第2回 磯ビバーク祭
極寒のこの時期限定且つ恒例(と、なりそうな予感:笑)の
磯ビバークに今年も行ってきました!
今年のメンバーは2人
工藤さんと俺の2名による
狂行強行だ
深夜1時にいつもの7-11集合ねって事で出掛けたんだが
途中雪舞ってるし!!
真鶴道路から観る海は鏡だし!!
まぁね
自虐戦隊ヒラレンジャーだからね
これくらいは想定の範囲です
*******
現地着12:00
早速渡磯開始
このころには雪も舞って無くてね
風も止んじゃって
おまけにド干潮♪
ただし、汗をかかないようにゆっくりと渡った
去年はこの汗にやられたからね
同じ轍は踏まない
我々だって少しは賢くなってるのだ!(kebuちゃん除く)
んがっ!! (←ほら出たよ:笑)
磯に渡ったらさ
急に風が吹き始めたの!
ってゆうか、さっきは山の陰に居たんで
風を感じなかったのか?
しかも風は進行方向に吹いてたから
渡磯中もさほど感じなかったとか?
こりゃまいった・・・
とりあえず風を除けられる恰好の岩場に身を隠す
あ、ここ良いね!
全然風来ないじゃん!
よゆ~じゃん!!
早速宴を始める工藤さん
酒が飲めない俺はかわいく甘酒(笑)
でもこれ正解!
7-11で買った缶入りの甘酒(2本)を家から持って行った
ステンマグボトルに移し替えて持ってったんだけどね
身体暖まりますよ♪
な~んて余裕見せてたのはここまで
夜明けまで5時間
少し寝ますか ってことにしたんだけどね
やっぱり冬の磯をナメちゃいけませんよ
3時を廻った頃から一気に冷え込む
外気温2℃!
ね、想像してみ
2℃の中で5時間!
工藤さんはドライスーツ+レインパーカ、下にはしっかり着込んでます
俺はウェットスーツ上半身はスーツの下にブレスサーモTシャツ
さらにウィンドブレーカー+ポンチョ(緊急時にはツェルトやタープになるヤツ)
上半身はこれで良いんだけどね、問題は下半身
岩の上に直座りはキツイの何のって
ライジャケを座布団代わりにして何とか凌いだ
ここは次回改善の必要有りですね!
それでも2時間ちょっとは寝たね
工藤さんなんかイビキかいてたよ(笑)
それと星天井ね!
これは良い!!
岩に切り裂かれる風の音も良い
1/fの波の音も良い
人工的な音は一切無し
まさにそこは別世界
そりゃ、居るだけでも辛いよ
真面目な話
辛くなったら帰ろうって訳にはいかないからね(満潮の夜の海は渡ってはいけない!!)
でも、それなりの装備と覚悟が有れば
年1回くらいはこういうのも良いんじゃない?(笑)
ホントはテントやストーブ持ち込みたいんだけどね
行きは良くても帰りの瀬渡りを考えるとちょっとね~
次の干潮まで待つってのもあるんだけどね
そうなると食料やらなんやらでこれ結構しんどいわけ(笑)
サッと行って、プチビバーク楽しんで、サッと引き揚げる
この機動力が自虐戦隊ヒラレンジャーだね♪
そして夜明け・・・
この、豊かで雄大な大自然を拝し奉って
第2回磯ビバーク祭は幕を閉じたのであった。
ん?・・・
あれ??・・・・
なんか肝心なこと書き忘れてないか?・・・俺
はい、そっちの方もいつもの自虐戦隊ヒラレンジャーでした(爆)
関連記事