ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月10日

久しぶりのアウディさんネタ♪

今朝はいつもより念入りに洗車&ワックス掛け

と、いうのも

アウディさんがウチに来て1年が経ちました(2月9日)♪

線
この間、事故無し故障無し違反無し!

ホントにねアウディは良い車です

燃費云々言われるけど
毎日の通勤で9km/L、高速で13km/L
今時の車にしては・・・ってのはあるだろうけど
俺的には大いに反論有り

日本車って100km/h越えると燃費ガタ落ちするじゃん
それがアウディに限らず欧州車ってそれが出るのってもっと上の速度域なんだよね
アウディさんもさすがに150越えると燃費落ちるけど
それ以下で走ってる分にはほとんど燃費に差は出ません
差が出ないなら気持ちよく走った方が精神衛生上良いよね(笑)
ハイブリッドが主流となりつつある日本車業界
ハイブリッドってホントにお得?
昔プリウスが出た時にシミュレーションしてみたのね
同クラスの車と、車体価格差と燃費で比較してみたら
その効果が出るのは10年後だった
年間5,000キロしか走らない家庭でハイブリッドの効果って一体どれくらいあるんだ?
ランニングコストばかりに目が行きがちだが
イニシャルコストとのバランス考えないとね♪

オイル交換高いよ!
ディーラーで純正交換したら1回に1万5千円くらい掛かるらしい
※俺はスズバツさんとこでちょっと高い程度のオイル入れてる(笑)
でもね、純正オイルだと30,000キロ無交換で良いらしいのね
考えてみ
日本車が3,000キロで交換するとしたら・・・
日本車で10回交換するのとどっちが安いか
でも大事なのはこんな事じゃない
10回オイル交換するって事は10回オイルを捨てるわけでしょ
それって産廃だよね
それがドイツ車は1回で済むわけ
ここがドイツと日本の環境に対する考え方の違いなのね
エコノミーとエコロジー、根本的に違うんだよね

ドイツ車ってうるさいってよく言われるよね
うん、俺もそう思う
ベンツだって思ってる以上に車内はうるさい
でもね、静かな車が良いとは俺は思わない
以前セルシオ運転したことあるけどはっきり言って静かすぎる車って怖い
外界の情報が遮断されてるのと同じだもん
ドイツ車はサスもシートも固いんだけど
それは外界、特に路面の情報を如実にシートを通してドライバーに伝えてくれる
ベンツなんて、夜高速走っていてもアスファルトの質が変わったってのがはっきりわかったもん
※これは高機能アスファルトの無い時代の話しです
ま、お抱え運転手が居てリアシートに乗るだけって人には日本車はお薦めだけどね(笑)

決してドイツ車が完璧とは言わないよ
そりゃ不満点だってあるさ、日本車に劣る部分だってあるさ
でもそれは車そのものがまだまだ進化の途上にあるって証拠だと思うのね
車がこの先どう変わっていくのか
その鍵はやはりベンツが握ってると思う
BMWもアウディもハイブリッド作ったがそれは日本の市場を睨んだだけのことだと思うのね
ウチだってその気になれば作れるんだぞ!って(笑)
ベンツはどうだ?
ハイブリッドよりもクリーンディーゼルに重きを置いてる感じだよね
俺、車評論家じゃないから詳しいこと知らないけど
素人なりの目線でそう見えるんだよね

おっと、色々書いちゃったけどあくまでも俺的(素人)主観ですので(笑)

で、アウディさんに話し戻して
やっぱアウディって美しいと思う!!

それはこういうところに出てるね
線
う・・美しい♪

わかんないって?(笑)

ポイントは“線”

こういう事

線
3本の主線で構成されてるでしょ
この部分を日本車で見ると大概5本で構成されるんだよね
とにかく日本車は構成線が多すぎる

線
ここもそう
こういうところが随所に見られる
日本車とドイツ車並べて見て、同じ様な格好でもなんか違う・・・ってこういうところなんだよね

デザインを学んだ人なら俺の言ってることがわかると思う
面を線で区切るのと面と面の合わせ目に線が産まれる、この違いだよね

こういうところ、ヨーロッパのデザイナーは上手いね
ポルシェなんてその最たる物だと思う
天女の羽衣を纏ったかのような息呑む美しさがあるよね

車ってそもそもなんだろうね?

人はなんで車を持ちたがるの?

アウディさんの前のオーナーは7年で30,800キロしか走ってないんだよ

意味わかんね!(お陰で上物手に入れられたんだけどね:笑)

どうせ乗るんなら

美しくて、快適で、安全で、楽しい車に乗りたいじゃん

エクボも小キズも気にしない♪

重力圏内の大気中を走ってるんだよ
キズ付くのがイヤならラップ掛けて冷蔵庫に仕舞っておけっての(笑)

何度も言うけどさ

もっと車でワクワクしようよ♪




同じカテゴリー(Audi)の記事画像
神業
10のご褒美・その2
一色夜景・逆転の構図
よしなしごと
フロアマット交換
エアコンリフレッシュ
同じカテゴリー(Audi)の記事
 神業 (2015-08-06 21:02)
 10のご褒美・その2 (2015-08-01 22:01)
 一色夜景・逆転の構図 (2015-06-14 17:56)
 よしなしごと (2015-06-06 17:24)
 フロアマット交換 (2015-01-26 21:12)
 エアコンリフレッシュ (2014-06-21 17:02)

この記事へのコメント
なるほど、確かにすっきりしてますな。
MPVを確かめてみたら、残念な処理でした(笑)。

しかーも、何故かアチコチに、面の中なのに線があるんですが。。。_| ̄|○
Posted by かっしー at 2013年02月10日 21:47
>かっしーさん
なにもそんな、魚花ポーズ取るほど落ち込まなくても(笑)

マツダってエンジン作りに関しては真面目に取り組んでる感があって俺は好きだよ
確かにエクステリアデザインはやりすぎ感が否めないけど(笑)
Posted by 望月 at 2013年02月10日 22:24
個人的に、ドアが閉まる音が好き。日本車は軽い音だけど、欧州車は重いと言うか…
何年経っても飽きない(古臭さを感じない)デザインだしね(^^)
もう、日本車に戻れないかもね~
Posted by 梅姫 at 2013年02月14日 20:57
>ウメちゃん
もうパソコン打てるようになった?
今どきの子供は成長早いなぁ(笑)

今さら日本車に戻ったらまたワイパーとウィンカーで混乱するよ(汗)
やっと慣れたのに(爆)
Posted by 望月 at 2013年02月14日 21:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(4)