2011年08月13日
和寂

ちょっと前の話になるんだけど
ナヲミ(元部下)が子供連れて会社へ遊びに来ました♪
そのときのお土産がこの生わさび(本物・安曇野産)でした
本物の国産生わさびって美味いよね~!
骨太の辛さの奥底に潜むあの甘みが良いんだよね、大好きさ♪
で、すぐに食べたかったんだけどウチにはおろし金がないの(笑)
今日やっと買ってきたんだけどさ
ホントは鮫皮のヤツが欲しかったんだけど無くてね
写真のセラミック製のにしました
早速おろします♪
すげ~~~~~
この甘い香りが良いね~~~~!
辛さが鼻に抜けないからそのまま食べてももちろん美味い
さて、どうやって食べるかな
うどんや刺身も良いけどなぁ・・・
ちょっとひねってみたいじゃん?
で、作ったのがコレ!

和風パスタに絡めてみましたさ♪
うん、良いね♪
わさびどこに居るの!?
姿は見えずともしっかりとその気配は感じる
そんな感じですか?
美味いねぇ♪
デザートは実家から送られてきたミニスイカだよン♪

こちらは自然乾燥天然海水塩をパラパラと
この塩はいつも薫製作りに使ってるヤツです
(いろんな塩試したけどこの塩が一番美味しいですよ)
塩辛さが出しゃばらずスイカの甘みを引き立てます
あはっ♪
食における贅沢って実はものすごく質素なことなのかもね
人が手を掛けるもの、掛けないもの
海と山と水と風の贈り物に感謝 (-人-)
Posted by 望月 at 18:59│Comments(10)
│Others
この記事へのコメント
おお これが市中で評判の
生山葵でござるか
南蛮絵を通しても
つんとした香りが
届いてきたで御座るジャン
いかんいかん
江戸っ子でないのが
ばれてしまうで御座るジャン
生山葵でござるか
南蛮絵を通しても
つんとした香りが
届いてきたで御座るジャン
いかんいかん
江戸っ子でないのが
ばれてしまうで御座るジャン
Posted by 斬られジェロ三郎 at 2011年08月13日 23:06
>草刈り族のジェロニモさん
南蛮絵って・・・(笑)
賢いんだかお馬鹿なんだか(爆)
いったいどこの部族出身ですか?
南蛮絵って・・・(笑)
賢いんだかお馬鹿なんだか(爆)
いったいどこの部族出身ですか?
Posted by 望月 at 2011年08月13日 23:14
某回転寿司屋も練りワサビから本ワサビに変わりましたね。
やはりツウは本番・・・もとい。本物ですな。
やはりツウは本番・・・もとい。本物ですな。
Posted by かと吉 at 2011年08月14日 06:57
>バかと吉さん
回転ベッド!? ・・・未体験の文化です
品のないコメ入れると出入り禁止にするよ!
・・・俺のことか?(笑)
回転ベッド!? ・・・未体験の文化です
品のないコメ入れると出入り禁止にするよ!
・・・俺のことか?(笑)
Posted by 望月 at 2011年08月14日 07:12
あ、燻製で思い出した。
ウツボでやりませんか?
冷凍保存中です。
ウツボでやりませんか?
冷凍保存中です。
Posted by 工藤 at 2011年08月14日 10:34
>工藤さん
うん、アリだと思う
でもパス!
自分では触りたくない(笑)
唐揚げにすれば?
美味しかったよ
うん、アリだと思う
でもパス!
自分では触りたくない(笑)
唐揚げにすれば?
美味しかったよ
Posted by 望月 at 2011年08月14日 11:25
どうせなら、スイカに山葵をつけて食べれば…(笑)
山葵をおろしたあと、包丁でたたくと良いよ(^^)
山葵をおろしたあと、包丁でたたくと良いよ(^^)
Posted by モモヒメ at 2011年08月14日 22:29
>桃姫様
その手もあったか!!
ついでにビスコにたっぷり塗ってサンドにして“ワサビスコ”なんてのもどう?
包丁でたたく??
え?どーゆーこと??
その手もあったか!!
ついでにビスコにたっぷり塗ってサンドにして“ワサビスコ”なんてのもどう?
包丁でたたく??
え?どーゆーこと??
Posted by 望月 at 2011年08月14日 23:08
スイカに山葵、ぜひ「お試しかっ!」してみて。
BTW、塩つけすぎでは!? 血圧だいじょび?
BTW、塩つけすぎでは!? 血圧だいじょび?
Posted by みっちゃん。 at 2011年08月15日 06:56
>みっちゃん
いっしょに食べよー♪
血圧はこれまで異常が見られたことがありません
上も下もドンピシャ教科書通りだよ
いっしょに食べよー♪
血圧はこれまで異常が見られたことがありません
上も下もドンピシャ教科書通りだよ
Posted by 望月 at 2011年08月15日 19:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。