ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月16日

温故知新

朝からテレビは台風関連のニュースばかり

もちろん注意して見ているんだけどただ見てるだけってのもねぇ

てことで!

カーゴ35のパッキングシミュレーション♪

ちなみに東松山地域は特に台風の被害も無かったようです



まずはテン泊装備

これが

こうなる

次は小屋泊装備

これも

こうなる

では日帰りピストン装備なら

これが

こうなっちゃう!
上部がスカスカだけど荷物が暴れることはない
これより荷物が少ない場合は素直にランバーパックにします

うん、やっぱ良いね!

なんと言ってもテントが独立してインナーバッグの外にパッキングできるってのが良い!!
これ、雨の中でテント撤収したことのある人なら解ると思う
例え2気室のザックといえど、濡れたテントをザックの中に入れるのは抵抗有るし
きれいに畳んでお行儀良くしまうなんてやってられない
ちなみにカリマーのクーガーやフライヤーはサイドポケットが大きいので
濡れたテントをそのまま丸めて突っ込むことができます
ココ、俺がカリマーを選んでる理由の一つね!
とにかく日本で使うザックは雨天対策(防水性とは違う)がしっかり考えられた物を
選ぶのがポイントだと思います

付属のインナーバッグには防水性はないようですが
コレを完全防水性のインナーバッグに替えれば・・・
(釣り人ならすでにあのブランドが頭に浮かんでると思います:笑)
そう、渓流遡行にも対応できちゃうって訳です
さらに完全防水のインナーバッグならそれ自体で浮力体となるわけですから
海や川へ行く人も気にならないわけがないですね~♪

で、ちょっと番外編

例えばこんな組み合わせも

こうなっちゃうわけ♪

さらにさらに!


18Lのポリタンク、これはちょっと無理有るかな?(笑)
ちなみに耐荷重は15kgだそうです
10Lのポリタンクなら全く問題なさそうですね
ポリタンクの変わりにゴミ箱を入れれば山菜採りにも使えるね

どう??
想像力掻き立てられるでしょ!?
なんか、ワクワクしてこない?

細かいところを見ていくと

サイドポケットは650mlのナルゲンボトルがすっぽり


ウェストベルトにはパスファインダーSがピッタリ
しかもズレ止めのカラビナを通すループの位置、これがまた絶妙!


もちろんチェストバッグ(パスファインダーL、M)もばっちりコーディネート♪

やっぱ良いね~コレ!!
荷物の形や大きさの変化にフレキシブルに対応できる
まさに背負子ですね
日本古来の合理的文化を現代風にデザイン
先にも書きましたがとにかく眺めているだけでワクワクしてきます
これこそMade in Japanのザックだと思います
※実際に作っているのはベトナムです

もう中型ザックで何持って行こうか悩む必要はありませんね
フライヤー(50-75L)からランバーパック(8L)の間をコレ一つでまかなえちゃうってスゴイよ!
中型ザックを探してる人は候補の一つに加えて損はないと思います


これを機に手持ちの中型ザックは全て処分(リサイクルショップ)します!



てか、山行きてー!
  


Posted by 望月 at 18:13Comments(6)Land Walk