2010年05月17日
東松山風生春巻き
ベトナムのおみやげを頂きました♪

ライスペーパーとスナック菓子!
う~~~ん・・・
ライスペーパーって初体験(汗)
どーやって食べるんだ??
とりあえずパッケージ裏面の調理方法を読んでみた
なになに~

フムフム・・・
あぁ、なるほどね!
あ、思い出した♪
でもそこは俺
設計者としてこのまま引き下がれねぇ! (そういう問題?)
必死に読み解いた! (ホントに調理法が書かれてるの?)
そしてついに試作品完成!! (職業病ですね)

ライスペーパーを水で戻して塩茹でしたキャベツと豚バラを巻いてみました
タレ?ソース?はね
うん、キャベツ・豚肉・米に合うタレと言ったらこれしか有りません!!

串さん亭のからみそ!!
巻いてから付けるのではなく具材に付けてからライスペーパーで巻きました
あのね
初めてなもんでちょー手抜きっつーか
テキトーに作ったんだけどね
マジ旨い!!
うん、分かる人には分かると思うんだ
具材を串さん亭の“やきとり鍋”の具材使ったらさ
箸を使わずに食べられる“やきとり丼”ってことになるわけじゃん!?
目から鱗が落ちました
マスター、これ読んでたら是非オリジナルに挑戦してみてね♪
メニューに載せる時は『東松山のエジソン、望月考案』って添え書きしてね(笑)
あ、スナック菓子ね・・・
ノーコメントってことでご容赦!(笑)

ライスペーパーとスナック菓子!
う~~~ん・・・
ライスペーパーって初体験(汗)
どーやって食べるんだ??
とりあえずパッケージ裏面の調理方法を読んでみた
なになに~

フムフム・・・
あぁ、なるほどね!
あ、思い出した♪
俺、ベトナム語なんて読めんだった!
でもそこは俺
設計者としてこのまま引き下がれねぇ! (そういう問題?)
必死に読み解いた! (ホントに調理法が書かれてるの?)
そしてついに試作品完成!! (職業病ですね)

ライスペーパーを水で戻して塩茹でしたキャベツと豚バラを巻いてみました
タレ?ソース?はね
うん、キャベツ・豚肉・米に合うタレと言ったらこれしか有りません!!

串さん亭のからみそ!!
巻いてから付けるのではなく具材に付けてからライスペーパーで巻きました
あのね
初めてなもんでちょー手抜きっつーか
テキトーに作ったんだけどね
マジ旨い!!
うん、分かる人には分かると思うんだ
具材を串さん亭の“やきとり鍋”の具材使ったらさ
箸を使わずに食べられる“やきとり丼”ってことになるわけじゃん!?
目から鱗が落ちました
マスター、これ読んでたら是非オリジナルに挑戦してみてね♪
メニューに載せる時は『東松山のエジソン、望月考案』って添え書きしてね(笑)
あ、スナック菓子ね・・・
ノーコメントってことでご容赦!(笑)