2012年02月27日
2012年02月26日
悦楽
A3のサイドプロポーションって美しいな♪
またしてもアウディネタで恐縮です(笑)
だってさぁ~
相変わらず忙しくて納期に追いまくられていて
釣りにも山にも行けません(寒いからじゃないよ!)
今日は何年か振りにコイン洗車場へ行ったんだけどね
なんかさぁ~昔と機械が違うのね
ま、当然と言えば当然なんだろうけど
必死に使い方の案内板読んでる自分がちょっと恥ずかしかった
キレイキレイになったアウディさんとちょっとドーデーラまでドライブ
ワインディングの楽しさは書くまでもないね
春になったら野辺山か箱根に行こうと思う
それまでもうしばらくの辛抱だな
2012年02月19日
アウトバーンの底力
街乗り燃費9.2km/Lだったじゃん
となるとやっぱ気になるよね、高速燃費・・・
気になりだしたら実践してみないと気が済まない研究開発者魂!
(そこまで無理にこじつけなくても:笑)
てことで凍る三日月のカンエツに泳ぎ出た♪
ケンオー経由でチューオーに乗る
ダラダラと続く登りと連続するコーナー加えて荒れたアスファルト
でも、まったくもってストレス無く走ります
10km/h位でクルージングしていてそこからの加速が良い
6速から4速へキックダウンするも変速ショックは極めて小さい
そこからの車体を押し出すトルクの出方がすごく良い!
2000cc NA 150psにこんなパワーがあるの!?
プリメーラUKも同じスペックだったが全然違う、別次元
アスファルトの継ぎ目はシビアに拾うがばたつく感じもなく
狙ったラインをニュートラルにトレースしていく
空が白み出す頃河口湖線に乗る
前後に他車はほとんど居ない・・・
(ムフ♪)
遠慮無くアクセル踏み込む
・・・すごい!(恍惚)
なんちゅう安定感!!
18km/hがこんなに近いの!?
15km/hなんてあっという間
気付いたらその領域にいたって感じ
しかもその速度域で普通に車線変更できるし
!!!・・・に・20km/h!
まさかその速度を自分のハンドルで体験できるとは思ってもいなかったよ(感動)
※さすがにそれ以上は怖くなって止めたけど(笑)
26km/hフルスケールのメーターって伊達じゃないのね
これがアウトバーンで鍛え上げられた車なのね!?
その速度が簡単に出るってことも驚きだが
それ以上に驚くのはその速度域でもまったくストレスを感じないってこと
ものすごくリラックスした状態で運転できるのが不思議
これこそがドイツの車作りにおける安全設計思想なんだな
しかもこれ以上の車がざらにあるって
やっぱドイツ車ってすごいよ!
昔、徳大寺さんが言ってたけど
『ベンツのオーナーになったことのない人は自動車評論家になれない』
今すごくよく分かる、実感としてね
そんなこんなでアウディさんの底力をたっぷりと堪能してきました
※こんなことやってたら免許何枚有っても足らんのでもうやらんよ(笑)
あんな走りをしてもおすまし顔のアウディさん♪
そうそう!肝心の高速燃費ね!
なんと!!
10.1km/L!!
ひぇぇぇ~~!(汗)
高速燃費云々言う前に走り方考えろ! っちゅうオチでした(泣)
注!:本文中の青い数字は×10で読んでね♪(笑)
2012年02月18日
骨休み
『モチ~、今週は休もうぜ・・・』
親分の一言によって今週末は久しぶりの連休です♪
ホントにね、去年の10月からまともに土日休んだこと有りません(正月休みは別)
さすがに俺も疲れてます
今週は2日連続寝坊(汗)
ま、それでも7時前には会社行ってるんだけどね(普段は何時起きだよ:笑)
そんなこんなでやることはいっぱいあるんだけど(仕事)
思い切って連休にしました
てことは・・・
当然アウディネタです(笑)
~今日のアウディさん~
①燃費
気になる燃費です!
納車から今日まで市街地走行のみで
9.2km/L
うん、決して良い数字じゃないね
でも、ルネッサに比べたら全然良いです
ルネッサが市街地走行で7.5km/L(平均)でしたから
ハイオクの値差を鑑みてもアウディさんの方が経済的となります(燃料代に関してね)
高速ではルネッサは9キロ代後半でしたので
アウディさんの高速での燃費が楽しみだね(ニヤリ)
②内装
アウディさんの内装はプラスチック部にはラビ塗装が施されています
これ、すごく高級な塗料で高級オーディオや高級家具なんかに使われている塗料です
確かにね光は反射しないし手触りはしっとりとしてすごく良い!
高級感ではなくまさに高級品です(笑)
ところが!
この塗装剥げるんだよね~
耐摩耗性も弱いし
ご多分に漏れず俺のアウディさんも・・・

パワーウィンドウスイッチの塗装が剥げています
俺のはココだけですが
今まで見てきたA3はもっといろんなところがこうなっています
これは欧州車にはよく見られる現象らしいです
確かにBMWやゴルフも酷かった
俺のアウディさんはまだマシ!
ていうか、すごくマシです(決めた理由:笑)
でも、このままほっとくのもなんかね~
ってことで補修!!

スイッチ先端部分の塗装を思い切って剥がしちゃいましょう!
運転席後ろのウィンドースイッチは全然剥がれていませんでしたが
ココだけ残すのもみっともないので同じように処理しました
※マクロ撮影するとアラが目立つので少し引き気味(笑)
剥がしたあとはルアー用のトップコート(クリア)でコーティング
樹脂の材質はABS
生地露出のままだと皮脂・太陽光によって侵されボロボロになってしまいます
この対策とさらなる剥がれ拡大防止のためにもコーティングは必須!
で、夜になってライト点けると・・・

塗装を剥がした部分が怪しく光ります(笑)
元々はピクトの部分だけが透過して光ってたのが
スイッチ先端部も光ることによってスイッチの指掛け部がよく分かるようになりました♪
うん、怪しい怪しい♪(笑)
親分の一言によって今週末は久しぶりの連休です♪
ホントにね、去年の10月からまともに土日休んだこと有りません(正月休みは別)
さすがに俺も疲れてます
今週は2日連続寝坊(汗)
ま、それでも7時前には会社行ってるんだけどね(普段は何時起きだよ:笑)
そんなこんなでやることはいっぱいあるんだけど(仕事)
思い切って連休にしました
てことは・・・
当然アウディネタです(笑)
~今日のアウディさん~
①燃費
気になる燃費です!
納車から今日まで市街地走行のみで
9.2km/L
うん、決して良い数字じゃないね
でも、ルネッサに比べたら全然良いです
ルネッサが市街地走行で7.5km/L(平均)でしたから
ハイオクの値差を鑑みてもアウディさんの方が経済的となります(燃料代に関してね)
高速ではルネッサは9キロ代後半でしたので
アウディさんの高速での燃費が楽しみだね(ニヤリ)
②内装
アウディさんの内装はプラスチック部にはラビ塗装が施されています
これ、すごく高級な塗料で高級オーディオや高級家具なんかに使われている塗料です
確かにね光は反射しないし手触りはしっとりとしてすごく良い!
高級感ではなくまさに高級品です(笑)
ところが!
この塗装剥げるんだよね~
耐摩耗性も弱いし
ご多分に漏れず俺のアウディさんも・・・
パワーウィンドウスイッチの塗装が剥げています
俺のはココだけですが
今まで見てきたA3はもっといろんなところがこうなっています
これは欧州車にはよく見られる現象らしいです
確かにBMWやゴルフも酷かった
俺のアウディさんはまだマシ!
ていうか、すごくマシです(決めた理由:笑)
でも、このままほっとくのもなんかね~
ってことで補修!!
スイッチ先端部分の塗装を思い切って剥がしちゃいましょう!
運転席後ろのウィンドースイッチは全然剥がれていませんでしたが
ココだけ残すのもみっともないので同じように処理しました
※マクロ撮影するとアラが目立つので少し引き気味(笑)
剥がしたあとはルアー用のトップコート(クリア)でコーティング
樹脂の材質はABS
生地露出のままだと皮脂・太陽光によって侵されボロボロになってしまいます
この対策とさらなる剥がれ拡大防止のためにもコーティングは必須!
で、夜になってライト点けると・・・
塗装を剥がした部分が怪しく光ります(笑)
元々はピクトの部分だけが透過して光ってたのが
スイッチ先端部も光ることによってスイッチの指掛け部がよく分かるようになりました♪
うん、怪しい怪しい♪(笑)
2012年02月16日
アウディさんの1週間
アウディさんがウチへ来て今日でちょうど1週間
車両感覚、操縦感覚、各部操作 だいぶ慣れてきました♪
・・・だいぶ?? 遅くね?
う・・うん・・・
分かっちゃいるんだけど・・・
たまにワイパーとウインカー間違えるし(あるある!)
バックギアに入れる時、左手はハンドル横で空を切ってるし(コラムシフトの癖)
パーキングの時、左足で床蹴ってるし(フットブレーキの癖)
まぁ、ご多分に漏れず色々と・・・(笑)
通勤で使ってるから毎日乗ってるけど
乗れば乗るほど良い車だなぁってつくづく思います
ま、そこら辺はおいおいと
気になる燃費は今週末ガソリン入れて計算してみよう
~今日のアウディさん~
アウディさんのセンターコンソール照明

真っ赤です! 赤一色です!
最初はドキッとしたよ(笑)
昨夜親分乗せたんだけど
乗っていきなり
「なんだこりゃ!すげーどぎついな!」 って(笑)
確かにね、最初はとまどうよ
でもね、慣れるとこれが不思議なことに全然気にならなくなるの
むしろ心地良いんだわ
運転に集中してるときに意識の中に入り込んでこないのね
視界には入っているけど意識に入ってこない
(見ようと思って視線を移すとくっきりと読み取れる)
だから運転に集中できる
暗い部屋で赤い照明を点けるとリラクゼーション効果が生まれる原理だよね
確かにフーゾクのお店もそんなだよね・・・あ、これはかと吉さんに聞いた話ですよ!
ま、色彩心理学については詳しくは知らないが
そこら辺もちゃんと考えて作られてるんだろうね
こういう設計思想の違いを見ると日本車ってまだまだ未成熟だなって思います
2012年02月14日
山賊、打ちのめされる
ファンの女子からバレンタインの贈り物♪
・・・・・・・(絶句)

ミルクの箱に直接送り状ってどうなの!?
化粧包装も無しかよ
まぁ、らしいと言えばらしいね(笑)
パンの時はリポDの箱だったもんな
で、中身は?・・・・・
・・・・・・・(超絶句)

子供のおやつの横流しじゃんかよ!
それに俺、カツラじゃねーし!!
山賊、完全にナメられてます(笑)
まぁ、いいや
こんなんでもちゃんと送ってくれるんだからカワイイとこあるじゃんね♪
早速頂きましょう
箱を開ける・・・
・・・・・・・(激絶句)

くそ・・・やってくれるじゃねーか・・・
君のそういうところ
うん、好きだぜ♪
・・・・・・・(絶句)
ミルクの箱に直接送り状ってどうなの!?
化粧包装も無しかよ
まぁ、らしいと言えばらしいね(笑)
パンの時はリポDの箱だったもんな
で、中身は?・・・・・
・・・・・・・(超絶句)
子供のおやつの横流しじゃんかよ!
それに俺、カツラじゃねーし!!
山賊、完全にナメられてます(笑)
まぁ、いいや
こんなんでもちゃんと送ってくれるんだからカワイイとこあるじゃんね♪
早速頂きましょう
箱を開ける・・・
・・・・・・・(激絶句)
くそ・・・やってくれるじゃねーか・・・
君のそういうところ
うん、好きだぜ♪
2012年02月12日
梅待つ早春
久しぶりに釣りに行ってきました♪
FF川越です 苦行です エスさんも一緒です 牛柄缶コーヒー男は逃げました
前回が1月4日、なんと1ヶ月以上釣りに行っていませんでしたよ
別に苦行(激寒+貧果)を避けてたわけじゃないんだけどね
いつも通りにFF川越に着くとなんか今日に限ってやたらと車が多い!
※どこかのショップのイベントがあったらしい
エスさんはすでに到着し準備万端、なんでそんなに気合い入ってるの!?(笑)
いつもの場所はイベント団体に取られたので今日は対岸です
もちろん朝一は“金平糖”
場所は関係ないね、金平糖爆発♪
そしてなんと!
今日はエスさんが一番竿!!
その後もヒットが続きます

孤高のルアービルダー エスさん
なんかカッコイイぞ!(プチ嫉妬:笑)
俺はと言うと・・・
ヒットはするモノの手元でフックアウト
フックが延びていました
しかも塗装はニジマスに噛み砕かれて剥げかかってました
そりゃそうだわな、ずっとこればっかし使ってたもん
この金平糖だけでおそらく3桁釣ってるかも!
そろそろ引退だな

今日の俺の金平糖はこの1尾だけ(笑)
その後水車が回って、放流があって・・・いつものパターン(笑)
今日はね、オープン後に餌蒔きがありました
俺のすぐ横でペレットばらまくと一斉にライズが起きた
その真っ只中へ金平糖を落としてみた
が、まったく反応せず!
不思議だよね、いつもは狂ったようにアタックのある金平糖が完全に無視されてる
色? 形? 臭い?
魚はちゃんと識別してるんだね、賢いんだね(じゃあ、アタックしてくる魚はバカなのか?:笑)
後半、エスさんは文字通りの苦行に入り
俺は蛸爆弾でポツリポツリと
ま、冬のFF川越を楽しんでお開きとしました

エスさんから金平糖の詰め合わせ頂きました♪
化粧箱に入って寿印まで!
結婚式の引き出物みたいだ(笑)
エスさんサンキュー♪
さて、前置きはこのくらいにして ←えっ!?(笑)
釣りを上がってその足でスズメさんとこへ向かった!
俺はね、某かと吉さんとは違うよ
ちゃんと買い物しましたよ ホワイト球だけだったけど(笑)
で、アウディさんの室内灯をホワイトバルブに換えて(LEDではない)
ナビとiPodを設置した
簡単だと思うでしょ?
ところがアウディさんたらシガーライターソケットはエンジン切ってキーを抜いても常に通電状態(故障ではない)
ヒューズボックスから直接電源を引き無事に設置完了!
早速プチドライブ♪
やっぱね!
アウディ良いわぁ~♪
一言では語りきれないよ
だからA3がどんな車かはこっちを参考にしてね
↓
http://www.gooworld.jp/impression/AUDI/A3/20041001/index.html
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_034/
~今日のアウディさん♪~

ボディーカラーはモーリシャスブルーパールエフェクト
すごく綺麗なブルーです

ナビとiPod設置完了♪
そして今日も某綺麗なオネーさんのためにジョージアを飲んだ(笑)
『全然当たらないからいい加減諦めようよ・・・』的なニュアンスでメールを送ったら・・・
ブランドを指定された(汗)
「まだ諦めるなっ!!」 てさ、かっしーさん!(笑)
FF川越です 苦行です エスさんも一緒です 牛柄缶コーヒー男は逃げました
前回が1月4日、なんと1ヶ月以上釣りに行っていませんでしたよ
別に苦行(激寒+貧果)を避けてたわけじゃないんだけどね
いつも通りにFF川越に着くとなんか今日に限ってやたらと車が多い!
※どこかのショップのイベントがあったらしい
エスさんはすでに到着し準備万端、なんでそんなに気合い入ってるの!?(笑)
いつもの場所はイベント団体に取られたので今日は対岸です
もちろん朝一は“金平糖”
場所は関係ないね、金平糖爆発♪
そしてなんと!
今日はエスさんが一番竿!!
その後もヒットが続きます
孤高のルアービルダー エスさん
なんかカッコイイぞ!(プチ嫉妬:笑)
俺はと言うと・・・
ヒットはするモノの手元でフックアウト
フックが延びていました
しかも塗装はニジマスに噛み砕かれて剥げかかってました
そりゃそうだわな、ずっとこればっかし使ってたもん
この金平糖だけでおそらく3桁釣ってるかも!
そろそろ引退だな
今日の俺の金平糖はこの1尾だけ(笑)
その後水車が回って、放流があって・・・いつものパターン(笑)
今日はね、オープン後に餌蒔きがありました
俺のすぐ横でペレットばらまくと一斉にライズが起きた
その真っ只中へ金平糖を落としてみた
が、まったく反応せず!
不思議だよね、いつもは狂ったようにアタックのある金平糖が完全に無視されてる
色? 形? 臭い?
魚はちゃんと識別してるんだね、賢いんだね(じゃあ、アタックしてくる魚はバカなのか?:笑)
後半、エスさんは文字通りの苦行に入り
俺は蛸爆弾でポツリポツリと
ま、冬のFF川越を楽しんでお開きとしました
エスさんから金平糖の詰め合わせ頂きました♪
化粧箱に入って寿印まで!
結婚式の引き出物みたいだ(笑)
エスさんサンキュー♪
さて、前置きはこのくらいにして ←えっ!?(笑)
釣りを上がってその足でスズメさんとこへ向かった!
俺はね、某かと吉さんとは違うよ
ちゃんと買い物しましたよ ホワイト球だけだったけど(笑)
で、アウディさんの室内灯をホワイトバルブに換えて(LEDではない)
ナビとiPodを設置した
簡単だと思うでしょ?
ところがアウディさんたらシガーライターソケットはエンジン切ってキーを抜いても常に通電状態(故障ではない)
ヒューズボックスから直接電源を引き無事に設置完了!
早速プチドライブ♪
やっぱね!
アウディ良いわぁ~♪
一言では語りきれないよ
だからA3がどんな車かはこっちを参考にしてね
↓
http://www.gooworld.jp/impression/AUDI/A3/20041001/index.html
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/rival/detail1/abtj_034/
~今日のアウディさん♪~
ボディーカラーはモーリシャスブルーパールエフェクト
すごく綺麗なブルーです
ナビとiPod設置完了♪
そして今日も某綺麗なオネーさんのためにジョージアを飲んだ(笑)
『全然当たらないからいい加減諦めようよ・・・』的なニュアンスでメールを送ったら・・・
ブランドを指定された(汗)
「まだ諦めるなっ!!」 てさ、かっしーさん!(笑)
2012年02月10日
4人の貴婦人
まぁ、色々と悩んださ
周りからは
『ハイブリッドにしろ』とか『軽でいいじゃん』とか言われたしね
うん、もちろんそれも選択肢の一つではあったんだけどね
エコカーの将来像がどうもおぼろげではっきり見えない(主観)
ハイブリッドなのか電気なのか第三、第四のエコカーは出現するのか・・・
いずれにしても次に買い換えるとしたら
そのときは何らかの次世代型自動車にはなると思うわけ
ならば
最後(?)にもう一度
自分の気に入った(欲しいと思う)レシプロNAエンジンに乗っておきたかったのね
付け加えるなら美しい車(ここ大事!:笑)
奇をてらわない、それでいて強烈なアイデンティティーを放つ車
今回はちょっとこだわりたかったのね
で、そんな俺が悩みに悩んで選び抜いた車が・・・
これだ!!

あ、間違えた!
こっちだーっ!

ふふっ♪
わかるかな?

人生2度目の外車になります
※1台目はプリメーラUK、みんな逆輸入車って思ってるけどれっきとした英国車です
今度はドイツ車!
しかもドイツ車御三家の一角をなすアウディです!!
一度はドイツ車って乗ってみたかったのね(オーナーとして)
ちなみに競合はベンツB170
B170もすごく良くってさ、最後の最後まで悩んだんだけど
スリー・ポインテッド・スターよりもフォー・リングスの方に色気を感じたのね
で、A3に決めました♪
アウディといったって中古のエントリーモデルだけど
決して楽して買った訳じゃないよ
頑張って頑張って、これからも頑張って乗っていくんだから!
その活力こそが
今この時代に必要なんじゃないのかな? ・・・って、思うわけさ♪

どう? 俺がこんな車選ぶなんて予想できたかな?(笑)
周りからは
『ハイブリッドにしろ』とか『軽でいいじゃん』とか言われたしね
うん、もちろんそれも選択肢の一つではあったんだけどね
エコカーの将来像がどうもおぼろげではっきり見えない(主観)
ハイブリッドなのか電気なのか第三、第四のエコカーは出現するのか・・・
いずれにしても次に買い換えるとしたら
そのときは何らかの次世代型自動車にはなると思うわけ
ならば
最後(?)にもう一度
自分の気に入った(欲しいと思う)レシプロNAエンジンに乗っておきたかったのね
付け加えるなら美しい車(ここ大事!:笑)
奇をてらわない、それでいて強烈なアイデンティティーを放つ車
今回はちょっとこだわりたかったのね
で、そんな俺が悩みに悩んで選び抜いた車が・・・
これだ!!
あ、間違えた!
こっちだーっ!
ふふっ♪
わかるかな?
Audi A3 スポーツバック 2.0FSI
人生2度目の外車になります
※1台目はプリメーラUK、みんな逆輸入車って思ってるけどれっきとした英国車です
今度はドイツ車!
しかもドイツ車御三家の一角をなすアウディです!!
一度はドイツ車って乗ってみたかったのね(オーナーとして)
ちなみに競合はベンツB170
B170もすごく良くってさ、最後の最後まで悩んだんだけど
スリー・ポインテッド・スターよりもフォー・リングスの方に色気を感じたのね
で、A3に決めました♪
アウディといったって中古のエントリーモデルだけど
決して楽して買った訳じゃないよ
頑張って頑張って、これからも頑張って乗っていくんだから!
その活力こそが
今この時代に必要なんじゃないのかな? ・・・って、思うわけさ♪
どう? 俺がこんな車選ぶなんて予想できたかな?(笑)
2012年02月08日
温故知新

さて、ルネとの付き合いもいよいよ残すところ秒読み段階
それにしてもよく走ったね
7年弱で15万キロ!(驚)
さすがに去年はあちこち修理に掛かったが
それまでは一切故障無し
あ・・・某氏が外灯にぶつけてテールランプ割ったことがあったな(笑)
うん、古き良き日産♪
“たくさん売れた車が良い車”とは限らないと思ってるのね
“永く乗られてる車こそが良い車”だと思うわけ
今でも古~い日産車って結構走ってるの見かけない?
T車を追いかけてる日産車に興味は薄れた、申し訳ないけど・・・
2012年02月02日
スマホ
最近になって俺の周りでスマホユーザー増殖中
親しい知人2名もこぞってスマホに転向した
それぞれに『スマホ凄え!』とか言ってるが相当に無理して言ってる様子がうかがえる
スマホのなんたるかはまったく持って分からんし興味もない
それよりも興味があるのは
誰が最初にラクホ(らくらくフォンね)に流れるかだ!
きっとみんな思ってるはずだよ
ホントはラクホが欲しいんだよ
ね、そうでしょ!?
そうだよね!?
うん、きっとそうだ
無理しなくていいじゃん
換えちゃいなよ、ラクホ
意地張って見栄張るのはやめなよ
そういうつまんないことに意地張りあうから釣り師はお馬鹿だって言われるんだよ!
俺の予想としては魚花さんかジェロさんが先陣切るはずなんだがなぁ・・・
俺!?
俺?・・・俺は・・・
強く否定できない自分が悔しい
親しい知人2名もこぞってスマホに転向した
それぞれに『スマホ凄え!』とか言ってるが相当に無理して言ってる様子がうかがえる
スマホのなんたるかはまったく持って分からんし興味もない
それよりも興味があるのは
誰が最初にラクホ(らくらくフォンね)に流れるかだ!
きっとみんな思ってるはずだよ
ホントはラクホが欲しいんだよ
ね、そうでしょ!?
そうだよね!?
うん、きっとそうだ
無理しなくていいじゃん
換えちゃいなよ、ラクホ
意地張って見栄張るのはやめなよ
そういうつまんないことに意地張りあうから釣り師はお馬鹿だって言われるんだよ!
俺の予想としては魚花さんかジェロさんが先陣切るはずなんだがなぁ・・・
俺!?
俺?・・・俺は・・・
強く否定できない自分が悔しい