ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月13日

あなたの○○見せてください!

こないだの記事(9/11)でかっしーさんが電卓に喰い付いたでしょ?

そしたら今日になって魚花さんも喰い付いてきたよ
しかも写メで(笑)

これはちょっと面白いかも!♪

早速数人の友人にメールを送った
『電卓見せて』

私の友人はみんなノリが良いから大好き♪(笑)
すぐに集まりましたよ

では、さっそく『電卓品評会~~!』

まずは俺のね
あなたの○○見せてください!
CASIO fx-911v
設計の時も機械加工でも使ってきたのでもう真っ黒です
液晶のカバーはセロテープで止まってます
20年使ってるけど捨てられないんだよね~

続いて魚花さん
あなたの○○見せてください!
CASIO fx-991
25年使ってるそうです!!(驚)
白魚のような指で撫でられてきたんでしょう、綺麗ですね(笑)

かっしーさん
あなたの○○見せてください!
CASIO fx-992s
さすが最先端のIT戦士!
最高級品使ってますね

watariさん
あなたの○○見せてください!
CASIO fx-???
やはり20年使い込んでいて捨てられない相棒だそうです
ボディーの細かい傷がすごく良い感じです♪

猿姫様
あなたの○○見せてください!
CASIO MW-10A
さすが女の子♪
かわいくてキレーな電卓使ってるね
ってゆーか使ってないでしょ!?

マイクさん
あなたの○○見せてください!
ガチャガチャの景品
仕事用じゃなく自宅用って言ってたけど
消費税計算キーが付いてるとこがいかにも商売人用って感じじゃんね(笑)

どう?面白くない?
こうやって見てみるとさ
その人の人柄っていうか、仕事柄なんかがよくわかっちゃうね
やはり技術系の人はfxシリーズ使ってるよね
しかも付き合いが長いってのも一つの特徴だね

俺なんか特に人に会う時その持ち物って注視します
電卓ならfx使ってるかどうか?
メジャーやスケールはJIS1級品使ってるか?とかね
これって結構人を見る時に当たります
ウチの親分も実は結構そういうとこ見ててね
『あのヤロー100円ショップのメジャーだったな、ありゃダメだ』 とかね(笑)

“物にも心”
道具ってホント、面白いね!

そうそう
エスさんと工藤さんとkebuちゃんにもメール送ったんだけどね
エスさんは電卓じゃなくてそろばん派だった!、悪いこと聞いちゃったかな?
工藤さんからは返事無し、たぶんナギちんと遊び疲れて寝ちゃったか東京湾でしょう
kebuちゃんからは『金曜まで待って』って あぁ、そっか・・・またどっかに置き忘れたんだね

こんなところにも人柄が現れてるね(笑)

電卓一つで色んなことが見えてくるね

どう?

こういうのって面白いと思わない?




同じカテゴリー(Others)の記事画像
留転
夜は明けたか?
山賊亭 秋の新作!
立待月
避難勧告!
10のご褒美
同じカテゴリー(Others)の記事
 留転 (2015-11-22 23:18)
 夜は明けたか? (2015-11-08 19:12)
 山賊亭 秋の新作! (2015-10-06 19:40)
 立待月 (2015-09-30 21:56)
 避難勧告! (2015-09-10 18:20)
 10のご褒美 (2015-07-26 17:46)

この記事へのコメント
わざわざ写メしたのに人をオチに使うなんて…



おいしいなぁ、俺(笑)
Posted by マイク at 2010年09月13日 22:26
>マイクさん
マイクさんならきっと展開読んで
オイシイ写メ送ってくれると信じてました
ホントにマイクさんてばオイシイな~(爆)
Posted by 望月 at 2010年09月13日 22:33
どの電卓も、
「見積り金額が折り合わねぇ…」
「今月の売り上げがぁ…」
「プログラム、バグってるぅ…」
「寸法が違ってるぅ…」
なぁんて、悩みながらキーを叩いて来た歴史が見える様ですね(笑)。

CASIOの電卓サイトを見たら、最近の電卓は妙にシャレっ気が出てるんですね。
形も真四角じゃないし。。。
デジカメが付いて、メールが打てて、音声コミュニケーションが出来る電卓が出現するのも時間の問題化とw

…てか、それってケータイじゃん(爆)。
Posted by かっしー at 2010年09月13日 22:42
わざわざ写メしたのに人をネタ振りに使うなんて…




おいしいなぁ、俺(笑)


あ、因みに私の電卓、綺麗に見えますが、ビミョーにバッチイです。

会議の時に隣の女の子に貸してあげたら、シャーペンのお尻でキーを押してました(爆)
Posted by 魚花 at 2010年09月13日 22:44
>かっしーさん
そうそう、歴史が見えますよね!
俺の電卓なんかどれだけ俺の涙を飲み込んできたことか・・・(笑)
Posted by 望月 at 2010年09月13日 22:49
>魚花さん
はい♪
今回の企画火付け役は間違いなく魚花さんです(笑)
次はなんで行きましょうかね?
Posted by 望月 at 2010年09月13日 22:59
なるほどこーいう使われ方でしたか(笑)
技術系は皆さん、Fxなんですねぇ。

先日、そろそろ定年の先輩エンジニアの
30年以上使った関数電卓が壊れてしまって、新しく買ってました。
「あと何年も使わないのに」って愚痴ってました(笑)

ちなみに魚花さん、
女の子は関数電卓の使い方、わからなくないですか?
よくわからないボタンが多すぎって言ってました。
Posted by watari at 2010年09月13日 23:13
>watariさん
私もここまでfxが揃うとは思いませんでした!
最近は難しい関数計算もパソコンでやってるので電卓なんて加減乗除が正しくできれば良いんだけど
それでもやっぱり手放せないんですよね~
Posted by 望月 at 2010年09月13日 23:21
おそくなりました~

電卓は会社に置いてあります(汗)

安物の電卓です(笑)
Posted by エス at 2010年09月13日 23:40
>エスさん
エスさんのことだからきっとすごいデコレーションしてるんだろうな…(笑)
Posted by 望月 at 2010年09月13日 23:45
私だけ、床で写メしてるじゃん(笑)
ボタンがいっぱいある電卓って…
Posted by サルヒメ at 2010年09月13日 23:54
>猿姫様
そうそう(笑)
電卓は机上で使うものだからね!
まぁ、そんなところが君らしいんだけどね(笑)
Posted by 望月 at 2010年09月14日 06:32
>watariさん

確かに「ボタン、多すぎ−」とか言われますね。

高校生の頃、出来る限りの演算を試してたのが懐かしい…

しかし、揃いも揃ってfxとは、類は友を呼ぶっちゅうか(以下略)
Posted by 魚花@携帯 at 2010年09月14日 18:31
>魚花さん
私もfxとの出会いは高校生の時です
当時持っていたのはfx-400でした
その頃からすでに我々“貧釣隊”は出合う運命にあったんですね!(笑)
Posted by 望月 at 2010年09月14日 18:44
俺のは猿姫さんと同じ型の青色ですよ♪
0の位置が悪く使い辛い。
Posted by かと吉かと吉 at 2010年09月15日 19:39
>かと吉さん
おお!飛び入り参加ありがとうございます♪
そのセレクト何となくわかるなぁ~(笑)
Posted by 望月 at 2010年09月15日 19:44
あぁ、そういうことでしたか♪

だって、携帯のメールなんて1日に1回しか見ないんだもん・・・
Posted by 工藤 at 2010年09月16日 14:04
>工藤さん
そういうことでした(笑)
工藤さんの品証用電卓見たかったんですが・・・

百均電卓使ってるなんて世に知れ渡ったらマズイでしょ?(爆)
Posted by 望月 at 2010年09月16日 18:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あなたの○○見せてください!
    コメント(18)