2013年08月18日
道具の源点
今日はマンションの設備点検日、お出かけは御法度です!
ま、たまには自宅で引きこもっていよう♪
とはいえ、ウチの点検予定時間は午後からなので
朝、日の出と共にアウディさんに水浴びさせてきました

スゲー気持ちよさそう!(笑)
1週間分の汚れを落としピッカピカです♪
さて、家に帰ってもやること無いぞ
そうだたまには山賊ギアの手入れでもしようか
てことで今日はオピネルの刃研ぎ

上:オピネルNo.7 炭素鋼ブレード
下:オピネルNo.8 ステンレスブレード ちなみに20年選手!
No.7は炭素鋼なので刃研ぎが大変(汗)
なのでスティックシャープナーで簡易的な刃付けくらいしかしません
主に自宅用なんだけどほとんど出番無し(笑)
対してNo.8はステンレス、すぐに切れ味落ちるけど
簡単に研ぎ出せるので使用頻度は高いです
こちらはシャープナーではなくちゃんと砥石を使って研ぎます
切れ味比較

研ぐ前はこんな感じです(これはNo.7)
跡は残るけど切れていません
それが・・・

こうなります!(No.8)
切れ味を確認するにはティッシュの上で刃を走らせてみるのが一番!
ちなみにカッターナイフだと

こうなります(新品の刃使用)
ついでに家の包丁(ヘンケル)も2本研ぎました
田舎から持ち帰った完熟トマトがスパッ!
気持ち良いね♪
そういえば子供の頃父親から与えられた最初の道具って“肥後の守”だった
切って、削って、刃こぼれしたら砥石で研ぎ直すことを教えられた
ナイフさえあれば人はどんな環境にあっても生き残れるとも教えられた
まぁ、俺の物作りの原点はここら辺かな?
そんなことを思い出しながら
砥石の上で艶めかしく光るナイフに没頭した静かな休日でした
あぁ、話変わるけど
これ、どう思います?

うん、間違って買っちゃったんだけどね
ところがこれがビックリ美味い!!
マジで美味いと思うんだけど
俺の中では“ソルティライチ”と同格です
なのにかと吉君は不味いと言い張ってる
ちなみにかと吉君は脂ギットギトのジャンク系毒ラーメンばかり腹一杯食べてる人
俺は田舎野菜に軽く塩振って、手作りのニジマス燻製茶漬けを控えめに食べる人
さて、味音痴はどちらでしょう(笑)
皆さんも是非飲んで感想をお聞かせください♪
ま、たまには自宅で引きこもっていよう♪
とはいえ、ウチの点検予定時間は午後からなので
朝、日の出と共にアウディさんに水浴びさせてきました

スゲー気持ちよさそう!(笑)
1週間分の汚れを落としピッカピカです♪
さて、家に帰ってもやること無いぞ
そうだたまには山賊ギアの手入れでもしようか
てことで今日はオピネルの刃研ぎ
上:オピネルNo.7 炭素鋼ブレード
下:オピネルNo.8 ステンレスブレード ちなみに20年選手!
No.7は炭素鋼なので刃研ぎが大変(汗)
なのでスティックシャープナーで簡易的な刃付けくらいしかしません
主に自宅用なんだけどほとんど出番無し(笑)
対してNo.8はステンレス、すぐに切れ味落ちるけど
簡単に研ぎ出せるので使用頻度は高いです
こちらはシャープナーではなくちゃんと砥石を使って研ぎます
切れ味比較
研ぐ前はこんな感じです(これはNo.7)
跡は残るけど切れていません
それが・・・
こうなります!(No.8)
切れ味を確認するにはティッシュの上で刃を走らせてみるのが一番!
ちなみにカッターナイフだと
こうなります(新品の刃使用)
ついでに家の包丁(ヘンケル)も2本研ぎました
田舎から持ち帰った完熟トマトがスパッ!
気持ち良いね♪
そういえば子供の頃父親から与えられた最初の道具って“肥後の守”だった
切って、削って、刃こぼれしたら砥石で研ぎ直すことを教えられた
ナイフさえあれば人はどんな環境にあっても生き残れるとも教えられた
まぁ、俺の物作りの原点はここら辺かな?
そんなことを思い出しながら
砥石の上で艶めかしく光るナイフに没頭した静かな休日でした
あぁ、話変わるけど
これ、どう思います?

うん、間違って買っちゃったんだけどね
ところがこれがビックリ美味い!!
マジで美味いと思うんだけど
俺の中では“ソルティライチ”と同格です
なのにかと吉君は不味いと言い張ってる
ちなみにかと吉君は脂ギットギトのジャンク系毒ラーメンばかり腹一杯食べてる人
俺は田舎野菜に軽く塩振って、手作りのニジマス燻製茶漬けを控えめに食べる人
さて、味音痴はどちらでしょう(笑)
皆さんも是非飲んで感想をお聞かせください♪