ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月02日

それが見たくて・・・ぶらり赤岳

夏の終わりにもう1本登っておきたかったのね

その欲求を満たすにはうってつけでしょ? 赤岳!
それに、ちょっと見たいモノもあってね♪

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
AM5:30 スタート!
昨夜相当雨が降ったらしく、地面は濡れて水たまりも出来ていました
人が入り地面が荒れる前に登り始めます

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
行者小屋
赤岳はまだ雲の中です
少し休憩し左の地蔵尾根へ向かいます

ここでちょっと不思議な現象が・・・
なぜかほとんどの人が右の文三郎尾根へ向かいます
??? なんで?
向こうの登りめちゃキツイのにね

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
時折雲が晴れると綺麗な青空♪
まだまだ夏だね

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
地蔵尾根は途中から一気に険しくなります!
※なでしこさんは要注目!!(笑)

それが見たくて・・・ぶらり赤岳


それが見たくて・・・ぶらり赤岳
岩場鎖場の連続だけど決して難しいコースではありません
隣(右)の文三郎尾根は渋滞が出来ています!
いまだ意味不明

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
最後の鎖を登ると・・・

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
目の前にお地蔵さんが現れます
「こんにちは♪」
お地蔵さんに挨拶して右へ折れます

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
赤岳展望荘は雲の中

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
一瞬見えた赤岳頂上山荘

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
赤岳頂上
展望は全く望めず・・・(涙)

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
ホントはね、一泊するつもりだったの 頂上山荘でね
でも、どうも天気の状態が良くない
しばらく様子を見るも一向に雲が薄れる気配すらない
むしろバリゴの気圧計は下降線をたどり始めた

思案のあげく今回はピストンへ変更
そうとなれば急いで山を下りましょう

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
下りは文三郎尾根を下ります
スタートはこんな感じの険しい岩場

それが見たくて・・・ぶらり赤岳
晴れてれば向こうの阿弥陀岳を廻って下りるって手もあるんだけど
先を急ぎます

途中からは長い階段になります
ここですれ違った男性に聞いたんだけど
なんか、ネットで“地蔵尾根は危険”て情報が流れてたらしい

そのせいで文三郎尾根に人が集中してたのか?

それにしても文三郎を登ってくるなんてねぇ~
俺は絶対にこっちは登らんけどな(笑)

ちなみに夏休みになでしこさんはこの尾根を登ったらしい
大好きな岩場、鎖場を捨ててまでこの単調な急登を・・・
それだけの魅力が有るって事なんだろうね
なでしこさんも結構自虐的なのね(笑)


それが見たくて・・・ぶらり赤岳
行者小屋に戻り休憩していると
いきなりの土砂降り!!(汗)

運が良いんだか悪いんだかねぇ
またしても雨に祟られました
もっとゆっくりしていたかったんだけど
急いでレインコートを羽織り山を下ります
※そういう状況なので帰りの写真は無し(笑)


なんだかねぇ~

せっかく赤岳に登ったのに展望はなく雨にも降られ・・・
つくづくツイてないなぁ

道の駅こぶちざわで温泉に入り渋滞の待ち受ける中央道に乗った

うん・・・ まいっか♪

また来るしね

次は4週間後、9月29~30日!


標高2,899mの満月を見てみたいんだ♪




同じカテゴリー(Land Walk)の記事画像
降葉
せめぎ合い
グルグル
蝉
A piece(peace) of leaf
山めし事情
同じカテゴリー(Land Walk)の記事
 降葉 (2015-11-15 17:19)
 せめぎ合い (2015-10-04 20:05)
 グルグル (2015-09-06 21:30)
  (2015-08-02 18:48)
 A piece(peace) of leaf (2015-06-28 20:19)
 山めし事情 (2015-04-25 20:38)

この記事へのコメント
やっぱりねー
日頃の行いが悪いと
雨になるんですよね。(笑

文三郎の下降は冬は緊張しましたよー。
地蔵尾根には鎖も階段もあるんですね。
なんか違う山みたいです。

満月を見たい?
夜空に向かって吠えるんだぁ。
そろそろ本性現る。(笑
Posted by りゅうちゃん at 2012年09月02日 20:49
>りゅうちゃん
そこまで言う!?
ねぇ、そこまで言うの!?(笑)

まぁ、強く反論できない自分が悔しいんだけど…(笑)

いつも川から見上げてる満月をたまには山の上で見てみたいかな~ と♪
Posted by 望月 at 2012年09月02日 21:19
今日はやけに鼻がムズムズすると思ったら…
私の名前が登場してました(笑)

私は何も知らないまま文三郎を登りましたが…
違う道にあんな鎖場があったんですね〜♪

文三郎は見た目より登りはキツくなかったですよん!
だって階段に私の大好きなマンモスがいっぱい〜(^m^)

あの道下りは下りはかなり恐いかと…(^^;

次回行く時はもちろん鎖場からお地蔵様にご挨拶してきます(*^^*)

望月さんは星空じゃなくて月夜なんですね〜!

満月の夜に赤岳に響き渡る雄叫び…

きゃ〜〜怖いw(°O°)w
Posted by 山登なでしこ at 2012年09月02日 22:37
>自虐なでしこさん
なでしこさんまで言う?・・・(汗)

そう言えば、マンモスマーク所々無くなってたけどまさか!?

あ、でも大丈夫
「これ剥がしたの なでしこさんじゃないですよ!   多分・・・」
ってすれ違う人たちに言っておきましたからご安心を♪

俺って友達想いだなぁ(笑)
Posted by 望月 at 2012年09月02日 22:54
あのマンモス!
マジで欲しかった〜♪(笑)

私の為にわざわざ赤岳まで…
兄さん♪そこまでして下さらなくても〜(≧▼≦)

決して誰にも言いませんから〜(爆)


頂上山荘のご主人に【月夜の晩に友人が叫びに行きます♪】って伝えておきますね(^m^)

でも月明かりに富士山がもし見えたら綺麗でしょうね〜♪
Posted by 山登なでしこ at 2012年09月02日 23:44
>マンモスなでしこさん
あと、赤岳山荘駐車場のマンモス横断幕もね!(笑)
Posted by 望月 at 2012年09月03日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それが見たくて・・・ぶらり赤岳
    コメント(6)