ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月27日

三剣分立

野歩き、特に長期の縦走時 3本のナイフを持ち歩きます


それがこの3本

一の剣

ご存じ “オピネル No.8”
調理用として食材(軟らかい物)のカットに使用

二の剣

“ビクトリノックス”(モデル名は忘れた)
色々付いてるけど一番使用頻度が高いのは“毛抜き(とげ抜き)”
ワンデイピストンでも必ず持ち歩いてる1本
でもほとんど出番無し

三の剣

“タジマのカッターナイフ”
いざというときコイツほど頼りになる物はない!
木などの固い物を削るにはコイツが一番
しかも本体には替え刃が1枚装填できるので
ここにはノコ刃を入れています、小枝や蔓切りには最高です
MADE IN JAPANのカッターナイフは優秀ですね♪

ナイフを使うシチュエーションと
その時のナイフに求める機能(性能)を突き詰めていくと
この3本になった
ま、適材適所ってことだね

ランボーみたいなサバイバルナイフも昔は憧れたけど
今時あんなの持ってたら滑稽だし銃刀法違反で捕まっちゃうよ

俺?
もちろんちゃんと法は遵守してます
オピネルとカッターは簡単には取り出せないようにザックの中だし
携帯してるビクトリノックスは刃体長6cmなので違反にはなりません
(だからといって人目に付くところには出していません)

自由気ままに山ん中歩くのだって実は色々とめんどくさいのです

ホントはね(笑)
  


Posted by 望月 at 23:31Comments(8)Land Walk