2011年04月24日
庭散歩(T.T.C.)
来週はいよいよ熊野古道
ここんとこ歩いてなかったので軽く足慣らし
ってことで行ってきました
ときがわトレッキングコース(T.T.C.)、3回目♪
車で30分、もはや自宅の庭感覚です(笑)

今日はちょっとズルして上のお寺の駐車場からスタート
朝起きたときは風が強かったけど歩き出す頃にはほぼ風も止んでいた(読み通り♪)
それにしても新緑がまぶしいね!

山道に入る直前のお寺、名前なんて覚えちゃいねぇ
でも庭がすごくきれいで良い雰囲気の山寺です
今日は軽装です
跳ねるように山を登ります(つまり途中の写真なし)
2時間ちょっとで上りました
前回(かっしーさんと来た時)は15kgのザック担いで3時間半
ズルした分を足しても30分以上早いね
で、今日の“ピーク・オブ・ドーデーラ”

スタート時はきれいな空だったんだけど薄霞が掛かっています
期待したスカイツリーは今回も見れず
今日の装備

ランバーパックのみ!
必要最小限の装備で歩くことのみに専念
でね、今日の山頂
なんかいつもと雰囲気違うぞ!?
やけに人(トレッカー)が多いな・・・
天体観測所の広場にはスタッフジャンパー着た人たちもいるし

なんと!!
今日は“秩父七峰縦走ハイキング”の日でした
ここでちょっと人間観察・・・結構おもしろいね♪
目のやり場に困っちゃう赤面系タイツのあんちゃん
ファッション先行の山スカおばさん
ドライブ中のお立ち寄り?ジーパン+スニーカーおやじ etc...
まぁ、大半はちゃんとした身なりと装備の人たちでした
それぞれに自由なスタイルで山を楽しんでるね
そうこうしているうちに西の空に怪しい雲が・・・
バリゴの気圧計も雨を予想してる
長居する理由もないのでさっさと山を下りちゃいましょう
帰りは2時間かからずに帰着!
車を走り出してまもなくポツリポツリと雨
うん、読み通りです♪
科学的根拠もあるんだろうけどそんなの俺知らない
山の見え方、風向き、雲、大気温度
いろんなもの肌で感じて状況判断
こういうのって大事
ロングトレイルに出れば天気予報だってまともに入手できないからね
ラジオの天気予報は平地での天気
郷に入らば郷に従え
大事大事♪
それと今日確認したかったこと
前回インプレしたZポールの石突きをちょっと改良(って程でもないけど)

先端を超硬チップに換えてラバーキャップ装着
ま、標準的なストックにしただけなんだけどね
固い地面での音防止、グリップ性向上しました
全然歩きやすくなったね
ちなみにキャップは内径10mmのモンベル用です
ガタツキもなくぴったり収まってます
さて!
ついに今週末は熊野古道です
去年に続き2度目
今回は高野山から小辺路を縦走して川の参詣道を船で下るコースです
正直、緊張してます(笑)
明日は寝坊しないようにね♪
ここんとこ歩いてなかったので軽く足慣らし
ってことで行ってきました
ときがわトレッキングコース(T.T.C.)、3回目♪
車で30分、もはや自宅の庭感覚です(笑)

今日はちょっとズルして上のお寺の駐車場からスタート
朝起きたときは風が強かったけど歩き出す頃にはほぼ風も止んでいた(読み通り♪)
それにしても新緑がまぶしいね!

山道に入る直前のお寺、名前なんて覚えちゃいねぇ
でも庭がすごくきれいで良い雰囲気の山寺です
今日は軽装です
跳ねるように山を登ります(つまり途中の写真なし)
2時間ちょっとで上りました
前回(かっしーさんと来た時)は15kgのザック担いで3時間半
ズルした分を足しても30分以上早いね
で、今日の“ピーク・オブ・ドーデーラ”

スタート時はきれいな空だったんだけど薄霞が掛かっています
期待したスカイツリーは今回も見れず
今日の装備

ランバーパックのみ!
必要最小限の装備で歩くことのみに専念
でね、今日の山頂
なんかいつもと雰囲気違うぞ!?
やけに人(トレッカー)が多いな・・・
天体観測所の広場にはスタッフジャンパー着た人たちもいるし

なんと!!
今日は“秩父七峰縦走ハイキング”の日でした
ここでちょっと人間観察・・・結構おもしろいね♪
目のやり場に困っちゃう赤面系タイツのあんちゃん
ファッション先行の山スカおばさん
ドライブ中のお立ち寄り?ジーパン+スニーカーおやじ etc...
まぁ、大半はちゃんとした身なりと装備の人たちでした
それぞれに自由なスタイルで山を楽しんでるね
そうこうしているうちに西の空に怪しい雲が・・・
バリゴの気圧計も雨を予想してる
長居する理由もないのでさっさと山を下りちゃいましょう
帰りは2時間かからずに帰着!
車を走り出してまもなくポツリポツリと雨
うん、読み通りです♪
科学的根拠もあるんだろうけどそんなの俺知らない
山の見え方、風向き、雲、大気温度
いろんなもの肌で感じて状況判断
こういうのって大事
ロングトレイルに出れば天気予報だってまともに入手できないからね
ラジオの天気予報は平地での天気
郷に入らば郷に従え
大事大事♪
それと今日確認したかったこと
前回インプレしたZポールの石突きをちょっと改良(って程でもないけど)

先端を超硬チップに換えてラバーキャップ装着
ま、標準的なストックにしただけなんだけどね
固い地面での音防止、グリップ性向上しました
全然歩きやすくなったね
ちなみにキャップは内径10mmのモンベル用です
ガタツキもなくぴったり収まってます
さて!
ついに今週末は熊野古道です
去年に続き2度目
今回は高野山から小辺路を縦走して川の参詣道を船で下るコースです
正直、緊張してます(笑)
明日は寝坊しないようにね♪
Posted by 望月 at 16:39│Comments(4)
│Land Walk
この記事へのコメント
目のやり場に困っちゃう赤面系タイツのオネエチャンが居るのなら
トレッ君で出撃します(爆)。
いや、最近忙しいんですってば、マジで(汗)。
トレッ君で出撃します(爆)。
いや、最近忙しいんですってば、マジで(汗)。
Posted by かっしー at 2011年04月24日 21:11
>かっしーさん
笑止!揚げたておからコロッケを喰わずしてときがわグルメを語るなかれ!!
てゆーか誘ってねーし(笑)
ちなみにそのようなオネーチャンは豆腐屋に居ましたよ♪
笑止!揚げたておからコロッケを喰わずしてときがわグルメを語るなかれ!!
てゆーか誘ってねーし(笑)
ちなみにそのようなオネーチャンは豆腐屋に居ましたよ♪
Posted by 望月 at 2011年04月24日 21:32
豆腐屋ですね!
いってらっしゃ~い♪
いってらっしゃ~い♪
Posted by ジェロ at 2011年04月26日 20:18
>ジェロさん
いや、私はすでに行ってきたし・・・(笑)
次はあなたの番です!!(何が?:笑)
いや、私はすでに行ってきたし・・・(笑)
次はあなたの番です!!(何が?:笑)
Posted by 望月 at 2011年04月26日 22:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。