ユルっと八ヶ岳
ホントは昨日の予定だったんだけどね
まぁ、いろいろあって(仕事)さ
条件的に良くないのは解ってたんだけど
“山に行きたい病”は行かないと治らない山族の悲しい性
ってことで行ってきました♪
ま、日帰りなのでかる~くね(笑)
八ヶ岳といえば・・・
お約束の
野辺山のヤマナシの木にごあいさつ
ひさしぶり!
花はもう散っちゃってましたね、残念!
(周りのほかの木にはまだ少し残っています)
八ヶ岳はやっぱり厚い雲の中
でも今日目指すのはこっちじゃないよ、北部です
着いた先は
麦草峠
ここから縞枯山(しまがれやま)を目指します!
※写真は帰りがけに撮影、朝着いた時は正面の山は雲の中でした
スタート直後の木道
ユルっ!!
途中からはこんな感じで直登
険しくはないんだけど延々この風景
ユル・・・
とにかく視界の開ける場所まで急げー!
で、ついに樹林帯を抜けて視界が開けた!!
雲の中だけどっ!!
※中小場(なかこば):2232m
見るもの無いので先を急ぎます!
さらに樹林帯の岩場を登りついに茶臼山ピークに着いた!!
林の中だけどっ!!
※茶臼山(ちゃうすやま):2384m
林を西に抜ければ展望の良い場所に出るんだって♪(地図情報)
林の中にはまだ雪が残ってます
アイゼン無しでも全然平気だけどコケてどろんこなるのやだから慎重に歩きます
そしてついに林を抜け出たーーー!!
MAX雲の中じゃん!!
しかもすげー風強いし!
晴れてればこの方向に縞枯山の縞枯現象が見られるはず・・・
ん~~~~~・・・どうすっかな~
しばし考える
踏み跡からして数名先行者が居た
ここに居ないということは登ったんだよね~
でもな~
この状況で上へ行ってもなぁ~
少し考えながら雲の状況を見ていたが
好転の見込み無しと判断
帰ろ~っと♪
ま、いつでも来れるしね
潔いのさ!
岩場を跳ねるように駆け降ります
・・・30分で降りて来ちゃった(汗)
麦草ヒュッテでコーヒー1杯の休憩
うん、残念という気持ちはないのね
とにかく山を歩ければ良かったの
たったそれだけのために!? って?
そう♪
“たったそれだけ”が大事なんだよ
そういうことって有るんだよ
帰り道
八峰の湯(やっほーのゆ)で温泉入って、おそばとおやき食べて
渋滞に巻き込まれる前に帰ってきました(しっかり巻き込まれたけど:笑)
※日付6.4になってる(汗)→6.5が正しいです
露天風呂から見た硫黄岳にはそそられたなぁ・・・(ニヤリ♪)
八ヶ岳大好き♪
関連記事