2015年01月06日
1月6日の記事
keep on ...ing spirits!
~以下追記~
スマホ画面をデジカメで撮って
その写真が自動でスマホに転送されて
マホからブログやFBにアップできる
うん、こりゃ良いや♪
便利と言えばスマホ画面に映ってる“Compass”
登山届けがスマホから事前に提出できちゃうんだよ!
ちゃんと下山届けも出せるようになってる
下山届けは下山後(予定時間)3時間以内に出さないと確認メールが入り
7時間以上提出がないと緊急連絡先に連絡が入るようになってる
これは良いシステムだと思うのです
Posted by 望月 at 20:27│Comments(4)
この記事へのコメント
今年もよろしくお願い申し上げます!
何やら面白いアイテムを入手しましたね。
何やら面白いアイテムを入手しましたね。
Posted by kebu at 2015年01月08日 08:23
あ、kebuちゃん生きてた!
ケブちゃんゴメン
君に送った年賀状ね
この住所にこのようなお名前の人は居ません
的な事が書かれて戻ってきた
てことで今年もよろしくね♪
ケブちゃんゴメン
君に送った年賀状ね
この住所にこのようなお名前の人は居ません
的な事が書かれて戻ってきた
てことで今年もよろしくね♪
Posted by 望月 at 2015年01月08日 12:36
これは良いですね。
山で何かある度、登山届の提出率が低い事をウダウダ言われますが、
そもそも任意だし、下山しても
・放置
・回収
・下山した事を追記して再提出
とかルールが不明確で、出す側としても出し甲斐が無いですよね。
こんな状態では、提出率が低いのは言わずもがな。
今時WEB化して統一ルールを決めて必須にすれば良いのに。
管理する側の怠慢も、大いにあると思うんです。
全国共通登山届システム、承ります。
1億円で如何ですかw
山で何かある度、登山届の提出率が低い事をウダウダ言われますが、
そもそも任意だし、下山しても
・放置
・回収
・下山した事を追記して再提出
とかルールが不明確で、出す側としても出し甲斐が無いですよね。
こんな状態では、提出率が低いのは言わずもがな。
今時WEB化して統一ルールを決めて必須にすれば良いのに。
管理する側の怠慢も、大いにあると思うんです。
全国共通登山届システム、承ります。
1億円で如何ですかw
Posted by かっしー at 2015年01月09日 23:58
>たまに真面目なかっしーさん
そうなんだよね、だから俺も今まではほとんど出さなかったんだけど
巻き添え事故(加害者、被害者両面)に遭遇する可能性が非常に高くなった昨今
レスキュー保険加入は必須となりました
となると登山届けも出さない訳にはいかない
現場で書かなくても良いこのシステムは良いと思います、特に下山届けも出せるというのが良いですね♪
ちなみにこのシステム、日本山岳ガイド協会が運営して全国共通です
今後は各都道府県警とも連係できるようになっていくと思います
そうなんだよね、だから俺も今まではほとんど出さなかったんだけど
巻き添え事故(加害者、被害者両面)に遭遇する可能性が非常に高くなった昨今
レスキュー保険加入は必須となりました
となると登山届けも出さない訳にはいかない
現場で書かなくても良いこのシステムは良いと思います、特に下山届けも出せるというのが良いですね♪
ちなみにこのシステム、日本山岳ガイド協会が運営して全国共通です
今後は各都道府県警とも連係できるようになっていくと思います
Posted by 望月 at 2015年01月10日 00:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |