ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月28日

トレッキングシューズ

今まで履いてたのがくたびれてきていたので
新調しました♪

とは言ってもいわゆる“トレッキングシューズ”は買いません
俺が野歩き靴に求めるモノ・・・
軽くて歩きやすいなんてのは要求品質に及ばず

①グリップ
俺の歩行スタイルからいって有りとあらゆる路面状況において
最高のグリップを有すること!
アウトドアショップにあるような靴はいかにもってソール形状してるけど
オールラウンダーじゃないので俺的にはバツ!

②足裏感覚
低重心で路面状況が足裏に感じられること!
路面の堅さ、状態、トラクション、傾斜
トレッキングシューズは厚底でクッションは良いんだけど
これらが感じにくいのでNG!

③防水性
トレッキングシューズには完全防水を謳ってるモノがあるけど
完全防水ってのは実際のフィールドではあり得ない
また、それらの靴は外からの水に対しては効果有るけど
いったん浸水したら逆に乾きにくいという欠点を持ってる
どうせ濡れるのだからと割り切って
通風性が良く乾きやすいことが条件!


以上の条件を満たす靴・・・

それがこれです!


トレッキングシューズ
わかる?

そう、ゴルフシューズ(スパイクレス)

アスファルトからゴロタ道、濡れた草むら

これ以上の靴を俺は知らない!

もちろんバンクフィッシングにも高次元で対応しますよ♪





同じカテゴリー(Land Walk)の記事画像
降葉
せめぎ合い
グルグル
蝉
A piece(peace) of leaf
山めし事情
同じカテゴリー(Land Walk)の記事
 降葉 (2015-11-15 17:19)
 せめぎ合い (2015-10-04 20:05)
 グルグル (2015-09-06 21:30)
  (2015-08-02 18:48)
 A piece(peace) of leaf (2015-06-28 20:19)
 山めし事情 (2015-04-25 20:38)

この記事へのコメント
初めてお会いした頃に聞いた覚えがあります。
踝までカバーしてくれると不安が無いんですけどね~
ゴルファーは足首が自由に動かない靴は嫌うかも・・・
(10年以上前に買ったものが実家にあると思いますが、まだ履けるかしら)
Posted by 羽ぴょん at 2009年08月28日 20:30
>羽ぴょん入道
本格的な登山や岩場を歩く場合には踝まで保護してくれる
ブーツタイプの方がもちろん良いと思います
あくまでも私の歩行スタイルに合うモノという視点で見てください(笑)
Posted by 望月 at 2009年08月28日 20:43
>あくまでも私の歩行スタイルに合うモノという視点で見てください(笑)
権現堂の堤防を降りていく時なんか結構足元が不安になるんですよね・・・(笑)
横向きに降りれば良い話なんですけど
Posted by 羽ぴょん at 2009年08月28日 21:16
>入道
入道と初めてあった頃は初代ゴルフシューズで
プラスチックのスパイクが付いてるヤツでした
アレは権現堂のブッシュを降りるには最強でしたが
ブロックの上を歩くと2~3回の釣行でスパイクが減りました
2代目はスパイクレスのゴルフシューズで
これは今でも普段履きとして現役活躍中
結構長持ちしますね
しかも安い!(笑)
Posted by 望月 at 2009年08月28日 21:37
何気にグローブもゴルフのは良いですよね♪
特に濡れ手からのフィット感は抜群です。
でも磯で使うと、3回行ったら穴開きますが・・・w
Posted by 工藤 at 2009年08月29日 01:50
>工藤さん
その通り!!
もちろん使ってますよ♪
あのフィット感はフィッシンググローブでは得られませんからね
サバ釣りには最高!(笑)
ゴルフショップってなにげに釣りに使える“良いモノ”が
揃ってますよね♪
Posted by 望月 at 2009年08月29日 05:28
はー
ゴルフシューズという発想はありませんでした ヤラナイシ
勉強になりました。
Posted by ジェロ at 2009年08月29日 12:12
>ジェロさん
ゴルフやらない人には縁遠いと思うけど
ゴルフショップって結構使えますよ!
Posted by 望月 at 2009年08月29日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トレッキングシューズ
    コメント(8)