公人になっちゃったし
うん、それで良いと思うんだ
人は変われるんだよ
幾つになったってなりたい自分になれるんだよ
ままならぬ現実は生きている証だと思うのね
だからこそ夢を持ち続けられるんだと思う
夢の形も人それぞれ
みんなみんな羨ましいほどに健全に昇華してるね
それでもいまだにみんなどこかで釣に絡んでるし
そんな彼らと繋がりを持てている自分は幸せ者だと思うわけです
“繋がりを持てている自分”
本当の幸せって、良く生きるって、実はものすごく単純なことなんだなって
創刻の旅を1年続けてきて確信を得ました
でもまだまだ旅は続くので
私なりのその答えはまたの機会と言うことで(笑)
年に1度、今日くらいは彼らに感謝しましょう
『ありがとう・・・』 (ー人ー) 合掌
ま、明日からはまたいつものようにイジリ倒しますがね(笑)
そんなわけで・・・

燻製工房 山賊亭の新メニューは
『エゾ鹿ジャーキー』なのだ!!
レシピは門外不出なのだ!! ってくらい旨いんですけど♪
2010年12月06日
梨

近藤さんからもらいました
1kgあります
誰に強要されてる訳じゃない
懇願されてるわけでもない
そう、自分の意志で食べている
なのに・・・
このやるせない罰ゲーム感に憤りを憶えます
なんか・・・
ものすごくもういいって感じ?
2010年12月05日
山賊、鮭を見に行く!
昨夜からまったりモード♪
アベイルさんのスプール組み込みがてらオーバーホール

メインギア・ピニオンギアのエッジ取り
古いグリスも洗浄して新たにグリスアップ
ちなみに使ってるグリスはこれ

うん、ナイス・フィーリング♪
回転部にはオイルを・・・
オイルオイル・・・オイ・・・
おいっ!・・・ルが無いぞ!!
“IOS-02”どこ行った!?
そっか、残りも少なくなってきたので引越の時に捨てたんだった
つまり半年もリールいじってなかったのね(笑)
さて、チューンナップが済んだら当然テストだよね
“フライ・ハイ”だってあれっきりだったし
ってことで
一夜明けた今朝、行ってきました♪

マグセッティングはMAX、メカニカルはクリアランス・フリクションゼロ状態
いつもの調子で大きく振りかぶってフルキャスト!
はい、バックラしました(笑)
「このセッティングでバックラするんだ?・・・へぇ~~~」
その後は色々とセッティング・キャスティングを替えながら調整していきます
なるほどね♪
このブランクは大振りしちゃいけないんだ
ティップの反発力だけで軽くキャストすれば良いんだ!?
ホントにね、軽くで良いの
ピシッ!って感じで良いの
それだけでルアーは気持ちよく飛び出していきます
ティップだけで弾き出すので
キャスト後のブレもほとんど無いね
うん、やっぱり良いブランクだね♪
で、どんだけ飛んだかって言うとね

ルアーはシートプス(19g)
ラインは16lbを80m巻き
で、着水時の残りがこれくらい
もうスプール軸が見えちゃってます(汗)
ハンドル巻き数から計算しても60mは飛んでます
リードラブラ(15g)でも50m超
エリア10 EVO(11g)で40mってとこでした
御工藤ミノー(9g)だって実用範囲内で投げられます
I.V.C.B.もしくはSX-MAGでフルキャストしたらどんなか、ちょっと楽しみです♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

テストを終えいつものお散歩、鮭見物♪
川縁には鴨ハンター
鮭を見ている耳元でパンパン撃ちまくってうるさいです
『なかなか撃ち落とせないんだよね~』っておじさん苦笑い
俺のこと熊と見間違えて撃たないでね♪
少しダベってまたブラブラ
川見のおじいさんとおしゃべり
終戦直後の川の話を散々聞かされました
『一晩で沢ガニ500匹獲った』とか
『鮎は虫取り網ですくって捕ってた』とか
『プロレス中継の日は釣り人が居なくなる』とか
完全にロジックずれてるけど
こういうアナログな話は飽きなくて良いね
今度は鮭見物の若い家族だ
『鮭ってホントに居るんですか?』
「あぁ、もう時間が遅いよ
さっきまではそこら辺にうじゃうじゃ居たのに
もう沖に行っちゃったよ」
鮭の見つけ方をレクチャー
「あ、あそこに出た!背びれが見えるでしょ!」
『・・・・・・・・・・』
ま、慣れてない人には見えませんね(笑)
魚道観察室にも行ってみた
みなさんガラスに張り付いて目を凝らしてるけど
そんな簡単に見れるもんじゃないよ
もうちょっと早い時間に外で見た方が良いよ♪
そして対岸・・・

明らかに“それ”狙ってるよね?
逮捕されても知らないよ!
※ここは鮭捕獲禁止です、密猟者は逮捕されます
あ~、あれだけおおっぴらに釣りしてれば密漁にはならないのか?
ってそんなわけないよね
よい子は真似しちゃいけません!
うん、今日も良い天気♪
川の色と空の色が同じって
これ、当たり前のことなんだよね
アベイルさんのスプール組み込みがてらオーバーホール

メインギア・ピニオンギアのエッジ取り
古いグリスも洗浄して新たにグリスアップ
ちなみに使ってるグリスはこれ

うん、ナイス・フィーリング♪
回転部にはオイルを・・・
オイルオイル・・・オイ・・・
おいっ!・・・ルが無いぞ!!
“IOS-02”どこ行った!?
そっか、残りも少なくなってきたので引越の時に捨てたんだった
つまり半年もリールいじってなかったのね(笑)
さて、チューンナップが済んだら当然テストだよね
“フライ・ハイ”だってあれっきりだったし
ってことで
一夜明けた今朝、行ってきました♪

マグセッティングはMAX、メカニカルはクリアランス・フリクションゼロ状態
いつもの調子で大きく振りかぶってフルキャスト!
はい、バックラしました(笑)
「このセッティングでバックラするんだ?・・・へぇ~~~」
その後は色々とセッティング・キャスティングを替えながら調整していきます
なるほどね♪
このブランクは大振りしちゃいけないんだ
ティップの反発力だけで軽くキャストすれば良いんだ!?
ホントにね、軽くで良いの
ピシッ!って感じで良いの
それだけでルアーは気持ちよく飛び出していきます
ティップだけで弾き出すので
キャスト後のブレもほとんど無いね
うん、やっぱり良いブランクだね♪
で、どんだけ飛んだかって言うとね

ルアーはシートプス(19g)
ラインは16lbを80m巻き
で、着水時の残りがこれくらい
もうスプール軸が見えちゃってます(汗)
ハンドル巻き数から計算しても60mは飛んでます
リードラブラ(15g)でも50m超
エリア10 EVO(11g)で40mってとこでした
御工藤ミノー(9g)だって実用範囲内で投げられます
I.V.C.B.もしくはSX-MAGでフルキャストしたらどんなか、ちょっと楽しみです♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

テストを終えいつものお散歩、鮭見物♪
川縁には鴨ハンター
鮭を見ている耳元でパンパン撃ちまくってうるさいです
『なかなか撃ち落とせないんだよね~』っておじさん苦笑い
俺のこと熊と見間違えて撃たないでね♪
少しダベってまたブラブラ
川見のおじいさんとおしゃべり
終戦直後の川の話を散々聞かされました
『一晩で沢ガニ500匹獲った』とか
『鮎は虫取り網ですくって捕ってた』とか
『プロレス中継の日は釣り人が居なくなる』とか
完全にロジックずれてるけど
こういうアナログな話は飽きなくて良いね
今度は鮭見物の若い家族だ
『鮭ってホントに居るんですか?』
「あぁ、もう時間が遅いよ
さっきまではそこら辺にうじゃうじゃ居たのに
もう沖に行っちゃったよ」
鮭の見つけ方をレクチャー
「あ、あそこに出た!背びれが見えるでしょ!」
『・・・・・・・・・・』
ま、慣れてない人には見えませんね(笑)
魚道観察室にも行ってみた
みなさんガラスに張り付いて目を凝らしてるけど
そんな簡単に見れるもんじゃないよ
もうちょっと早い時間に外で見た方が良いよ♪
そして対岸・・・

明らかに“それ”狙ってるよね?
逮捕されても知らないよ!
※ここは鮭捕獲禁止です、密猟者は逮捕されます
あ~、あれだけおおっぴらに釣りしてれば密漁にはならないのか?
ってそんなわけないよね
よい子は真似しちゃいけません!
うん、今日も良い天気♪
川の色と空の色が同じって
これ、当たり前のことなんだよね
2010年12月04日
Midnight Blue

目に見えるモノが全てではない
隠れたところにだって本当の姿はある
耳にやさしい声が正しいとは言えない
苦言にこそ真実はある
苦い、渋いといって粗末にはできない
美味しいモノにも毒はある
甘い香りだけでは身体は癒えない
汗の臭いは時間と労力の結晶
柔らかいモノが身を守るとは限らない
棘の中に薔薇は咲く
『氷は 水これを為して、水よりも寒し』
『青は藍より出でて藍より青し』
エースを目指すなら
本気でそこを求めるなら・・・
その先は言わない
俺に出来ること、出来る時間は限られてるんだよ
隠れたところにだって本当の姿はある
耳にやさしい声が正しいとは言えない
苦言にこそ真実はある
苦い、渋いといって粗末にはできない
美味しいモノにも毒はある
甘い香りだけでは身体は癒えない
汗の臭いは時間と労力の結晶
柔らかいモノが身を守るとは限らない
棘の中に薔薇は咲く
『氷は 水これを為して、水よりも寒し』
『青は藍より出でて藍より青し』
エースを目指すなら
本気でそこを求めるなら・・・
その先は言わない
俺に出来ること、出来る時間は限られてるんだよ
2010年12月03日
一息つこうか
出張・試作・量産・出張・試作プレゼ etc...
怒濤の2週間が過ぎた
カレンダー1枚破って
タグホイヤーの日付直して
コーヒー入れたら荷物が届いた

14lb-100m うん、絶妙♪

怒濤の2週間が過ぎた
カレンダー1枚破って
タグホイヤーの日付直して
コーヒー入れたら荷物が届いた

14lb-100m うん、絶妙♪

このロゴが在る限り夢は萎えない