ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月30日

野歩き考(前稿追記)

野歩き考(前稿追記)
じゃあ、何でそんな楽しくもないことに夢中なの?
って思うでしょ?

自虐戦隊のメンバーだから?
・・・多少はあるかな(笑)

頭ん中真っ白になるって書いたでしょ
そこなのね
そこを見たいの!
人間のニュートラルな状態ってどんなの?
自然の中で人はどこまで入り込めるの?
そこにボーダーラインはあるの?
自然は何も約束しちゃくれないよ
でも嘘を付いたり裏切ったりしないね
対して人はどうなの?
簡単に約束し、安易に欺き裏切るじゃない
それって自然?必然?当然?

身の置き所、やるべきこと、進むべき道
それは前の旅で自分なりに答えが出せたのね
今度の旅はね『良く生きる』とは何なのかをね
それを今度の旅で模索してみようかと・・・
これが“創刻”の旅です

昔、青木ヶ原の樹海を歩いた時に野犬に出会ったよ
大型の洋犬でさ、明らかに捨てられた犬だね
ドキッ!としたけど恐怖は覚えなかった
人間社会で育ってたはずなのに
ちゃんと順応してる
良い眼をしてたよ
野歩き考(前稿追記)
※懐かしいね!11年前の記録だよ!

テントに寝て朝起きたら
テントの周りに俺のとは違う靴跡があったよ
テントの周りを何周も歩いた形跡
・・・怖いでしょ?
しかもその靴跡は山歩きの靴じゃないんだ
普通のビジネスシューズの形だよ
山を下りたら泥だらけで紙袋持ったサラリーマン風のおじさんが座り込んでた
ひとまずは安心した
(頑張りましょうね!・・・お互いに)
心の中でエールを送ることしかその時の俺にはできなかった

厳しい環境の中で必至に生き抜こうとする犬
○○○○を求める人間
自然の中では野犬よりも人間に恐怖を覚えるって・・・
何なの?このやるせない気持ちは!?

人間の最大の能力は知恵を活用した、環境への順応性だと思ってるのね
現代人にもその能力って備わってるのだろうか?
アルコールで手を洗い、薬でうがいをし、仰々しいマスクをして
目に見えないモノに備えるのって順応性だろうか?
犬にはアルコールや薬やマスクは必要ないのだろうか・・・

色んなことが次から次へと頭ん中に湧いてくるのね
そういう他愛もないこと一つ一つ自分なりに答え出す旅なのね
それが正しいとか間違ってるなんてのは次の話
自分で答え出すことが大事なんじゃないかな
安易に答え求めるのは好きじゃない
求められるのはもっと嫌い
だから安易じゃない旅を好んでするのかもね(笑)

それとね
目標は持たないって書いたでしょ?
目標って何だろうね?

俺、思うのね
俺の野歩きにおける究極の目標って
“生きて帰ること”
これに尽きると思ってるのね
どこまで行くとか、そこで何を見るとか何をするとか・・・
そんなのは旅の過程にすぎないのゴールじゃないの
おふざけじゃないよ大真面目にそう思ってるよ
だから計画以上の装備を準備するわけ
それはいつもの磯も坂東太郎も権現堂もFF川越だって同じこと
移動距離や行く場所は関係なし
とにかく家を出たらまたそこに生きて帰る
これって大事なことだと思わない?
決して忘れちゃいけないこと!

そんな単純明快なことが現代社会の中で霞んできちゃうから
だからまた歩き出そうと思ったわけです。




タグ :野歩き

同じカテゴリー(Land Walk)の記事画像
降葉
せめぎ合い
グルグル
蝉
A piece(peace) of leaf
山めし事情
同じカテゴリー(Land Walk)の記事
 降葉 (2015-11-15 17:19)
 せめぎ合い (2015-10-04 20:05)
 グルグル (2015-09-06 21:30)
  (2015-08-02 18:48)
 A piece(peace) of leaf (2015-06-28 20:19)
 山めし事情 (2015-04-25 20:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野歩き考(前稿追記)
    コメント(0)