2010年07月02日
シュラフ考
唐突に山ネタ♪

右のシュラフが今までずっと使ってきたシュラフ(アクシーズクイン)
シュラフってさ、やっぱザックの中では一番嵩張るのね
これでも一番小さく丸められるヤツ選んだんだよ
3シーズン用でコンパクトに丸められるヤツってね
それでもデカイ・・・
で、3シーズン用と言っても春先や晩秋では結構寒いのね
この寒さ対策として今まではエマージェンシーシートを身体に巻き付けて
シュラフに潜り込んでいたりしたんだけど
当然寝心地と結露が・・・って
荷物としてコンパクトで寒さ対策を快適にできないか・・・
ってことで考えたのが左のインナーシュラフ+中のスペースシート
このスペースシートってのがなかなか優れものでさ
薄くてもその保温効果はバッチリ!
サイズも普通のシーツサイズで肌に触れる部分は不織布が張られてる
ゴワゴワバリバリしないの♪
家庭での寝具としての使用を考慮してるだけのことはあるね
で、暑い時は当然インナーシュラフだけでも良いんだけど
寒い時はこのスペースシートを掛け布団のように羽織っちゃえば良いのね
これだけで充分軽くて暖かく過ごせます
寒さがきつい時はシートにくるまっちゃえばさらに保温効果は上がるしね
実は5月の末頃すでに実験済みで、その効果は実証済み(笑)
さらにこの3つを組み合わせればおそらく冬も行けるんじゃないかと思っています
つまりね
シュラフにもレイヤードって考え方を取り入れてみました
夏の旅はもう始まってるよ♪

右のシュラフが今までずっと使ってきたシュラフ(アクシーズクイン)
シュラフってさ、やっぱザックの中では一番嵩張るのね
これでも一番小さく丸められるヤツ選んだんだよ
3シーズン用でコンパクトに丸められるヤツってね
それでもデカイ・・・
で、3シーズン用と言っても春先や晩秋では結構寒いのね
この寒さ対策として今まではエマージェンシーシートを身体に巻き付けて
シュラフに潜り込んでいたりしたんだけど
当然寝心地と結露が・・・って
荷物としてコンパクトで寒さ対策を快適にできないか・・・
ってことで考えたのが左のインナーシュラフ+中のスペースシート
このスペースシートってのがなかなか優れものでさ
薄くてもその保温効果はバッチリ!
サイズも普通のシーツサイズで肌に触れる部分は不織布が張られてる
ゴワゴワバリバリしないの♪
家庭での寝具としての使用を考慮してるだけのことはあるね
で、暑い時は当然インナーシュラフだけでも良いんだけど
寒い時はこのスペースシートを掛け布団のように羽織っちゃえば良いのね
これだけで充分軽くて暖かく過ごせます
寒さがきつい時はシートにくるまっちゃえばさらに保温効果は上がるしね
実は5月の末頃すでに実験済みで、その効果は実証済み(笑)
さらにこの3つを組み合わせればおそらく冬も行けるんじゃないかと思っています
つまりね
シュラフにもレイヤードって考え方を取り入れてみました
夏の旅はもう始まってるよ♪